豪華絢爛な歴史を感じる「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」展

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

あべのハルカス美術館で、2024年4月27日(土)~6月23日(日)の期間、 「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」が開催されます。

尾張徳川家ゆかりの品を所蔵する徳川美術館から、選りすぐりの品を取り揃えた展示会で、大阪で徳川家?という挑戦的なところも見どころ。徳川美術館展、あべのハルカス美術館

尾張徳川家は、徳川家康の九男の義直によって創始され、名古屋城を居城とした大大名。しかしその義直は大阪で生まれたと言われています。
また展示品の中には豊臣家に縁のある品々もあったりするので、大阪色も盛り込まれています。

この展覧会では、数ある名品の中から、甲冑や刀剣など武具のほか、茶道具や香道具、能道 具、婚礼調度、書画などを通して、尾張徳川家の歴史と華やかな大名文化を4つの章に分けて紹介しています。

第一章 尚武では、大名や武士にまつわる武具や刀、鉄砲などの「いくさ道具」を中心に展示。

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

脇指 銘 吉光

 

第二章 清雅では、世の中の秩序を保ために使われた茶の湯、能、そして香にまつわる茶器や衣装、香炉などを展示。

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

秋の野蒔絵十種香箱

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

花色・茶・萌黄段に輪宝・稲妻_杉木立文厚板唐織

 

第三章 求美では、大名自身やその家族が「奥」とよばれる私的な生活の場で使用し、教養を高 め、趣味や遊びに用いた道具「奥道具」を展示。

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

松橘蒔絵貝桶・合貝

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

松橘蒔絵貝桶・合貝

 

第四章 至宝では、最古の源氏絵である国宝「源氏物語絵巻」、そして三代将軍家光の長女・千代姫が婚礼調度と して持参した国宝「初音の調度」を展示。

徳川美術館展、あべのハルカス美術館

初音蒔絵旅櫛箱

 

当時の徳川家が如何に繁栄していたか、大名家として最高位にいたこと、江戸時代の日本が如何に豊かだったか、などを垣間みる事が出来る素晴らしく、美しい展示物は観る者を惹き付けて、当時の豪華絢爛な大名やその家族の生活に想いを馳せさせてくれます。

展示会そのものが歴史絵巻の様な魅力いっぱいの展示なので、アートに興味ある人は勿論、あまりアートと縁がない人でもいろいろな角度から楽しめそうな気がします。

展覧会情報

徳川美術館展 尾張徳川家の至宝
開催期間 2024年4月27日(土)~6月23日(日) ※会期中、展示替えあり
開館時間 火~金/10:00~20:00 月土日祝/10:00~18:00 (入館は閉館30分前まで)
休館日 5月7日(火)、5月27日(月)
会場 あべのハルカス美術館
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F
問合せ 06-4399-9050(あべのハルカス美術館)
観覧料(税込) 一般 1,800円、大高生 1,400円、中小生 500円
美術館公式HP https://www.aham.jp/
※最新情報はWEBサイトやSNSでご確認ください

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 城東ママカフェイベントが開催されます

  2. ボジョレー・ヌーヴォー、阪急うめだ本店

    ボージョレ・ヌーヴォー 解禁!

  3. 可愛いフェイクスイーツ教室ayapeco Pro講師養成コース2期 卒業イベント SweetSweetFestival♡

  4. みんなでぬりぬり♪夢のお菓子の家♡

  5. 離乳食、オンライン参加型マルシェ

    離乳食期のベビー&ママ向けのオンライン参加型マルシェ  第2回「ベビーミールフェスタ」

  6. スポーツのチカラ

    【イベント】スポーツのチカラ〜みんなでSDGsを考える日〜

 

スポンサーリンク