ニチニチ未来EXPOライター体験記者が取材してきたよ~8月4日15時~16時の部~

ニチニチ未来EXPO08041516

こんにちは、ドットコムおおさかです。
今回は、子どもたちにドットコムおおさかのお仕事を体験していただきました!
これは、2024年8月3日(土)と8月4日(日)に開催の、お仕事体験や、進学相談ができるイベント「ニチニチ未来EXPO(エキスポ)」「美と健康がテーマの体験型イベント2DAYS」に参加されているお店さんを子どもたちが取材、撮影し、WEB記事の作成まで体験していただいた内容です!
また、記事の中には撮影時のモデル(取材風景や体験など)の体験をした子どもたちもいますよ♪

ぜひ、子どもたち目線の取材記事をご覧ください!

こちらは 8月4日(日)15:00~16:00の部の取材内容です↓
さくと記者
ひな記者
たまうさ記者
の順に掲載しています。

さくと記者の記事

はごいた作りと、キャッチコピー作り

こんにちは、さくとです。
たのしそうだったので、はごいた作りとキャッチコピー作りのブースにしゅざいしてきしました。

このブースでどんなことをしているのか

ダンボールのはごいた作りとなつ休みのキャッチコピー作りの2つをしている。

たにもとさんたちは、ふだんはATCのせんでんをしている。

このイベントで伝えたいメッセージ

ATCはうみのちかくにあることと、うみをまもるかつどうをしていることと、こどもたちがかんがえる力をつけるおうえんをしている。

 

ひな記者の記事

こんにちは、ひなです。

アローズジムのかわしたひろかさんにインタビューしてきました。

はじめてのインタビュー

3つのジャンプのそくていと、めのトレーニングをしていました。

ふだんは、みなみもりまちにジムがあって、こどもにトレーニングをおしえているそうです。

このイベントをつうじて、ただしいからだのつかいかたをしることで、スポーツがうまくなることをつたえたいといっていました。

ジャンプのかんそう

たのしかったです!またやりたいなとおもいました。

 

たまうさ記者の記事

こんにちは、たまうさです。

今日は、城東区民センターで開催している「ニチニチ未来EXPO(エキスポ)」に来ました。

スポーツ科学を体験してみよう

今日は、ななたき先生にお話を聞きに行きました。

ブースでやっていること

このブースでは、スポーツ科学をやっているようです。
例えば、ジャンプや立ち幅跳びなどをするだけで走らなくても50m走のタイムが分かります。
その他にも、スポーツに必要な目の力の中で自分が得意な力測定などもできます。

普段はどこで何をしている?

ななたき先生たちアローズジムのみなさんは、普段は南森町のジムで小学生・中学生・高校生の運動が苦手な人からたくさん運動をしている人たちのトレーニングをしているそうです。

このイベントを通じて

みなさんは、このイベントを通じて運動能力が高い人を増やしたいそうです。
運動能力が高い人が増えていくといいですね。
楽しかったです!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. あべのハルカス近鉄本店、クリスマスフェア

    あべのハルカス近鉄本店のクリスマスフェアは楽しみいっぱい!!!

  2. いやされる〜〜〜! 幸せを呼ぶ 世界のフクロウ展

  3. 10月10日(土)DIYしてみない?

  4. 福島まもりごと夏まつり

    7月15日・16日はそよら海老江で福島区まもりごと夏まつり!

  5. mamaコムマルシェ イベント詳細 ブース 出店 ワークショップ 飲食 販売 いちごちゃん いちご とちあいか 栃木  イチゴスムージー

    いちごちゃんのいちごスムージー@mamaコムマルシェ

  6. 12/6 beauty marché

 

スポンサーリンク