春の大北海道展 第2週目に突入しパワーアップ

あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展 ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

先週に引き続き、あべのハルカス近鉄本店で開催されている春の大北海道展は、23日から2週目に入り、出店店舗が入れ替わったので、再度会場をチェックしに行ってきました。

2週目はスイーツにより力を入れた編成になっていて、”スイーツの宝庫”と言われる北海道の地元の方に愛されるスイーツを特集。なかでも注目は、絹豆腐と白玉で練り上げた「豆腐白玉」が自慢の藻岩山だんごや、お菓子の街として有名な砂川市でアップルパイが人気のお菓子のほんだが初登場。

残念なことに、私が来場した夕方には豆腐白玉は売り切れ。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展午後2時頃にはなくなってしまったそうです。代わりに試食したみたらし団子は、モッチモチで柔らかく、子供が喜びそう。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展

また、昨年秋の大北海道展で好評だった「北海道BAL」が再登場。大沼町産のビールなどのお酒とともに、おつまみにぴったりな北海道グルメとして、札幌のシュウマイ専門店シウマイハヤマデタベルモノや、驚きの甘さのフライドポテト専門店ZZZ365 (ジージーサンロクゴ) が初登場。

先週から出店していた昭和時代を反映した店舗は引き続き賑わっていました。ここには昭和時代から続く各市の市場を紹介するボードも設置されていて、当時の様子がわかる写真と説明があります。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展 あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展

 

砂川<お菓子のほんだ>北海道の七飯町産ほおずりりんごと発酵バターを使ったアップルパイが初登場。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展パイ生地を重ねて焼き上げていて外はパリパリで中はしっとり。ほおずりりんごは酸味が特徴ですが、中に入っているアップルは甘くて、食感はとろとろ。その上、端から端までびっしり入っていて食べ応えあり。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展 あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展1個599円

北広島<vegetavola EDOYA>初登場のコーダ・デイ・アラゴスタは「伊勢海老のしっぽ」という意味のイタリア南部ナポリ式パイシューで伝統的なお菓子。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展薄い生地を幾重にも重ねて焼いているためパリパリとした食感と溢れんばかりのクリームがうまくマッチしています。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展クリームは北海道産生クリームとカスタードがたっぷり入っています。今回試食したハスカップ味は、たっぷり入ったクリームに追加する形でハスカップソースが注入されています。さっぱり感とクリームの濃厚な甘さが良いバランスで融合。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展1個各631円

長沼町<長沼あいすの家>今回もソフトクリームを試食。先週のミントソフトクリームのインパクトが強かったのですが、今回も負けず劣らずです。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展幾つかあるソフトクリームからもこもこ夕張メロンソフトクリームを選択。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展見た目がまずもこもこでユニーク。食べると微かにメロンの味がしました。こんな感じか〜、と思ったのですが、後から驚きがやってきました。時間が経つほど口の中にメロンの味がジワ〜と沸いてくる感じで、かなり長い時間メロン味を楽しめます。
1本581円

北海道BALでは大沼町産の大沼ビールが提供され、4種類のビールを飲み比べしている人があちこちに。そのアテには隣で販売しているシューマイやフライドポテトが最高。どちらもアルコールが進みそうでした。

大沼町<大沼ビール>あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展 あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展 あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展大沼ビール樽生1杯701円
ケルシュ1缶(350ml) 583円 ほか

厚真町<ZZZ365(ジージーサンロクゴ)>フライドポテトの日本一決定戦で日本一に輝いたフライドポテトが初登場!あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展365日以上低温熟成させ、甘みが増した十勝産じゃがいもを使用したフライドポテト。元々甘みの強い北海道のジャガイモですが、熟成させたことで一段と甘みが強くなっています。サツマイモの甘さとは違い、後に残らない甘さで、ディープソルトをかけたら塩味が甘みを引き立ててより美味しい。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展各種1カップ(レギュラー) 各880円

また北海道BALには、熊の彫り物が多数並べられて販売されていました。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展北海道と言えば熊の彫り物、というのは誰もが想像するイメージの代表では?しかし現実は厳しく、熊を彫れる彫り師の高齢化が進んでいて、後継者不足が深刻化。このままでは熊を彫れる人がいなくなってしまうかもしれないそうです。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展有名彫り師の作品はアート作品として認知されていて、高額で取引されたりもしているので、お土産としての「熊の置き物」ではなく、未来への投資としてのアート作品として熊の彫り物を購入してみるというのもアリかも。展示されていた中でも高額なものは100万円超えです。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展

最後に北海道展なので海鮮丼で〆てみます。
札幌<鮨処桐>イートインもやっている鮨処桐で、北海づくしを試食。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展づくしというだけあって北海道の海産物が全部乗せ状態。ホタテあり、ウニあり、イクラあり、カニあり、サーモンあり、昆布あり!小ぶりの弁当箱から溢れそうなほどの量で、どれも新鮮。あべのハルカス近鉄本店、春の大北海道展

何回行っても、いつ行っても、美味しいものがあそこにもここにも。そんな春の第北海道展、お見逃しなく。

イベント情報

春の大北海道展
開催期間 第2弾4月23日(水)~29日(火・祝) 10:00~20:00
※29日は17:00閉場 ※イートインは10:00~19:15(16:15にオーダーストップ)
開催場所 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場

 

春の大北海道展が始まってます!! 美味しいものだらけです!!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 「よかったら、おいで」小中学生のお話聞いてくれますよ♪

  2. OMO7大阪 by 星野リゾート、大阪・関西万博

    OMO7大阪 by 星野リゾートで体験出来る大阪・関西万博

  3. 港住吉神社

  4. 【都島区】GEEBAA倶楽部 健活寺子屋のご案内

  5. 女性が1人で飲みたくなったら⁈

  6. わくわく城東 NO.96 が発行されました!

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    《鶴見区》豪華賞品が当たるキャンペーンの実施もあり@コメダ珈琲…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  5. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    《鶴見区》豪華賞品が当たるキャンペーンの実施もあり@コメダ珈琲…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  5. コメダ珈琲店今福鶴見店

    コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】レンタルスペースって知ってる?