コロナかな?と思ったら(大阪府)

11月に入り、朝晩の冷え込みの気温と、昼間の暑さの温度差が激しく、体調を崩しやすい季節になってきましたね。
そんな気温の変化で、熱が出てきてしまった時に役に立つ情報を紹介します。

家で完結!コロナ検査キット

「喉が痛い」「咳が出る」「鼻水が止まらない」となり、最終的に38度くらいの熱が出てくると、「これってもしかしてコロナ!?」と疑っちゃいますよね。

でも熱があったら病院はなかなか受け入れしてくれません。
どうしようと思った時は抗原定性検査キットで検査してみましょう。

こちらのキットは新型コロナを疑う症状がある時にセルフ検査ができる検査キットです。
大阪府のホームページから無料で申し込むことができ、午前中に申し込むと翌日に、午後に申し込むと翌々日に届きます。
※申込が混み合った場合ずれ込むこともあります

ただし申込対象者が決まっていて、以下の条件になっています。

①大阪府内に在住する10歳~64歳の方
②発熱、呼吸器症状、倦怠感、頭痛、鼻汁、咽頭痛等の症状がある
③重症化リスク因子に該当する基礎疾患等がない
④妊娠していない

 

詳しくはこちらのホームページで確認してから申し込みましょう。

https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/kensakit_haihu.html

 

まず申し込んだらこんな感じの郵便封筒で、ポスト投函してもらえます。

検査キット

 

キットの使用前から使用後までの流れはこちら。
検査キット
検査キット

 

キットの中身はこんな感じ。検査キット

 

早速やってみました。

こちらの長い綿棒を鼻に突っ込み、5回ほどぐりぐりと回転させ、(片鼻ずつ)
検査キット

こちらの液体に綿棒を入れて6回以上回し、綿棒入れたまま1分待ちます。
検査キット

1分後、綿棒を取り出し、抽出チューブにキャップをします。

測定カセットを袋から出します。
検査キット

測定カセットの円い部分に4滴たらし、15分待ちます。検査キット

 

15分後、、、

こんな感じで線が浮かび上がってきます。

今回は陰性でした。
陽性であればTの部分にも線が浮き上がってきます。

約30分もかからないくらいで検査することができました。

※詳しい使用方法は説明書が入っているので、確認しながら行ってください。

 

無料で受けることができ、自宅で簡単に受けることができるので、すごく助かりました!

ぜひ参考にしてみてください。

参考情報

大阪府ホームページ(検査キット)
ホームページ https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/kensakit_haihu.html

大阪でコロナ陽性になったら支援物資がもらえます

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. Kanoa hair lounge【カノア ヘアー ラウンジ】

  2. 成育の おかもと歯科医院 は専門知識をもった医師が治療 キッズの治療スペース有り

  3. 肩こりが消えた!一度は体験してほしい 水素サロンのススメ。 ※特典あり!

  4. 4月20日(土)神戸から子育て革命!MotherEarthプロジェクト

  5. 都島区障がい児・者 福祉資源フェスタ

  6. 11月9日(土)のイベント告知 手作りアイピローを作ろう!

 

スポンサーリンク

  1. ENVY、南堀江、女性専用、パーソナルジム

    【南堀江】まるでサロンな女性専用パーソナルジム「ENVY」がOPEN!

  2. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    コメダ珈琲店がすみっコぐらしとコラボレーション!!!

  3. 足屋HAEAGAWA、足屋、徳庵、魚の目、タコ、巻き爪

    【鶴見区】魚の目・タコ・巻き爪などなど…足の悩みはありませんか?…

  4. 【鶴見区】戸建て・マンション・店舗なんでもお任せ!スタジオブラ…

  5. 【鶴見区】世界標準の指導が受けられるフットサルアカデミー@FC RE…

  1. ENVY、南堀江、女性専用、パーソナルジム

    【南堀江】まるでサロンな女性専用パーソナルジム「ENVY」がOPEN!

  2. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    コメダ珈琲店がすみっコぐらしとコラボレーション!!!

  3. 足屋HAEAGAWA、足屋、徳庵、魚の目、タコ、巻き爪

    【鶴見区】魚の目・タコ・巻き爪などなど…足の悩みはありませんか?…

  4. 【鶴見区】戸建て・マンション・店舗なんでもお任せ!スタジオブラ…

  5. 【鶴見区】世界標準の指導が受けられるフットサルアカデミー@FC RE…




くり子の社長ブログ

Alt