夢キタ万博2025 子どもたちの記者体験記事 〜13時からの部〜

こんにちは、ドットコムおおさかです。
夢キタ万博2025というイベントにて、子どもたちにドットコムおおさかのお仕事を体験ブースを出展。
この、お仕事体験ができるイベントに参加されているお店さんを子どもたちが取材、撮影し、WEB記事の作成まで体験していただいた内容です!

ぜひ、子どもたち目線の取材記事をご覧ください!

こちらは 9月20日(土)13:00~の部の取材内容です↓
しずく記者
SDGs記者
みは記者
の順に掲載しています。

大阪ベルェ&ブライダル専門学校のブースを取材してきました

こんにちは、しずくです。

夢キタ万博で大阪ベルェ&ブライダル専門学校のブースを取材してきました。

アニバーサリーフォト撮影

アニバーサリーフォト撮影というのをやっていました。ウェディングドレスを着た女の人の髪の毛をセットしたり、お化粧もして写真を撮るブースです。

インタビューしました

お話をしてくれたのは、いとかず りくさん。

普段は結婚式のことについて勉強をしたり調べたりしているそうです。

このイベントを通して「結婚式のよさ」を伝えたいとおっしゃってました。

私も綺麗なドレスを着て、髪の毛をセットしてもらいお化粧もしてもらいたいなと思いました。

アシストグローブとスマートグラスを体験したよ!

こんにちは、SDGsです。
大阪工業大学の くご ゆういちろうさんにお話を聞きました。

スマートグラスの秘密

このブースでは耳たぶに機械につけると血流をはかれたり心臓の動きからほすうをはかる眼鏡を体験出来ました。
実際に体験してみて動いたら心臓がばくばくして止まったらゆっくりになった。
実際に体験してみて眼鏡をかけたら緑のマークがありこれはなにかなと思ったら心臓の動きを表すマークでした。

大阪工業大学の くご ゆういちろうさん からのメッセージ

くご ゆういちろうさんはみんな健康にいられますようにという気持ちで勉強していると言っていました。
体験してみて楽しかったよ。

 

ガラス文化「天満切子」を知る 天満切子株式会社 さんに取材に行ってきました。

こんにちは、みはです。
夢キタ万博にきています。
天満切子の取材に来ています。

天満切子株式会社さんはどんなブース?どんな会社?

いずのさんに話を聞いてきました。
このブースでは、ガラスのコップをきれいにけずったものが、展示されています。

コップのガラスをけずるたいけんもできます。

普段は、北区の工房で、コップをきれいにけずっているらしいです。ネットでもかえるらしいです。

初めての取材だったけど自分では、上手にで出来たと思います。最初は緊張してたけど、楽しかったです。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 11/11 格安旅行をかなえるポイント活用法&ママから子どもに伝えたいお金のお話

  2. 11月11日に「第4回みんなのおまつり」が開催されるよ

  3. 甲子園キッズフェスタ

    「甲子園キッズフェスタ」9月24日(日)に阪神甲子園球場にて開催決定!

  4. あいぱく2023

    アイスクリーム万博「あいぱく® OSAKA」in あべのハルカス近鉄本店に行って来ました!

  5. ブルーオーシャン・ドーム、万博

    行って来ました!BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)は見るべきパビリオン 万博ストーリーズ

  6. 【at マナパーク】1日1名限定!ママのお悩み解決ボディケア

 

スポンサーリンク