こんにちは、まゆです。
今日は1月10日。各地で「本えびす」をしていますね。
毎年えべっさんに行きますが、今年は大宮神社のえびす祭に行ってきました。
さて、車で行ったものの、案の定交通規制
最寄りのコインパーキングは満車だったので、「中宮2丁目」のコインパーキングへ
歩いて5分くらいですかね。ここもいっぱいなら、南に走っている大きな通り(区民センターとかある通り)まで行こうかと思ってました。もっといいコインパーキングご存知の方は教えてください♪
さて、お参りしましょう。
鳥居の真ん中は神様の通り道なので、鳥居をくぐるときは端を。一礼して入ります。
去年の笹を返すところ。
その体面にお手洗いがあります。
小さなお手洗いですが、きれいでした。
お手洗いが明るいところにあると安心ですね
さてさて、まずは手水舎で清めます。
手を洗う時の作法の確認
- 手水舎に入る前に手水舎にむかって一礼をします。
- 右手で柄杓を持って水盤から水を汲みます。
- 左手を水で清めます。
- 柄杓を持ち替えて右手を清めます。
- また柄杓を右手で持ちます。
- 左手に水を少し溜めて口を清めます。
- 口がついた左手を清めます。
- 柄杓を垂直に立てるようにして柄杓の持ち手を洗い清めます。
- 柄杓を元の場所にうつ伏せに戻します。
ところで、この水が出てくるところですが「龍」になっていることが多いですよね。
龍は神様の一柱であり、水と雨、雲を司る神様として信仰されてきました。
さらに水は命の源であり、邪気を払う神聖なものとされました。
そのため、神社で身を清める手水舎に流れる水を、龍神様から出る水で神聖なご神水として表現したそうです。
拝殿にお参り
手を清めたら、お参りですね。
「ニ礼二拍手一礼」はご存知だと思うのですが、みなさんはお祈りするときに「自分の名前」を唱えてますか?
神道では特別な唱え言はないのですが、心の中で「自分の名前」「感謝の気持ち」「誓い」を伝えると良いと言われています。
自分の名前(私は住所まで言うのでいつもみんなに「長い」と言われてしまいます・・)を唱えるようにするといいですよ。
福笹と福引き
大宮神社では、福笹を買うと福引券がもらえます。
特賞の高級毛布がほしい・・・・
息子よ・・・がんばれ!
・・・・
5等「のし袋」でした。
うん。
そして、おみくじ!
「吉」でした。
うん。
お参りの後は、息子お待ちかねの「屋台」
今年も良いお参りができました。
家内安全・商売繁盛!
地域のお店がますます繁盛いたしますように!
明日は「のこりえびす」ですね。
お天気も大丈夫そうですので、まだお参りされていない人は是非。
最後に、笹の飾る位置
お家に持って帰ってきた福笹。
まず、神棚のあるお家は神棚に飾ってください。
私の家のように「神棚はないよ・・・」という場合は、
「南向き」もしくは「東向き」で、目線より高くてキレイな場所に飾ると良いそうです。
※このとき注意して欲しいのが南や東に飾るのではなく、「南向き」「東向き」に飾るようにして下さい。南向きなら北の壁などに、東向きなら西の壁などに飾ります。
【大宮神社】
旭区大宮3丁目1−37
ドットコムおおさかは地元の主婦たちで作り上げる地域密着型情報サイトです。
これいいな!を皆様にお届けしていきます。