女性活躍をサポートする女性起業家交流イベント「女性ウィーク」がブラジルパビリオンで開催される 万博ストーリーズ

ブラジル、女性、万博

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

ブラジルパビリオンでは、8月23日から30日に「女性ウィーク」と題して、世界で活躍している女性が登壇するセミナーやライブイベントを開催します。

異なる社会・文化・ビジネス分野の女性間における発表、討論、ネットワーキングを促進するために、期間中はさまざまなイベントが企画されています。また、カルティエとの共催で運営される「ウーマンズパビリオン」が、同月26日から28日にかけて行われるセミナーの舞台となります。
討論では、科学、起業、持続可能性、文化などの分野における女性の役割が強調されます。この取り組みはG20、W20、そしてSDG5(ジェンダー平等)のアジェンダに沿っており、女性ウィークを通して5つの主要テーマが展開され、女性のエンパワーメントの必要性が強調されるだけでなく、特に教育や意識向上、人材育成による気候変動の影響を軽減するSDG13の重要性が訴えられます。

日程 8月22日(金)
会場 ブラジル館
時間 14時
テーマ 対話「未来を紡ぐ女性たち:持続可能性からイノベーションへ」 
登壇者 アナ・レペッザ(ブラジル貿易投資振興庁〈ApexBrasil〉ビジネスディレクター)
アレッサンドラ・ザノット(バイーア州綿花生産者協会〈ABRAPA〉会長)
リリアン・カッジッシ(ブラジル繊維・アパレル工業会〈ABIT〉戦略プロジェクト部長)

 

女性ウィーク・オープニング
日程 8月24日(日)
会場 Expoホール「シャインハット」
内容 17:30 – ビデオ上映
開幕式
ブラジル貿易投資振興庁(ApexBrasil)ビジネスディレクターのアナ・レペッザによるスピーチ
駐日ブラジル大使館のパトリシア・コルテス副使節団長

17:45 小野リサ(ボサノヴァ歌手)コンサート

18:15 – ブラジルのブランド ALUF、ARGALJI、ARTEMISI、 MAYARA JUNGES 、PENHA MAIA によるファッション紹介

18:45 – テレーザ・クリスティーナのコンサート
プロフィール
ヴィラ・ダ・ペーニャで生まれ育ったテレーザ・クリスチーナは、両親の音楽的嗜好に影響を受け、音楽とともに人生を歩んできました。1997年にカンデイアの曲を歌うショーでデビュー。彼女は雑誌『Vogue』の表紙になっただけでなく、サンパウロ芸術批評家協会(APCA)、雑誌の『Quem』、『O Globo』、女性音楽イベント(WME Awards)、さらに新聞『O Globo』の「違いをつくる人(Faz a diferença)」において最優秀アーティスト賞を受賞しました。

ブラジル、女性、万博

クリエイティブ経済対話:ファッション業界の女性たち
日程 8月25日(月)
会場 ブラジル館
時間 14:00
登壇者 アナ・ルイザ・フェルナンデス(ALUF)
モニーク・アルファルジ(ARGALJI)
マヤリ・ジュビニ(ARTEMISI)
マヤラ・ジュンゲス・デ・ソウザ(MAYARA JUNGES)
ペーニャ・マイア(PENHA MAIA)

 

クリエイティブ経済対話:オーディオビジュアルの女性たち
日程 8月25日(月)
会場 ブラジル館
時間 16:00
登壇者 タタ・アマラウ:プロデューサー、タンジェリーナ、「オーディオビジュアルの女性たち」
バルバラ・マティアス・カリリ:監督・脚本家、ラテンアメリカ先住民女性のオーディオヴィジュアルネットワーク(Rede Katahirine)
パンメラ・カストロ:芸術家、ルイーザ・ストリーナ:ギャラリー

 

ブラジル銀行イベント(ラケル・フリースタイルと一緒に) 〜リフティング女性部門ギネス記録保持者〜
日程 8月26日(火)、 8月27日(水)
会場 ブラジル館
時間 10:00〜19:00
ブラジル館の「女性ウィーク」で、サッカーをテーマにしたプロモーションを実施。

 

ウーマンズパビリオンでのセミナー
日程 8月26日(火)
会場 ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier
時間 16:00
テーマ 「女性起業家交流:エンパワーメントと経済的自立」
内容 G20やW20から得られた知見に基づき、女性起業家をエンパワーするためのグローバルな戦略を探ります。登壇者は、資金不足や性別による偏見といった障壁を克服するのに役立った成功事例の政策、メンタリングモデル、国際的なビジネス協力について紹介します。市場アクセスや国際的パートナーシップが成功を促す事例も提示されます。
モデレーター ジャナイーナ・ガマ(W20ブラジル代表)
登壇者 アナ・レペッザ(ブラジル貿易投資振興庁〈ApexBrasil〉ビジネスディレクター)
サシャ・レバン(スロベニア共和国ジェネラルコミッショナー)
松野彩香(笹川平和財団 プログラムディレクター)

 

ウーマンズパビリオンでのセミナー
日程 8月27日(水)
会場 ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier
時間 11:00
テーマ 「科学で活躍する少女と若い女性:未来のキャリアを築く」
モデレーター カミラ・フェルナンデス・アチュッティ(W20ブラジル代表)
講演者 ラリッサ・タミ・シノハラ(日本ブラジル研究者協会(ABrJ〉副会長) 
ベアトリス・ミドリ・カルヴァーリョ・ウラシマ(日本ブラジル研究者協会〈ABrJ〉新規プロジェクトリーダー )

 

ウーマンズパビリオンでのセミナー
日程 8月27日(水)
会場 ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier
時間 16:00
テーマ 「ケア・エコノミー:女性の雇用への影響」
内容 ケア・エコノミーが女性の雇用可能性に与える世界的な影響について探求し、革新的な解決策と公正な実践に焦点を当てます。講演者は、さまざまな政策やビジネスモデルがどのようにケアの責任を上手に統合し、職場でのジェンダー平等を促進しているかについて強調します。また、女性の就業率向上につながった取り組みから得られる教訓を引き出しつつ、仕事と私生活のバランスや柔軟な労働条件を促進する効果的な方法を示すために、世界的な事例研究が紹介されます。
モデレーター ブルーナ・コルテラ(ブラジル銀行 リテール・マーケティングマネージャー)
講演者 チョウ・シー・アンダーソン(W20オーストラリア代表)
エリカ・タムラ(NPO Sabja)
中井 靖子(大阪公立大学国際基幹教育研究院特任講師)

 

ウーマンズパビリオンでのセミナー
日程 8月28日(木)
会場 ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier
時間 11:00
テーマ 「女性のための気候正義」
内容 ジェンダーと気候変動のグローバルな接点に焦点に集中し、気候正義や、回復力の取り組みにおける女性のリーダーとしての役割を強調します。この提案では、気候分野のリーダー職における女性のエンパワーメントを推進し、国際的な協力を促進する新たな取り組みを紹介するだけでなく、ジェンダーの観点を取り入れた包括的な気候解決策についての対話を促し、世界中で公平かつ持続可能な成果を達成することを目指しています。
モデレーター マルティナ・ロガト(W7イタリア共同議長、HRIC会長)
講演者 駐日ブラジル大使館のパトリシア・コルテス副使節団長
バルバラ・カリリ(映画制作者、ラテンアメリカ先住民女性の映像ネットワーク「レデ・カタヒリネ」)
藤岡 純子(プログラムマネジメントアシスタント、国連環境計画 · 国際環境技術センター)

 

ウーマンズパビリオンでのセミナー
日程 8月28日(木)
会場 ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier
時間 16:00
テーマ 「女性経済:サービス・商品・農業からの洞察」
内容 さまざまな経済分野における女性の役割の発展を探り、革新と持続可能な成長への貢献を強調します。講演者たちは、サービス、製品、農業分野における統合の成功戦術を紹介します。この提案は、資源へのアクセスやリーダーシップの機会といった女性が直面する共通の課題を議論し、国際協力がより包括的な成長につながる方法を共有することを目的としています。
モデレーター アナ・レペッザ(ブラジル貿易投資振興庁(ApexBrasil) ビジネスディレクター)
講演者 ジャナイナ・シルバ(開発・産業・商務・サービス省貿易促進局ディレクター)
デボラ・ホイテ(SheTrades Trinidad代表、トリニダード・トバゴ ハブ輸出アドバイザー)
カリナ・セイト(Ecojima Farm CEO、ブラジル開発・商工貿易省)
タタ・アマラル(プロデューサー、タンジェリーナ、「オーディオビジュアルの女性たち」協会)

ブラジル、女性、万博

ブラジル館でのセミナー
日程 8月29日(金)
会場 ブラジル館
時間 11:00
テーマ 女性への暴力と闘う技術とアート
モデレーター アナ・レペッザ(ブラジル貿易投資振興庁(ApexBrasil) ビジネスディレクター)
講演者 パンメラ・カストロ(アーティスト、ルイーザ・ストリナ美術館)
マテウス・リマ (CEO、トダス・ポル・ウマ〈Todas por uma〉) 
パンメラ・カストロ 女性の権利促進、ジェンダー暴力に取り組む非営利団体「Rede NAMI」の創設者。世界経済フォーラムによりグローバル若手リーダーに選出されたほか、Newsweekにより世界を変える150人の女性に掲載されました。オウム、イルカ、カピバラ、ジャガー、アリクイといったブラジルの野生動物のイラストを制作し、スタンプの制作にも使われる予定です。こうして、ブラジル館を訪れた来場者は、大阪・関西万博用のために特別に作られたアートでチケットにスタンプを押すことができます。

 

女性週間閉会式
日程 8月30日(土)
会場 ブラジル館
時間 11:00
テーマ ブラジル・チリ共同の初スタジオ設立発表~女性主導企業の二国間貿易参加状況の測定
講演者 アナ・レペッザ(ブラジル貿易投資振興庁〈ApexBrasil〉ビジネスディレクター )
ジャナイナ・バティスタ・シルヴァ(MDIC輸出・貿易促進部門ディレクター)
クリスティーナ・アジェンデ(SUBREI商業情報部門責任者)

定員制限あり
ウーマンズパビリオンへの無料申し込みはこちら

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 11月13日14日に開催★とってもお得なSotowaワンコインマルシェ

  2. シグネチャーパビリオン、万博

    シグネチャーパビリオンは不思議な世界 万博ストーリーズ

  3. 産後整体、産後、産前、マタニティ、kahorie、かほりえ

    【浪速区】ママに寄り添う マタニティ&産後整体 kahorie

  4. 上田慎一郎、サイコメトラー

    ストーリー×謎解き×XRテクノロジーの新ジャンル・エンターテインメントが登場!

  5. カフェ、クレオ大阪中央

    カフェを開きたい女性の方のためのイベント 「地域発!小さなお店の始め方」

  6. ダートコーヒー

    ダートコーヒー 長柄で業務用コーヒー豆がお得に買える!

 

スポンサーリンク