こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
一部先行販売されていましたが、1月20日からバレンタインチョコレート博覧会2024が正式に開幕。阪急うめだ本店の地下2階から12階まで、全館挙げてバレンタイン一色になります。国内外から約300ブランド、3000種類以上のチョコレートやスイーツが大集結し、その規模と楽しさは日本最大級。
今年のカタログのぶ厚さが伝わりますか?
その開催に先立ち、19日にメディア向け内覧会があり、メインフロアとなる9階の会場を巡ってきました。祝祭広場だけでなく、アートステージや催場、阪急うめだホールやギャラリーと9階の殆どのスペースを使用していたため、全然時間が足りない程でした。
どれも美味しいに違いないチョコレートやスイーツがところ狭しと並んでおり、どれを購入すれば良いか迷う事間違いなし。
今年はこの9階の会場を5つのセクションに分けていたので1つずつ紹介します。
祝祭広場では、「ネクストジェネレーション~チョコレート界のネクストランナー~」という次世代パティシエやショコラティエにクローズアップして、彼らが創り出した斬新でユニークなチョコレートを披露。
その中でMinimal –Bean to Bar Chocolate-が紹介していたのがMinimal Worksという商品。ナッツやフルーツなど3種類の素材と、カカオと砂糖だけで生産したと言うチョコレートを個別に掛け合わせています。その際にカカオや各素材の配合のバランスを少しずつ変えることによって各種類で3段階の味の違いを表現。パッケージは書籍の様な形式で、蓋を開けると見開き左に説明が、右に商品が配列。各2枚ずつの9種類のチョコレートが楽しめます。
同封されている小冊子には配合に関する詳細な情報が掲載されています。
他にもきらびやかなデザインであったり、素材に拘ったチョコレートが沢山ありましたが、チョコレート自体は余りの数の多さに選択基準を決め切れなかったので、ユニークさで選んでみたのですが、如何でしょうか?
アートステージでは、「チョコレート ミーツ キャラメル~極めるキャラメル~」というチョコレートとキャラメルを融合した商品が100種類以上展開されていました。
うめだホールは「カカオワールド~未知なるカカオのアドベンチャー~」というカカオにフォーカスしたエリア。ここに来ればカカオについて何でも学べそうです。
入ってすぐ左側には数え切れない程の種類の板チョコが並べられていて驚き。出来る事なら全部味見してみたい!!
ここで気になったのは、モロゾフがカカオワールド内に出展しているブランドとコラボしたチョコレートプリンでここだけの限定商品。種類の違うチョコとココナツプリンを掛け合わせたもので見るからに美味しそうでした。
うめだギャラリーでは「スペシャリスト達の歩み~チョコレートシネマ~」として世界に名を馳せる個性豊かな38人のショコラティエたちの歩みを紹介。ひたむきにチョコレートと向き合う彼らの素晴らしいチョコレート作品はまさにアートそのものの美しさ。会場内は少し照明を落としていて、ショーウィンドウの中や卓上に並べられた作品たちがスポットライトに照らされてキレイに浮かび上がっていました。はっきり言って、ここから選べ、と言うのは酷過ぎます。
そして最後は催場で開催されている「チョコレートマルシェ~きっと“ 好き” に出会える~」。マルシェだけに手作りや素材への拘りが感じられる商品が多数。
ここで気になったのは、Saison De Setsukoのオーダーショコラ。事前申込で、チョコレートの表面に好きな文字や言葉をショコラティエが描いてくれる世界に1つだけのオリジナルチョコレートを作れます。1日3名限定。
申込はこちらから (既にかなりの日程が満席になっているので興味のある方はお急ぎ下さい)
四季を強く意識したデザインと素材を利用したチョコレートはインターナショナルチョコレートアワードで金賞も受賞しています。試食させて頂きましたがしっとりとして落ち着いた甘さで、どんな人にプレゼントしても気に入って貰えそうな仕上がりでした。
マルシェの中の柑橘ジェットセクションで見つけたのは、XChocolat(カケルショコラ)が三河のみりんと四万十のゆずを使って作ったみりんのゆずピールショコラ。砂糖の甘さを避けるために色々試した結果、一番フィットしたのがみりんの甘さだったとか。また、味に違いはなくても外皮に傷がついてしまったため、通常の流通ルートに乗らないゆずを定価で買い付けて利用。生産者支援の思いも込めて作られたショコラは繊細でまろやかな甘さに柑橘のさっぱり感が潜んでいてお薦めの一品。
9階だけでももっともっと紹介したいチョコレートやスイーツがありましたし、その他のフロアにいけばそこにはまた抵抗し難いチョコレートたちが手ぐすねひいて皆さんの来店を待っているはずです。
とにかく時間にゆとりを持って、何かしら自分なりの基準を設定して、そしてこのチョコレートの大海原に飛び込んでみて下さい。溺れる事は間違いなしですが・・・。
博覧会情報
バレンタインチョコレート博覧会2024 | |
住所 | 大阪市北区角田町8番7号 |
会場 | 阪急うめだ本店 各フロア |
期間 | < 地下1階・地下2階> 2024年1月17日(水)~2月14日(水)/ <9階・各階> 2024年1月20日(土)~2月14日(水) |
公式HP | https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/ |
※最新情報はWEBサイトやSNSでご確認ください |
お気に入りに追加