6月10日は「こどもの目の日」

こどもの目の日

2023年、今年から6月10日が「こどもの目の日」に制定されたことをご存じですか?

「日本眼科医会」HP より
「日本眼科啓発会議において、6 月 10 日『こどもの目の日』記念日制定に至りました。
生まれたばかりは僅かしか見えない赤ちゃんも、その後成長し、6 歳くらいまでには視力 1.0 を得ます。一方で、1.0 に届かない「弱視」の早期発見・治療や、低年齢化する近視発症の予防にとって「6 歳。視力 1.0」はとても大切な節目と考えます。
そこで、「はぐくもう!6 歳で視力 1.0」という願いを込めて、6 月 10 日を『こどもの目の日』に相応しい日と捉え、一般社団法人日本記念日協会を通して、記念日の一つとして登録された次第です。」

全国 104 店の眼鏡専門店を運営する(株)ビジョンメガネでは、今年から新たに制定された「こどもの目の日」を機に、子どもの弱視の早期発見につなげるための啓蒙活動を開始。
2023年6月9日(金)から、ホームページと店頭を通じ、子どもを持つ保護者に向けた情報発信をされるそう。

3歳児健診の屈折検査は、眼鏡をかけても視力が上がらない弱視や眼疾患の早期発見に有効とされ、従来の視覚検査に加えて導入する自治体が増えています。
検査の重要性や流れ、また弱視と診断された場合の治療用眼鏡の作成方法、保険適用について、詳しく解説されます。
※「屈折検査」…目のピントが合うために必要な度数(屈折)を調べる検査。
この検査によって、視力の発達を妨げる原因が分かることがあり、異常の見逃しを減らすことができます。
こどもの目の日

加えて、目の病気や異常に気付くための“子どものサイン”を 9 つのイラストで紹介するポップなども全国の店舗に掲示するほか、HP 上でも公開。
詳細はこちらを
【関連 HP】
https://www.vision-megane.co.jp/feature/detail.php?feature_id=55

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 子育てママがオーナー♪生野区桃谷のヘアサロン『HANK』

  2. 【コンラッド大阪】「パフェ de かき氷」韓国スイーツビュッフェ開催中!10月14日(月)まで。

  3. 楽天モバイル

    楽天モバイルが提供する医療DXが、患者の不安や不満解消にも直結!

  4. 六甲山 登山 関西登山 六甲最高峰 六甲ガーデンテラス

    六甲最高!六甲山最高峰に気軽に登れるコースに挑戦(兵庫県・六甲山)

  5. 梅田の玉田ピアノサウンドビュー23で音楽の習い事を始めませんか?

  6. 北区のママ友づくり会を開催しました!

 

スポンサーリンク