こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
あべのハルカス近鉄本店で、2024 年1月 18 日(木)から、「バレンタイン ショコラ コレクション 2024」が開催されます。
それに先立ち開催されたメディア向けの試食会へ行ってきました。
アイスクリーム博のときもそうでしたが、ここの試食会は凄い。今回も数え切れない程のチョコレートやスイーツを試食出来、大満足の時間を過ごしてきたので、その内容を紹介します!!
まずは全体について。
今年は「LIVE×LINK×LOVE」をメインテーマに、「チョコレートを買う」だけではなく、出来立てスイーツのライブ感や、チョコレートが繋ぐ好きなものをシェアする喜びなど、リアル会場での体験を楽しめる様に、担当者がほぼ1年をかけて準備したそうです。
「LIVE」 会場でしか味わえない「チョコパフェ博覧会」
「LIVE」では、昨年初開催した「チョコパフェ博覧会」を1日増やして1月18日から30日まで開催。
初登場の9ブランドをはじめ計15ブランドが登場し、会場でしか味わえないオリジナルなパフェを楽しめますが、日によって参加するブランドが違うので要確認!
どのパフェも見てしまうと食べたくなるヤバいモノばかり!この日は2人のパティシエによるデモンストレーションがありました。

シュー・ア・ラ・クレーム・カプリの角島瑞希氏(左)と パティスリーケールのトラバー・アントニー氏(右)
パフェのほかにも、会場でしか体験出来ないイートインスイーツが、過去最多の18ブランドも登場。
「LINK」 地域の生産者×ショコラトリー 新しいチョコレートが誕生「LINK」では、近畿大学の学生や関西の生産者と、人気のチョコレートブランドがコラボして、近鉄百貨店でしか手に入 らないこだわりのチョコレート5アイテムを揃えています。
近畿大学とコラボした石川県に本社があるクロネコジャックさんは、幸い被害もなく参加出来るそうで、私のお気に入りでもあるので支援の意味も込めて購入したいです。
「LOVE」 「推し活」を応援。「カラーアイテム」とバイヤーが愛する「猫アイテム」を特集「LOVE」では、近年話題となっている「推し活」を応援する、カラフルなアイテムや担当バイヤーがこよなく愛する「猫」をテーマにしたチョコレートが集められています。
以前になんばマルイに出店された際に取材したシュー・ア・ラ・クレーム カプリのオーナーパティシエでもある角島さんが創作した虹色のシュークリームは、角島さんのLOVEがこもっていて、見た目も色鮮やかで7種類の味を楽しめます。今のところこの期間限定なので、気になる方は是非購入を!
今回のバレンタイン ショコラ コレクション 2024を担当した山口さんと世界を飛び回って美味しいチョコレートを探しているチョコレートバイヤーのみりさんに、全てのチョコレート中からイチオシを訊いてみたところ、何と同じ商品を推してくれました。
それは、交野市にある山野酒造と東京のメリーチョコレートがコラボした「てとてショコラ」。山野酒造が醸した日本酒「片野桜 純米大吟醸 白櫻」を使用した生チョコレートで、お酒がチョコの甘さに負けていないのが特徴。チョコに興味のなかった杜氏ですら「うまい」と唸ったとか。
また、みりさんが世界各地を飛び回って取り寄せたチョコの中にはウクライナのチョコもあり、戦渦に負けずに手作りしているそうです。リビウハンドメイドチョコレートはウクライナ国内では誰もが知るブランドで「ストロベリーダーク」は、ドライストロベリーをダークチョコでカバーしてあり、いちごの酸味とチョコのビターさが抜群。
もう一つ紹介したいチョコは、ANIDASOCというチョコ。NGOとして活動するACEという団体が間に入って、カカオの生産地の子供たちを支援する活動をしていて、ANIDASOCの売上の半分近くが生産者支援のために寄付されます。
チョコ自体は甘さを抑えたミルクチョコレートでシンプルに美味しかったです。また、ANIDASOCは現地の言葉で「希望」という意味。
他に気になったのはヴィーガン用のチョコレートだったり、抹茶やほうじ茶とコラボしたチョコレート、ゴマを使ったチョコレート、焼酎とコラボしたチョコレートなど。
どれを試食しても、有名パティシエや名だたるブランドの商品なので「美味しい」事は間違いなし。あとはどれが一番口に合うか。
何気に食べたバターバトラーのバターフィナンシェやREI CACAOのサンドウィッチカカオが結構美味しかったのと、沢山の試食用チョコに混じって置かれていた塩味のフライドポテトが美味しかったことを付け加えておきます!
イベント情報
バレンタイン ショコラ コレクション 2024 | |
期間 | 2024 年1月 18 日(木)~2月 14 日(水) |
場所 | あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場ほか |
ブランド数 | 約 145 ブランド ※前年約 140 ブランド(うち初登場は 25 ブランド) |
ホームページ | https://www.d-kintetsu.co.jp/store/promo/2024valentine/ |

