神戸市長田区のふたば学舎で地球環境を楽しく学べる「こうべ環境博覧会 かんぱく 2024」開催!

かんぱく2024

こんにちは、ろこぴんです。
今回は、地球環境を楽しく学べるイベントがあったので、みなさんに紹介します!

こうべ環境博覧会 かんぱく2024

環境問題について考え、環境活動の輪が広がるきっかけになるようにとの思いで開催される「こうべ環境博覧会 かんぱく2024」。ワークショップや展示などから環境問題を楽しく学べる体験型イベントです!環境に配慮したさまざまな取り組みをされている企業や団体が出展されます。

プラスチックゴミやペットボトルのフタを使ってアップサイクル体験ができるワークショップや、環境について話し合うワークショップがあったり。生ごみ処理機・キエーロ(土の中のバクテリアの働きを利用して生ゴミを分解・消滅させる生ごみ処理機)の考案者のお話を聞けるセミナーがあったりと、さまざま。

中でも面白そうなのが、「つめかえパックから生まれたリサイクル傘」のお披露目ワークショップ!リサイクル傘の傘づくり体験を通して、環境とプラスチックの資源循環について楽しく学ぶワークショップになっています。また、会場内には、つめかえパックがどのようにリサイクルされているのかわかりやすく説明してくださるブースもあるそうです。

「神戸プラスチックネクスト つめかえパックリサイクル プロジェクトチーム」が神戸市内の小売店舗などで回収した日用品の使用済みつめかえパックを傘の生地にリサイクル。この傘が、12月より傘シェアリングサービス「アイカサ」で運用を開催されるのですが、これに先駆けて行われるのが今回のお披露目ワークショップなんです。

「つめかえパックから生まれたリサイクル傘」のお披露目ワークショップは、
11:30〜12:30と14:30〜15:30の2部制です。
すでに後半の部は満席です。前半の部には空きがあるようです!
(※小学生以上のお子様とその保護者が対象)
応募方法は応募フォームより申込可能です。こちらからお申し込みください。
→応募フォーム

「神戸プラスチックネクスト〜みんなで繋げよう。つめかえパックリサイクル〜」は、神戸市と小売・日用品メーカー・リサイクラーの合計16社が協力し合い、洗剤やシャンプーなどの日用品の使用済みつめかえパックを分別回収して、再びつめかえパックに戻す「水平リサイクル」を目指して活動されています。
 2021年10月から神戸市内の小売店舗などに回収ボックスを設置して、これまでに4.17トンものつめかえパックが集まりました。そして、現在参加メーカー各社が連携。再生樹脂を50%使用したフィルムに再生し、傘の記事を制作。生地のデザインでは、リサイクルしたつめかえパックが傘になり、人に戻ってくることをバトンを繋いで傘を一周することで表現されています。

イベント詳細

こうべ環境博覧会 かんぱく 2024
日時 10月19日(土) 11:00〜17:00
会場 ふたば学舎(神戸市長田町二葉町7丁目1-18)
イベントについて詳細 https://gogreenkobe.jp/articles/kobekanpaku2024/
FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. お散歩お花見in城北川 2022年の開花予想は3月24日!

  2. 中国、万博

    歴史や文化が溢れ出してくる中国パビリオンは、知識の宝庫 万博ストーリーズ

  3. 3月も楽しいイベントが盛り沢山!花博住宅展示場

  4. 大阪関西国際芸術祭、アート

    Study:大阪関西国際芸術祭 vol.3が開催中

  5. 斧投げバー、THE AXE THROWING BAR

    西日本初!!【斧投げて、酒飲んで、ストレス発散!】斧投げバー大阪心斎橋店がお得な”飲み放題プラン”を開始!!

  6. mamaコムマルシェ イベント詳細 ブース 出店 ワークショップ 飲食 販売 生活クラブ生協大阪 試食

    生活クラブ生協大阪の商品を試食@mamaコムマルシェ

 

スポンサーリンク