セレブに大人気のバイパーを体験! @ライフスポーツK T V

こんにちは! ニシグチです。

今日は、天六にあるライフスポーツKTVに
取材に行ってきました!
(相棒のシゲナガ女史とともに)

思えば、息子が1歳くらいのころ、
「北区でベビースイミングといえば、KTVだよね」
と話題になっていました。

そんな北区のスポーツクラブでは、今巷で話題の
ViPR」(バイパー)
トレーニングが出来るんです!
バイパーとは、
ゴム素材の棒に持ち手が付いたもの。。。

これを持ちあげたり、引っ張ったり、投げたり、
またいでジャンプしたりと
たくさんのエクササイズが出来る道具なんです。

重さは、4キロ、6キロ、8キロなど様々!
(なんと20キロの物も存在するらしい)

アメリカ発祥のバイパーの起源は、なんと「農作業」

重たい荷物を持ち上げたり、草をかき分けたり、
穴を掘ったりする作業は、
かなり筋力が付きます。
農業出身のスポーツ選手は、
トレーニングがいらないほど筋力があるのだそう。

この動きを研究し、
一般の人のトレーニングに改良されたものなんです。

腹筋や背筋など部分的な筋肉を鍛える「筋トレ」とはちょっと違い、
背筋を伸ばしながら、ときに素早く、ときにバイパーの重みを使うことで
スムーズな動きが身に付きます!

まずは、バイパーを持ちながらのスクワット
普通にも出来るスクワットですが、前に一本棒がある事で、
背筋をまっすぐ保つ事を意識しながら出来ます。
しんどさは、通常のスクワットと同じ。。。。

そして、アッパーカット!
これはバイパーを持ちあげながら、脚を広げていく。
これもかなりしんどい。

ゼーゼーハーハーする運動とは違い、
じんわりと汗をかいてくる。

バイパーを使った動きはたくさんあり、
反復横とびみたいな動きもあります。

バイパーの重くしたり、動きの速さを変えたりすることで、
いくらでも負荷を大きくすることが出来る♪
スポーツをやる人のパフォーマンスを上げることも
痩せたいと思う人にも楽しくやってもらえるのが特徴。

通常は30分くらいのグループレッスンで、
ライフスポーツKTVさんでなら、週に5回は開催しているので、
自分に合う日程、頻度でやることが出来ます!
皆さんも、ぜひ楽しく汗を流す体験をしてみて下さいね♪

名前

ライフスポーツKTV

住所 大阪市北区長柄西1丁目2−25
電話番号 06−4800−0666
URL https://ktvl.jp/

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. GWの予定はお決まりですか?

  2. 箕面 箕面大滝 夏のお出かけ 2024

    【箕面市】果たしてこの時期、箕面の滝は涼しいのか?

  3. こどもカレッジ、阪急梅田店

    こどもたちの好奇心を刺激する「HANKYU こどもカレッジ」

  4. JRおおさか東線全線開業記念!榎並猿楽に触れてみませんか?

  5. 福島区鷺洲にある、まつ毛エクステサロンmellowが想像以上に落ち着く件。

  6. 【尼崎】子どもとお出かけ!手ぶらOK★ミニ四駆親子体験教室inセンプルピア

 

スポンサーリンク