地震が起きたときはどうする?シーン別行動のおさらい

突然の地震、びっくりしましたねー。
とっさに子どものそばに行きましたが、あの地震が続いていた場合どう行動したらいいのか…頭が真っ白にまりました。

とういうことでシーン別の移動の仕方を簡単にまとめました。

【シーン別】地震時の移動の仕方

家にいた場合

机の下に隠れるのはもちろんですが、動けるならクッションなどを頭の上にして、ドアを開けることが大切だそうです。
避難経路の確保ですね。
詳しくはこちらから。
出典:防災専門ショップ ディフェンド

地震が起きた時シーン別行動①

車の中にいた場合

左側に車を寄せてゆっくり停止します。
急ブレーキは危険なので、ハザードランプを点滅させながらです。
すぐに車外に出ると危険なので、しばらくは中で待機し、ラジオなどで情報収集をしましょう。
詳しくはこちらから。
出典:JAF

地震が起きた時シーン別行動②

自転車に乗っていた場合

自転車は降りて徒歩で避難しましょう。
子どもを乗せている場合は降ろして、歩いて移動します。
どうしても自転車で移動する場合は、後ろではなく、前かごに。
詳しくはこちらから。
出典:mama・sta

地震が起きた時シーン別行動③

また、災害が起きた時の幼児の心理的な変化について、こんな記事も発見しました。

出典:TEAM防災ジャパン

「まずは親が安心することが、子どもの安心につながる」

突然の地震で親の私たちも不安になりますが、それ以上に幼い子どもたちは不安です。
アンケートでは夜泣きや後追いが増えたり、暗がりを怖がるようになったといった、子どもの不安定な様子が表れています。
また、子どもたちは親の表情や気持ちに敏感と言われています。
少しでも親が笑顔でいることで、子どもは安心してくれるかもしれません。

余震が心配ですが、今日も1日無事に乗り切れますようにー!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. ベストライフ野田阪神店 福島区

    ベストライフ野田阪神店が閉店しました

  2. あなたの強みベスト5は何ですか??

  3. こんにちは、妊婦さん♪暑い夏を快適に過ごすワザ大公開

  4. セルフ整体器具 トレテクギア FUJI-KO フジコ / 指圧器 腰痛ケア 腰痛 マッサージ

    ぎっくり腰になりまして・・・セルフ整体器具 トレテクギア FUJI-KO フジコ / 指圧器 腰痛ケア 腰痛

  5. 無料の情報冊子「ここ+から(PLUS)」で都島が紹介される

  6. 「COMVO」に載ったよ!

 

スポンサーリンク