動物園・植物園・水族館
-
気になる7月のイベントは?昆虫教室@咲くやこの花館
※このイベントはすでに定員に達したそうです。 8月のイベント内容はコチラをチェック!!こんにちは、せなやんです!セミが…
-
【鶴見緑地公園イベント】咲くやこの花館第16回プリザーブドフラワー展
こんにちは!鶴見区の花担当ゆーこです。今日は来週から始まる咲くやこの花館のプリザーブドフラワー展ご紹介致します。プリ…
-
【大阪無料の遊び場】ウォンバットに会える!五月山動物園と日の丸展望台(大阪府…
こんにちは、もこじーです。冬休みも始まり、子供達も「どこかに遊びに行きたいー」モード全開じゃないでしょうか?今回は無…
-
世界最大級の水族館!海遊館に行ってみた。
こんにちは。ままちです★今回は港区までお邪魔して海遊館を紹介するよ♪海遊館は実はままちが担当している此花区からは船で行…
-
いやされる〜〜〜! 幸せを呼ぶ 世界のフクロウ展
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。あべのハルカス近鉄本店に16種類のフクロウが大集合。幸せを呼ぶ世界のフクロウ展では、…
-
【子どもとお出かけ】みなとやま水族館(神戸)
【子どもとお出かけ】みなとやま水族館(神戸)こんにちは、もこじーです。神戸にある、廃校をリノベーションした水族館が面…
-
【昆虫教室】なぜ昆虫は変態するか@咲くやこの花館
※このイベントはすでに満員だそうです(__)7月のイベントリサーチしてきます!‐変態ってなに?2番目の意味ですね。咲くやこの…
-
大人気の昆虫教室!8月開催分の申し込みはお早めに!@咲くやこの花館
こんにちは、せなやんです!咲くやこの花館で開催される昆虫教室。7月のイベントはすでに定員に達したそうです!次回8月5日(…
-
2019 TSURUMI スプリングローズウィーク 鶴見緑地でバラのイベント…
お隣鶴見区の鶴見緑地で春のバラを存分に楽しめるイベントが開催されてるそうですよ~!3月にバラ園南側部分をリニューアルし…
-
何が出て来る? 生きたミニチュア恐竜展
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。タイトルを見る限り、わかった様でわからない気もする展示会。一体どんなものが展示されている…
-
親子向け夏休み無料セミナー【“毛のヒミツ”が教えてくれる ホッキョクグマはな…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。ホッキョクグマがなぜ極寒の中でも生きているのか?それは毛に秘密があったんです。その秘密を…
-
【奈良】関西、夏の涼しい子連れお出かけスポット【NARA IKIMONO M…
こんにちは、もこじーです。前回「奈良金魚ミュージアム」の記事を書いたのですが、同じ施設内に「奈良いきものミュージアム…
-
ペンギンの赤ちゃんが初お目見え! @京都水族館
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。京都水族館で2022年11月と12月に誕生したペンギンの赤ちゃん3羽が5月9日にプールエリアデビュ…
-
9月9日はオオサンショウウオの日
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。京都水族館は、2023年9月9日(土)に、 オオサンショウウオの生態や魅力を間近で感じられるイベ…
-
長居公園で夏のイルミネーション【チームラボ ボタニカルガーデン大阪】
こんにちは、もこじーです。暑い夏は、夜に行動するに限ります。ということで、今回は夏のイルミーネーション、大阪市立長居…
-
植物学者・牧野富太郎にちなんだイベント「六甲山ボタニカルフェア」 読者プレゼ…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。これまでに何度か取り上げた事があるROKKO 森の音ミュージアムや六甲高山植物園が、現在六甲山…
-
ケープペンギンの赤ちゃんの名付け投票に参加しよう!
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。12月3日に京都水族館で誕生したケープペンギンの赤ちゃんの名前を決める投票が2024年1月15日か…
-
レトロ喫茶風スぺース「キョート イルカ キッサ」が京都水族館に登場 “京都…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。京都水族館は、2023年7月15日(土)~10月2日(月)の期間、「イルカスタジアム」にて、レトロ喫茶…
-
クラゲづくしな和空間が京都の夏を彩る「くらげと傘と風鈴と」
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。多種多様なクラゲの魅力を伝える「くらげと傘と風鈴と」が、2024年5月30日(木)~9月30日(月)の…
-
「イルカのがっこう」が開校 @京都水族館
こんにちは、パパ記者Kenです。京都水族館は、2024年7月15日(月・祝)~9月30日(月)の期間、京都水族館で暮らすイルカたちの生…