【子連れで買い物するならココ】私が業務スーパー赤川店を選ぶ理由

こんにちは、フミカです。

我が家は子どもが3人。

食べ盛りの子どもたちを満腹にしようと思うと、

業務スーパーの格安商品がとってもありがたい♪

旭区にも何店舗かありますが、

子連れで行く際は必ず赤川店に私は行きます。

子連れで業務スーパー赤川店に行く理由1

それはずばり、子ども用のミニカートが置いてあるから♡

買い物のとき、子どもがカートに乗ってくれないときがありますよね。

無理やり乗せるのもかわいそうだし、

店内を走り回ったり、陳列商品を触られるのも困る…

 

そんなとき見つけたのがこのカート。

手作りでしょうか?

幼児向けに小さく作られています。

可愛い~~~♪

わが子はいつもこれでお買い物をします。

 

このカートを使うと・・・

  • 子どもがむやみに店内を走り回らなくなる。
  • 飽きずに最後までお買い物に付き合ってくれる。
  • カートを押すことに集中するので、「買って~(泣)」攻撃を受けない。

などの利点が挙げられます。

 

子連れで業務スーパー赤川店に行く理由2

所狭しと商品が並ぶ業務スーパー。

大人用のカートを押していると、

端に寄っても人とすれ違うことができずに、

バックして戻ったり、隙間を見つけて入り込んだりと

なかなか大変。

そんなときにも子供用カートは役立ちます。

だって、小さいから♡

すれ違うときも楽々いけちゃいます。

このカートを使うと・・・

  • 狭い通路も子ども用カートなら楽々通れちゃう。人に気を遣うこともない。
  • 子どもにカートを押してもらい、荷物をお任せしてしまうとママもラクチン。

などが挙げられます。

 

そんなこんなでレジまで到着。

買い物かごを店員さんに渡して、

お買い物終了~。

わが子は達成感を味わえたようで、ご満足♪

最後まで嫌がることなく、買い物ができました。

さいごのおまけに・・・

お買い物を頑張ってくれたので、

本日手に入れたアイスクリーム(298円 税抜)と、

コーン(128円 税抜)を使って、

アイスクリームを食べちゃいました~♪

こんな日常的なことでも、

「子どもに任せる」「子どもに責任感を持たせる」

その積み重ねが自立心をはぐくみ、

大きな成長になると思います♪

 

以上、私が業務スーパー赤川店に子連れで行く理由でした♡

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. つばめジム

    『都島区友渕』つばめジムは主婦におすすめ!女性専用キックボクシング&パワープレートジム

  2. 会議、マルシェ、キッチンカー、習い事など、さまざまな用途でレンタルできるコミュニティスペース大阪「玄と素(くろとしろ)」

  3. 【大阪市】塾代助成事業の対象枠が小学5年~中学3年生に拡大されます

  4. 野田新橋筋商店街、夜市、祭り

    【野田新橋筋商店街】7/17(日)16:00~21:00 夜市開催☆

  5. 都島駅~千林大宮駅まで「あえて」自転車で散策してみた!

  6. フレック、fleck、スーパー、九条、九条スーパー、肉、野菜、食品、新鮮、物産展、九条お惣菜、九条スーパー、西区スーパー、パン、九条パン、食パン、物産展、中谷堂、コストコ、クリスマス、イベント、抽選会、豪華景品

    【フレック九条(fleck)】12/24(土)クリスマス大抽選会開催!!

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    コメダ珈琲店がすみっコぐらしとコラボレーション!!!

  2. 足屋HAEAGAWA、足屋、徳庵、魚の目、タコ、巻き爪

    【鶴見区】魚の目・タコ・巻き爪などなど…足の悩みはありませんか?…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ、福袋

    今だけ!コメダ珈琲店のソファー柄グッズが手に入るチャンス!

  4. 【鶴見区】戸建て・マンション・店舗なんでもお任せ!スタジオブラ…

  5. 【鶴見区】世界標準の指導が受けられるフットサルアカデミー@FC RE…

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    コメダ珈琲店がすみっコぐらしとコラボレーション!!!

  2. 足屋HAEAGAWA、足屋、徳庵、魚の目、タコ、巻き爪

    【鶴見区】魚の目・タコ・巻き爪などなど…足の悩みはありませんか?…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ、福袋

    今だけ!コメダ珈琲店のソファー柄グッズが手に入るチャンス!

  4. 【鶴見区】戸建て・マンション・店舗なんでもお任せ!スタジオブラ…

  5. 【鶴見区】世界標準の指導が受けられるフットサルアカデミー@FC RE…




くり子の社長ブログ

Alt