アメリカパビリオンはやっぱり凄かった! 万博ストーリーズ

アメリカ、万博

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

開幕初日の1日で10000人以上が体験したというアメリカパビリオン

外から見ると異様な三角形の建物が2つ左右にあり、真ん中を白く四角い巨大な箱の様なものが繋いでいますが、この三角形の形は日本の侘び寂びに影響されたデザインだそうです。どこをどう影響されたのか見ているだけでは全くわかりませんが。アメリカ、万博そしてその中身が一体どういう構造なのかも、外から見てもピンとこなかったのですが、中を通ってみて納得。アメリカ、万博

アメリカらしい、世界をリードするかの様に参加者をリードしながら進んでいくストーリー展開で構成されていて、全体は5つのセクションに分けられています。

館内に入るとすぐに星のキャラクターSPARKがお出迎えしてくれます。アメリカ、万博SPARKの歓迎を受け、そのまま通路を進むと天井にモニターがぶら下がった辺りで立ち止まって映像を見ることになります。アメリカ、万博ここでは、アメリカへの留学や異文化交流の魅力を経験者たちが語ってくれます。
アメリカ留学や在住経験がある者として色々と思うところのある演出でしたが、確かにアメリカの魅力の一面をしっかりと伝えています。

それが終わると、正面に“Imagine What We Can Create Together”(共に学べることを想像しよう)というアメリカパビリオンのテーマが壁に描かれているのが見えます。アメリカ、万博

そして最初の部屋へ。壁4面に大型のスクリーンが据え付けられていて、その間をSPARKが飛び回り、映像ではアメリカの自然や最新技術、食、人々などが楽しそうにしている様子が紹介されます。

次の部屋では、全面に大きなスクリーンが3つ並んで置かれていて、映像がスタートすると3つがそれぞれに別の映像を映し出し、早いテンポで切り替わっていきます。アメリカ、万博途中MLBのシーンが出てきますが、そこでフォーカスされているのが大谷選手。アメリカ、万博アメリカらしい人選で笑ってしまいました。

この辺りまではアメリカの魅力を全面に押し出して、どれだけアメリカが魅力的かを伝える様な構成になっていました。今のアメリカの分断やAmerica Firstというメッセージを忘れさせてしまいそうなほどの圧倒的な発信力なので、多くの人がアメリカに魅了されるのではないかと思います。

ここから少し雰囲気が変わり、宇宙船やロケットの模型が置かれた部屋へ移動し、アメリカの宇宙探索の歴史を振り返る映像を見ます。アメリカ、万博 アメリカ、万博アメリカ、万博 アメリカ、万博これまで積み上げてきた実績や発見などを紹介し、来館者の気分を上ていきます。

そこから移動すると今回のメインコンテンツを体験する部屋へ入ります。ロケットの発射台の下部にいる様な設定で、天井にはロケットの底が見え、エンジンからは白い煙のようなものが出ているのがわかります。アメリカ、万博カウントダウンの後ロケットは発射され、宇宙へ飛び出します。高さ10メートル以上はありそうな大画面スクリーンが3面を覆い、天井も同じ様に大型スクリーンが。そして残りの1面には巨大な鏡が壁一面に貼られていて、室内にいる来館者の姿や大画面スクリーンに映し出される映像が写っていて、その空間が余計に大きく見える演出がなされていました。アメリカ、万博アメリカ、万博 アメリカ、万博

コンテンツは、NASAのロケットが発射台を飛び立ち、宇宙空間に飛び出していき、宇宙空間を旅する様子を映し出すのでまるで宇宙を旅している様でした。NASAが所有しているのだろう写真や映像も盛り込み、全体はデジタル映像で纏めていて、その映像美と規模の迫力に圧倒されます。アメリカ、万博 アメリカ、万博 アメリカ、万博子供だったら、口が開いたまま塞がらないのでは、と思うほどのダイナミックな映像と音の競演です。
とてもアメリカらしい、そして万博ならではの内容でした。

大いに盛り上がった後、最後に登場するのが「月の石」。1970年の大阪万博でもアメリカパビリオンは「月の石」を展示しましたが、今回の月の石はそれとは別のもので、1972年に採取されたものです。アメリカ、万博しっかりと守られたケースの中に入っている上に、一瞬だけしか見る時間がないので、月の石を見たことで感動出来る人や満足出来る人には良いが、ゆっくり眺めたい、という様な人には物足りないかも。アメリカ、万博

建物内には併設のレストラン、アストロスパークがあり、ハンバーガーやロブスターロール、ブラウニやサンデーなどのデザート、そしてピーナッツバターとジャムのサンドイッチやバーモントチェダーのマカロニ&チーズなどのキッズメニューなどが食べられます。アメリカ、万博

レストランの向いにはステージがあり、今後様々なイベントやパフォーマンスが行われます。

ユースアンバサダーと呼ばれる若いスタッフたちの殆どは英語と日本語が話せるので、気軽に話しかけてみて下さい。また質問も積極的にしてみて下さい。

FavoriteLoadingお気に入りに追加
この記事の店舗ページはこちらから

EXPO 2025 大阪・関西万博

おススメの記事はこちら

  1. 京橋盆踊りフェスティバル 夏休みはこれで決まり!!

  2. エビフライ

    「94歳セツの新聞ちぎり絵日記」 木村セツ原画展

  3. 経験豊かなネイティブティーチャー

  4. 【at マナパーク】11/20 beauty marché

  5. 初めてのおつかいにいいかも!スコーンとマフィンのお店15

  6. 5/20 アルバムで愛情を伝えよう♡ ~スクラップブッキング教室~

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    《鶴見区》豪華賞品が当たるキャンペーンの実施もあり@コメダ珈琲…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  5. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    《鶴見区》豪華賞品が当たるキャンペーンの実施もあり@コメダ珈琲…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  5. コメダ珈琲店今福鶴見店

    コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】レンタルスペースって知ってる?