こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
医療法人医誠会は、11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせて、糖尿病の正しい理解と予防意識を広める公開講座「日本の糖尿病、世界の糖尿病」と体験コーナーを同日開催します。
医誠会国際総合病院 糖尿病チームによる講座のほか、健康チェックや相談コーナーを設け、どなたでも気軽に楽しみながら参加できる内容です。
糖尿病は、世界で約5億人、日本国内でも1,000万人以上が抱えるとされる生活習慣病で、食生活や運動不足など、私たちの日常と深く関わる病気でありながら、初期の段階では目立った自覚症状は現れず、知らないうちに重症化してしまうケースも少なくありません。
こうした背景から、世界保健機関(WHO)と国際糖尿病連合(IDF)が定めた「世界糖尿病デー(11月14日)」は、世界各地で啓発イベントが行われる国際的な取り組みとして広がっています。医療法人医誠会では、この日をきっかけに、糖尿病を「特別な病気」ではなく「生活の中でコントロールできる身近な病」として正しく理解し、予防とケアの意識を高める機会として知ってもらうために、同イベントを企画しました。
今回のイベントは、講座と体験コーナーの2部構成で開催されます。
講座では、「日本の糖尿病、世界の糖尿病」をテーマに医誠会国際総合病院 糖尿病チームが、世界と日本の糖尿病の現状を比較しながら、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師などが職種の専門分野から「治療・予防・支援」についてわかりやすく紹介します。また、会場では食事や運動、検査、薬など日常生活に密着したテーマをもとに、どなたでも理解しやすい解説が行われます。
体験コーナーでは、血糖値や体組成などを測定できるブースを設け、足のチェックや栄養相談、運動やお薬の相談などを通じて、自身の健康状態を知る機会を提供。誰でも参加できる内容で、体験は先着順・事前予約制となっています。
さらに、イベント参加者には低糖質のお菓子の試食も用意されます。食事を制限するのではなく、楽しみながら健康を守る工夫を体験できるのも同イベントの特徴です。
会場となるi-Mall内では、11月10日(月)から14日(金)まで、世界糖尿病デーのシンボルカラーである「ブルー」にちなんだライトアップを実施予定。アートストリート大階段前のツリーが青く輝き、地域の人々が健康への思いを共有する場となります。
イベント概要
【イベント名】聞いて、体験して、知る! 2025 世界糖尿病デーイベント「日本の糖尿病、世界の糖尿病」
【開催日】2025年11月14日(金)
14:00~15:00 講座
15:00~15:30 体験コーナー
【会場】i-Mall(医誠会国際総合病院) ISEIKAI lounge さくらテラス2階サロン
【講座内容】
講座テーマ「日本の糖尿病、世界の糖尿病」
・医師「~糖尿病を知る~世界の現状と予防への取り組み」
・看護師「糖尿病患者と看護師のかかわり」
・管理栄養士「糖尿病が多い国の食生活の特徴」
・健康運動指導士「世界の糖尿病の運動療法と運動のメリット」
・臨床検査技師「世界と日本の糖尿病検査~検査から始まる、治療、予防、安心のサイクル~」
・薬剤師「世界の糖尿病治療薬の移り変わり」
体験コーナー(先着順・要予約):
・医師:医療相談
・看護師:足チェック
・管理栄養士:間食相談
・臨床検査技師:骨密度測定
・薬剤師:お薬相談
・健康運動指導士:インボディ測定(体組成)
【参加費】無料
【講座申込(任意)】
※予約不要ですが、確実に席をご予約されたい場合はこちらより申込をオススメ。
【体験コーナー申込(先着順・要予約)】

お気に入りに追加 






