鶴見緑地公園で活動している育児サークルに潜入してきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはたまそんです。

 

みなさん、つるたんって知っていますか?

 

「鶴見緑地探検倶楽部」、通称「つるたん」てなに?

大阪市花博記念公園鶴見緑地に親子であつまり、自然の中でこどもたちが思うままにあそびをみつけながら皆で過ごしている育児サークルです。

 

 

待ち合わせ場所は鶴見緑地公園の入り口から入り、噴水に向かって右側の階段前です。

 

 

10:00

だんだん人が集まってきました。集合時間は特に決まっておらず、準備ができた人から遊び始めます。

今日は公園内の国際庭園で遊びます。毎回公園内の5〜6ヶ所を季節や天候、希望などに応じてローテーションするそうです。

庭園内は自転車禁止なので、危険が少なく思いっきり走り回れます。
椅子もたくさんあるので、お母さんも休めます。

緑がいっぱいで、「おもちゃなし」というルールのため、こどもたちは自然とふれあいながらどんどんと!たのしいことを生みだしていきます。

 

お母さんがシロツメクサで腕輪を作ってくれました。

お友達にプレゼント

11:00

近くのバラ園までちょっと探検。子どもって本当にずっと動いてますよね。

 

ママ同士もおしゃべりしながらどんどん進んでいきます。

花がきれいですねー

 

バラ園に到着

いろんなものに興味深々です。

参加してたママさんは、

自然の中で遊ぶと、子どもは自分たちで遊びを生み出して楽しそうにしています。

普段は自然に触れ合う機会がなかなかないので、こういう集まりはありがたいです。

 

別のママさんは

いろんな年代の子と触れ合えるので、子どもも刺激されるみたいです。

大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんがいると頑張ってついていこうとします。

つるたんに参加するとお友達といっぱい遊べて嬉しそうです。

 

と話してくれました。

 

12:00

レジャーシートを広げてお昼ご飯タイム

蚊取り線香、必須です。
絵本タイム
お昼のあとはママさんが1冊絵本を読んでくれます。
この後は各自自由行動。
帰る人もいれば、15時ごろまで遊ぶ人もいるそうです。
今回案内してくれたのは4歳と2歳のママ。
ありがとうござました!

みなさんそれぞれがのんびり過ごしているのが印象的でした。
集まった人と少し話すだけで、お母さんも気分転換になりますよね。

体験もできるので気軽に参加してしてみて下さい!

鶴見緑地の育児サークル つるたん

■参加対象

就学前の子ども(0歳~6歳)とその保護者

お父さんの参加も大歓迎!

■活動日

月・水・金10時過ぎ~12時過ぎ。自由解散

雨天中止。(中止の場合は担当から連絡あり)

■持ち物

お弁当・飲み物・レジャーシート・着替え・緊急セット・帽子・虫よけグッズ

■参加費

体験者無料(3回まで)

1年間に1家族に150円

※イベントを開催する場合は別途材料費を徴収することがあります。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 【小ネタ集】子育て中のママが、実生活で唱えたいドラクエ呪文 5選

  2. 8月ママ会してきたよー!@鶴見区ドットコム

  3. 6/2(土)開催!おやこで楽しいファミリースマイルフェスタ

  4. HANKYU こどもカレッジ、阪急うめだ本店

    ゴールデンウィークは『HANKYU こどもカレッジ』で楽しく学ぶ体験を!

  5. ふれあいまつり 開催

  6. 小鳥と少女の心温まる絵本「イタイ イタイ トンデケ」

 

スポンサーリンク