おでかけ施設
-
世界で最も魅力的な島々“フェロー諸島”デー 万博ストーリーズ
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。北欧パビリオンの出展国の一つであるデンマークの自治領、フェロー諸島が北欧パビリオンで「フ…
-
プレパパ 応援! パパのための出産準備講座が開催されま〜す!
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。天神橋筋6丁目にあるクレオ大阪子育て館では、9月28日、11月30日、そして2026年3月1日に、プ…
-
9月10日19時〜 アメリカパビリオンで「Wine Down Wednesd…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。9月10日、19時から22時まで、アメリカパビリオンで、カリフォルニアワインの魅力を存分に味わ…
-
チェコの最高峰 ピルゼン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏が聴けるチャンス! …
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。チェコパビリオンでは、9月5日から8日にかけて、チェコパビリオンで、ピルゼン・フィルハーモ…
-
フライデー・ザリガニパーティ in 北欧パビリオン 万博ストーリーズ
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。夏の終わりを一緒にお祝いしませんか?待ちに待ったザリガニパーティが、北欧パビリオンでいよ…
-
大阪万博で舞踏会の世界を体感!オーストリアパビリオン・プレゼンツの“ウィーン…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。芸術と文化の都、オーストリア。世界でも有名な、首都ウィーンで開かれる華やかな舞踏会という…
-
イタリアパビリオン公認イベント ストリート・ジャズバンド 「Funk off…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。イタリア・ウンブリア州発のストリート・ジャズバンド 「Funk Off jazz marchin band」の来日…
-
バルトパビリオンをプロデューサーとデザイナーとともに巡るってみた 万博ストー…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。We are ONEというコンセプトでラトビアとリトアニアが共同で出展しているバルトパビリオン。以…
-
Commons館 Aで出会った、日本語が通じるほどの超親日国、パラオ共和国 …
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。日本国内以外で、普通に日本語が通じる国があるだろうか?また州の公用語が日本語だと聞いたら…
-
クウェートパビリオンのレストランSidraに行ってきた 万博ストーリーズ
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。クウェートパビリオンの建物の右手から階段を登って2階へいくと見えてくるレストランSidra。開…
-
オーストラリア ナショナルデーはイベントが目白押し 万博ストーリーズ
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。9月3日はオーストラリアのナショナルデー。普段からイベントの多いオーストラリアパビリオンで…
-
絶対オススメ ハンガリー音楽のパフォーマンス 万博ストーリーズ
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。以前にハンガリー音楽のパフォーマンスの告知をしたのですが、その舞台を実際に体験する機会に…
-
自由は何より大事 自主性を重んじる社会の児童文学の内容は・・・ 万博ストーリ…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。先日、告知案内をした北欧パビリオンでの「北欧の文学デー」が開催されたので、セミナーとワー…
-
トークセッション「田中亜土夢さんに聞くフィンランドの生活」@北欧パビリオン …
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。9月6日(土)18:30から北欧パビリオンでフィンランド在住のプロサッカー選手、田中亜土夢選手…
-
音に魅せられた坂本龍一の世界を体感「sakamotocommon OSAKA…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。大阪で初となる大規模企画展「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」が、2025年8月3…
-
不思議な羽の様な形状のクウェートパビリオンは、いくべきパビリオンの上位間違い…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。いつも長蛇の列ができているクウェートパビリオンですが、中に入ると結構空間がしっかりとって…
-
クリーンエネルギーを推進するチリは太陽が降り注ぐ大地をフル活用 万博ストーリ…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。脱炭素・再生可能エネルギーの先進国であるチリパビリオンは、8月25日〜29日の間を「クリーン…
-
8月30日、31日は北欧パビリオンで「文学デー」が開催 誰でも参加可能!! …
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。8月30日と31日の2日間、北欧諸国の豊かなストーリーテリング文化に触れる「文学デー」が北欧パ…
-
生命と持続可能性を追求するブラジルパビリオンの総局長にインタビュー 万博スト…
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。太陽の国、ブラジル。いつも笑顔で楽しそうに踊っている様な陽キャライメージのブラジルパビリ…
-
京都のスーパーFRESCOが大阪市内でもネットショッピングを開始
こんにちは、ぱぱ記者Kenです。FRESCO ネットスーパーの配送可能エリアが、拡大致します。京都を中心に展開している総合食品…