ペンギンの赤ちゃんが初お目見え! @京都水族館

京都水族館、ペンギン

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

京都水族館で2022年11月と12月に誕生したペンギンの赤ちゃん3羽が5月9日にプールエリアデビュー!!

「さい」、「れい」、「みぶ」と名付けられた3羽はこれまで親鳥や飼育員のサポートを得ながら成長してきたそうです。そしてプールエリアデビューに向けて水に慣れるところから始まり、浮きや泳ぎ、潜水 まで、合計31日間、時間に換算すると123時間、様々なことを練習してきたんだとか。

京都水族館、ペンギン

ペンギンなので産まれた時から水に入ったりするのかと思ったら、最初は水を怖がるそうです。おまけに泳ぎ方もままならず、少しずつ水に慣れながら泳ぎ方を習得して泳げる様になると聞いて、人間と同じなんだとビックリ!

これだけ練習して準備をしてきたプールエリアデビューだったのですが、取材のカメラの多さに緊張したらしく、プールに入った途端、岩場に向けて泳ぎ出し、一瞬で水から出てしまいました。

 

京都水族館にいるペンギンは1羽ずつ名前がつけられていて、羽に付けられたタグの色で見分けられる様になっていますが、幾ら眺めていても区別が付きませんでした。個体別に名前を呼びかけていた飼育員さんはスゴい!

今日デビューした3羽はそれぞれ個性が違っていて、「さい」は甘えん坊、「れい」は負けず嫌い、「みぶ」はおっとりさんなんだそうです。またそれぞれの名前の由来は京都の通りの名称から取っています。

京都水族館、ペンギン

 

いつも水の中に入っているイメージのあるペンギンですが、1日の内、決まった時間にしか水には入らないそうで、殆どの時間は陸にいるらしい。

3羽のデビューを記念した「ペンギン黒ゴマプリン」も発売されているので興味のある方はお試しあれ。

京都水族館、ペンギン

 

水族館自体はサクッとみて回れる大きさの割にトイレがあちこちにあり小さな子どもと一緒でも安心。アシカやオットセイ、クラゲやイルカなどペンギン以外にも沢山の生き物がいるので子供達には堪らないはずです。

JR京都駅から徒歩圏内で、鉄道博物館も近くにあり、水族館自体が梅小路公園の中にあるので1日のんびり楽しく過ごせそう!!

施設情報

京都水族館
住所 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間 午前10時00分~午後6時00分
休館日 なし
料金(税込み) 大人:2400円 高校生:1800円 中・小学生:1200円 幼児(3歳以上):800円
公式ウェブサイト https://www.kyoto-aquarium.com
※最新情報はWEBサイトやSNSでご確認ください

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. オーストリア、万博

    オーストリア観光PRセミナーに参加したら・・・ 万博ストーリーズ

  2. 11月10日(土)は旭消防署の開放デー

  3. 旭区にある公園~太子橋中公園~

  4. 読書の秋。読書の冬。鶴見区の老舗本屋さんが想像以上に凄かった@正和堂書店

  5. 原作45周年記念「キン肉マン」愛と絆の原画展

  6. TONAI atil(トーナイ アティル) 蒲生店

 

スポンサーリンク