【関目】書道教室に行ってきました

こんにちは、まゆです。
今回は関目にある書道教室「墨の和」さんの体験取材をお届けします。
コーナン関目店から蒲生四丁目に向かうとブックマーケットがあるのですが、
そこを左に曲がったところにあります。「健友館」さんや「しまカフェ」さんがあるビルの3F。
地図でいえばここ↓

田中ビル3階の20号です。

早速おじゃまして、息子とお友達のココちゃんにえんぴつの練習をしてもらいました。

学校の宿題も見てもらえるということでしたので、息子は学校の宿題を
ここちゃんはお名前の練習をしています。

ノートのマスを大きく使い、字のバランスを覚えることから始めます。ひらがなって特に曲線が多いので、バランスがとても大切なんですね。ひらがなは特にくせを直すのが大変だそうです。
くせがついてしまう前、正確に言うと「ひらがなを習い始める頃」に習字を始めるのがベストだそうです。

字の練習をしながら、宿題も終わらせれるなんて・・・・なんて素敵なことでしょう!
親としてはめっちゃ助かります。

 

さて、墨の和さんは大人も習字を教えていただけるということで、一番人気の「小筆」を
ココちゃんのママに体験してもらいました。「御祝儀」とかきれいに書けたらちょっと自慢できます。
筆の持ち方から書くときの角度まで丁寧に教えてくれるので、「筆で書くなんて久しぶりすぎる!」という人でも安心です。

親子で同時に教えてもらうことも可能ですよ。

練習後は「楽しかった」「久しぶりに集中して、リフレッシュできた」と百点満点の感想。

精神統一のために写経をする人の気持ちが分かる・・・

講師の矢木先生です。講師歴は15年。

お母様が書道教室をされていたので、幼少のころから習字をされていたのですが、一度習字からは遠ざかっていたそうです。
結婚後、お子さんが幼稚園に通い始めたころに再び書道の世界へ。
少々のブランクがあっても、やはり一度習得した技術はいつまでも身についているものなんですね。
「字を書くことが好きになること。書道が面白いと感じること。楽しみながら基礎をしっかり学び、のびのびと書く楽しさや、喜びを感じられるような指導を心がけています。」と矢木先生。
お話ししていても優しい人柄がにじみ出ていました。

無料体験があるので、ちょっとやってみようかなと思ったらまずはお電話を♪
この機会に一生役に立つスキルを手に入れてください。

【月謝】月4回~8回(※何回きても月謝は同じ)/1回60分
幼児 3,500円(えんぴつ)
小・中学生 4,000円(えんぴつ+筆)
高校生以上 4,000円(筆ペン、ペン字)、5,000円(大筆)
※高校生以上はチケット制あり
【時間】
子ども 15:00~20:00
大人 10:00~12:00、18:30~20:00
【曜日】
月・火・木・金・土(午前のみ)の中から自由に選べます

【店舗情報】

墨の和

城東区関目1-11-31 田中ビル3階20号

090-9093-7194(矢木)
http://suminowa-shodou.wixsite.com/shodou

≪同時募集≫
墨の和 コミュニティーホールしぎの教室
水曜 16:30~18:30
土曜 13:00~15:00
城東区鴫野西2丁目11−18

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 初開催の、りす おやこ英会話に参加してきた!次回は11月29日だよー

  2. ノア横堤

    「鶴見区横堤」春休み!小学生あつまれ〜

  3. ベビマのせんせい

  4. ローフードアドバイザーのMARIKO TRIPさんのワークショップでロータルトを作った件。

  5. 一流メーカーのユニフォームに携わってきた会社を取材してきました!@旭区新森 HARIRON(ハリロン)

  6. 都島でプロミュージシャンからギターを習えるパフォーマート・オブ・ミュージックスクール

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】貸切スペースって知ってる?

  2. 筋トレ女子たちが大阪市内のジムを体験取材!あなたにぴったりが見…

  3. 軽の電気自動車『SAKURA』を運転してみました♪

  4. 山東カントリークラブ、セレスト山東

    家族や友達家族との旅行に、一棟貸しのグランピング施設 セレスト山…

  5. 世界標準の指導が受けられるフットサルアカデミー@FC REYS99(エフ…

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】貸切スペースって知ってる?

  2. 山東カントリークラブ、セレスト山東

    家族や友達家族との旅行に、一棟貸しのグランピング施設 セレスト山…

  3. 世界標準の指導が受けられるフットサルアカデミー@FC REYS99(エフ…

  4. ドットコムおおさか会議に産経新聞さんが取材に

  5. ファントレ

    子連れで通えるパーソナルジム!都島区にあるファントレで運動しよう




くり子の社長ブログ

Alt