アートの楽しみ方が増える キュビスム展—美の革命

キュビスム、京セラ美術館 ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

現在、京都市京セラ美術館にて「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、 シャガールへ」が好評開催中です。

20世紀初頭、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって 生み出されたキュビスムは、西洋美術にかつてない変革をもたらしました。西洋画によく見られる写実的な絵画や抽象的な作品とはひと味違った表現方法で、「ブラックは、景観も人物も家々も全てを幾何学的図式やキューブ(立方体)に還元してしまう」と評されたことから、これがキュビスムという名称の起源となったそうです。
伝統的な遠近法や陰影法による空間表現ではなく、幾何学的に平面化された形を用いて画面を構成する試みで、パリの若い芸術家たちに衝撃を与えたキュビスムは、瞬く間に世界中に広まり、以後の芸術の多様な展開に決定的な影響を及ぼしました

キュビスム、京セラ美術館

「キュビスム展―美の革命」展示風景、京都市京セラ美術館、2024 年

キュビスム、京セラ美術館

「キュビスム展―美の革命」展示風景、京都市京セラ美術館、2024 年

キュビスム、京セラ美術館

「キュビスム展―美の革命」展示風景、京都市京セラ美術館、2024 年

キュビスム、京セラ美術館

「キュビスム展―美の革命」展示風景、京都市京セラ美術館、2024 年

本展は、世界屈指の近現代美術コレクションを誇るパリ ポンピドゥーセンターの所蔵品を中心に約130点を展示する、日本では約50年ぶりとなるキュビスムの大型展覧会です。約40人の作家による初来日作品50点以上を含む絵画や彫刻などにより、20世紀美術の真の出発点となったキュビスムの全貌を紹介します。なかでもピカソのプリミティヴな裸婦像に衝撃を受けて制作されたブラックの重要作《大きな裸婦》(日本初出品)、ポンピドゥーセンターを代表するピカソの傑作《肘掛け椅子に座る女性》は必見です。
また、初来日となる幅4メートルにもおよぶロベール・ドローネーの《パリ市》は、ポンピドゥーセンターを象徴する大作のひとつ。

キュビスム、京セラ美術館

ロベール・ドローネー《パリ市》 1910- 1912 年/ポンピドゥーセンター所蔵

キュビスム、京セラ美術館

フェルナン・レジェ 《婚礼》 1911- 1912 年/ポンピド ゥーセンター所蔵

キュビスム、京セラ美術館

マリー・ローランサン《アポリネールと その友人たち(第2ヴァージョン)》 1909 年/ポンピドゥーセンター所蔵

キュビスム、京セラ美術館

フェルナン・レジェ 《タグボートの甲板》 1920 年/ポンピドゥー センター所蔵

展示会全体は14のセクションに分けられていて、キュビスムの誕生から、発展、変換や拡張などキュビスムが辿った軌跡を順に追っています。
パリで誕生したキュビスムが西ヨーロッパへ浸透し、その後ロシアや東欧をも巻き込み一時代を築き上げていく変化をみていくことが出来、絵画自体の観賞だけでなく、物語としても興味深く辿れます。

前半では、ポール・セザンヌやアンリ・ルソーの絵画、アフリカの彫刻など、キュビスムの多様な源泉を探る「キュビスムの起源」から 始まり、ピカソとブラックがそれらを大胆に解釈しながら、緊密な共同作業によってまったく新しい絵画を発明する軌跡を追います。後半では、その後のキュビスムの展開に重要な役割を果たしたフェルナン・レジェ、フアン・グリス、ロベール・ドローネー、ソニア・ドローネーら主要画家たち、キュビスムを吸収しながら独自の作風を打ち立てていったマルク・シャガールら国際色豊かで個性的な芸術家たちを紹介します。また、第一次世界大戦という未曽有の惨事を経て、キュビスムを批判的に乗り超えようとするル・コルビュジエらのピュリスム(純粋主義)の運動や、合理性を重視する機械美学が台頭してくるまでを巡っていく構成になっています。

知名度の高い作品が多数展示されているにも関わらず、会場では多くの作品が撮影可能なところも見逃せないポイント。

会期はあと1ヶ月程なので、まだ行けていないと言う方は早めに観賞することをお薦めします!

展示会情報

パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展一美の革命 ビカン、ブラックからドローネー、 シャガールへ
The Cubist Revolution 
An Exhibition from the Collection of the Centre Pompidou, Paris
会期 2024年3月20日[水・祝]-2024年7月7日[日]
会場 京都市京セラ美術館
住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
展示室 京都市京セラ美術館本館北回廊・南回廊1階
時間 10:00-18:00(入場は17:30まで)
休館日 毎週月曜日
TEL 075-771-4334
展覧会公式サイト https://cubisme.exhn.jp
※最新情報はWEBサイトやSNSでご確認ください

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 前回マルシェが大盛況だったので、7月も開催します。玄と素(くろとしろ)

  2. 【at マナパーク】8/8「絵の具まみれでぬりぬり♪大きな海を作ってお船をうかべよう!」

  3. プリスクール体験&説明会

  4. がもよん

    城東区【告知】小学生がツアーガイド??3月12日「がもよん丸わかりツアー」を開催

  5. 元競泳選手「都島区で千葉すずさんと泳ごう!」

  6. 廃校リトリート 白浜

    小中学生のパパママ必見!非日常体験を白浜で「廃校リトリート」

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】抹茶&ボリューミーなサンドイッチ好きにはたまらん期間…

  2. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

    不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. くるくるアフタースクール 都島 学童

    西区で人気の学童が都島に!自然派学童くるくるアフタースクール

  5. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】抹茶&ボリューミーなサンドイッチ好きにはたまらん期間…

  2. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

    不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. くるくるアフタースクール 都島 学童

    西区で人気の学童が都島に!自然派学童くるくるアフタースクール

  5. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…