第3弾は6月3日申請スタート!【大阪府 子ども食費支援事業】

こんにちは、ドットコムおおさかです。
いよいよ、大阪府子ども食費支援事業第3弾がスタートしました!

出典:大阪府子ども食費支援事業(https://www.osaka-kodomoshien.com/)

大阪府子ども食費支援事業第3弾

物価高騰の影響が長期化していて、お財布が苦しすぎますよね。特に、身近な食料品は何を見ても高くなってます。そんな中、嬉しい食費支援第3弾がはじまりました。
「ほんと、これだけでも助かる!」と思う人多いはず!
あなたは対象要件をみたしていますか?チェックしてみてください。

対象要件
申請日において大阪府に居所を有しており、次のいずれかに該当する者
①18歳以下の子ども(平成18年4月2日以降に生まれた者)
②妊娠している者(申請日に妊娠している証明(母子健康手帳等)が必要)
※妊婦で申請済みの場合、出産後に子どもの分を追加申請することはできません。

この条件に当てはまっていれば、申請できますよ♪

出典:大阪府子ども食費支援事業(https://www.osaka-kodomoshien.com/)

申請は、対象者1名につき1件の申請が必要で、兄弟2名いたら、2回申請をしないといけません。また、手続きは原則保護者が行うようにとのこと。第1弾、第2弾の時とおなじ流れですね!また、今回も簡易申請と通常申請があります。

簡易申請は、第1弾または第2弾も申し込んだ人で次の条件を満たせば可能です。
①第1弾または第2弾の給付決定している。
②第1弾または第2弾から住所を変更していない。
③第1弾または第2弾からメールアドレスを変更していない。
この3つの条件に当てはまる人で、なおかつ第1弾または第2弾について妊婦として申請ていない人は、簡易申請ができます。

出典:大阪府子ども食費支援事業(https://www.osaka-kodomoshien.com/)

通常申請には、本人確認書類が必要です。
対象者、申請手続者両方の書類が必要で「氏名、生年月日、現住所」のすべてが確認できるものが必要なので、準備してから申請に挑むとよいです。
※本人確認書類の裏面に現住所が記載されている場合は、裏面の提出も必要になります。

簡易申請はこちら

通常申請はこちら

申請受付期間
令和6年6月3日(月) 9:00から
令和6年9月2日(月)23:59まで
※郵送でお申し込みの場合は、当日の消印有効です。

石川県を応援しよう!

今回も、お米PAYおおさか(お米クーポン)5000円分or米または食料品セット5000円相当を選べます。
…が、今回は2024年1月1日に震災があった石川県を応援しよう!とのことで、「米または食料品セット5000円相当」から選べる食料品には石川県の特産品コーナーもあります。

出典:大阪府子ども食費支援事業(https://www.osaka-kodomoshien.com/)

お米もあるし、有名なのどぐろのしぐれ煮や海鮮ご飯なども。カニそぼろまで。気になる人は、食料品セットの詳細みてみてね。

出典:大阪府子ども食費支援事業(https://www.osaka-kodomoshien.com/)

出典:大阪府子ども食費支援事業(https://www.osaka-kodomoshien.com/)

給付物品の申込期限および「お米PAYおおさか(お米クーポン)」の使用期限
令和6年10月31日(木)まで
※期日までに申し込みがなかった場合は申し込み辞退とみなします。

問い合わせ先

大阪府子ども食費支援事業についてのお問合せは下記コールセンターにて受け付けています。
大阪府子ども食費支援事業「よくあるお問合せ」はこちら(大阪府のFAQページに移動します)

大阪府子ども食費支援事業コールセンター
【受付時間】平日9:00〜18:00(土日祝日除く)
【電話番号】0120-479-208

聴覚に障がいのある方等には、FAXでのお問い合せも受付けています。
詳細は子ども食費支援事業の特設サイトをご確認ください。
大阪府子ども食費支援事業の特設サイトはこちら

実際に申込んで届くまでのリポートはこちら

申請~届くまでをレポート!大阪府子ども食費支援事業

2023/5/19追記 吉村知事が第2回目の給付を行う方針を発表

2023年5月17日、吉村知事が子ども食費支援について、追加で2回目の給付を行う方針であると発表しました。
大阪府は今年6月の府議会に関連する予算案を提出し、9月1日に第2弾の申請受け付けを開始したいと思っているようです。

第2弾は9月1日申請スタート!【大阪府 子ども食費支援事業】

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. キッズ服・ベビー用品などのリユースショップが激アツ!ふくちゃんリユスタそよら古川橋駅前店

  2. さくらフォトコンテスト、梅田

    あなたも「大阪ダイヤモンド地区 さくらフォトコンテスト2022」に応募してみませんか?

  3. こどもカレッジ、阪急梅田店

    こどもたちの好奇心を刺激する「HANKYU こどもカレッジ」

  4. おやこ新聞のおすすめ記事紹介@増進堂・受験研究社/MyStep

  5. キョ― ト イルカ キッサ、イルカスタジアム

    レトロ喫茶風スぺース「キョート イルカ キッサ」が京都水族館に登場  “京都で一番チルい夏”7月15日(土)スタート (開催期間が12月26日まで延長)

  6. チェリッシュキッズ 福島区

    福島幼児サークル チェリッシュキッズがハロウィンイベントを開催♪

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】抹茶&ボリューミーなサンドイッチ好きにはたまらん期間…

  2. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

    不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. くるくるアフタースクール 都島 学童

    西区で人気の学童が都島に!自然派学童くるくるアフタースクール

  5. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】抹茶&ボリューミーなサンドイッチ好きにはたまらん期間…

  2. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

    不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. くるくるアフタースクール 都島 学童

    西区で人気の学童が都島に!自然派学童くるくるアフタースクール

  5. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…