【大阪・港区】弁天町駅直結!みんなの集いの場「べんてんひろば」へ出かけよう♪

港区 べんてんひろば

やわらか人工芝とウッドチップの「べんてんひろば」でのびのび過ごそう♪

こんにちは!いーちゃんです★
今回は港区・弁天町駅直結の親子でおでかけにぴったりなスポットべんてんひろばをご紹介します。
人工芝とウッドチップが敷かれた広場は、小さなお子さんものびのび遊べる空間ですが、実は大人も楽しめる仕掛けがいっぱいなんです♪

弁天町駅直結!アクセス抜群の広場

JR大阪環状線弁天町駅に直結しているので、ベビーカーでも移動がラクラク。中央北口改札をでてすぐアクセスできるため、移動がとても助かるスポットです!

港区 べんてんひろば

1階 中央北口改札の目の前に広場があります!

人工芝&ウッドチップエリアで、小さなお子さんでも安心!

人工芝エリア
ふかふかの人工芝が広がる開放的なエリア。走ったり寝転んだり、元気いっぱい遊ぶのにぴったりです!
港区 べんてんひろば
子どもたちの元気な声が聞こえる傍らでストレッチをされている大人を見かけたり、幅広い世代があつまって楽しめるエリアです^^

 ウッドチップエリア

木のチップが敷かれたナチュラルなエリアは、自然のぬくもりを感じながら遊ぶことができます^^
港区 べんてんひろば

黒板アート&自由に描ける黒板で、大人も子どもも創作タイム♪

人工芝エリアにはみんなが自由に描ける黒板が設置されていて、お絵かきやメッセージを書いて楽しめます。
港区 べんてんひろば
また、黒板アートの展示もいくつかあり、見ているだけでも楽しめます^^!
港区 べんてんひろば

高架下スペースで急な雨にも対応!

広場の一部は高架下に位置しているため、急な雨の避難場所や日差しが強い日の休憩場所にピッタリです。ベンチもあるので、遊び疲れたらひと休みもできますよ☆

万博期間中の あつまる・つながる スペースとしてつくられた「べんてんひろば」

この「べんてんひろば」は、大阪・関西万博(2025年)期間中の“コミュニケーションスペース”として整備されました。
子どもも大人ものびのび楽しめる、あたたかい雰囲気が魅力です。
日によってはキッチンカーが登場し、軽食やカフェを楽しめます♪
出会えたらぜひ、楽しんでみてください^^☆

新駅舎は便利さ抜群♪

べんてんひろば横の新駅舎(中央南口)にはスターバックスコーヒー、セブンイレブン、ココカラファインが入っていて、とっても便利です!
港区 べんてんひろば
港区 べんてんひろば
港区 べんてんひろば

広場概要・駐輪場について

オープン期間
2025.03.01(土)~2025.10.13(月)
オープン時間
8:00~20:00

広場に近い駐輪場は弁天町駅南口にあります!広場までは歩いてすぐです!
港区 べんてんひろば
港区 べんてんひろば

「べんてんひろば」は、いろんな世代の人たちが楽しめる要素がぎゅっと詰まったスポットです^^☆
おでかけ先に迷ったら、ぜひ足を運んでみてくださいね!

※お出かけ前に公式サイトで最新情報をチェックされることをおすすめします。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 港区 大阪ベイタワーアトリウム広場

    【大阪・港区】雨の日もOK♪「大阪ベイタワー アトリウム広場」で子どもとわくわくおでかけ!

  2. 東北六県味と技めぐり、あべのハルカス近鉄本店

    「東北六県味と技めぐり」 うまい料理と職人の技が光ってます!

  3. クロード・モネ、京都市京セラ美術館

    鑑賞せずにはいられない、圧巻の「モネ 睡蓮のとき」

  4. 4月20日(土)神戸から子育て革命!MotherEarthプロジェクト

  5. 2020年、鶴見緑地公園が大きく生まれ変わる?

  6. どんぶりグランプリ!2025、 大丸梅田店

    食欲そそる!デパ地下人気企画 「夏のどんぶりグランプリ!2025」

 

スポンサーリンク