暑中見舞いと残暑見舞いのタイミングはいつ?

暑中見舞いと残暑見舞いのタイミングはいつ?

こんにちは、ハルです(^ ^)

 季節の挨拶状を楽しもう!

暑中見舞いや残暑見舞いとは、季節の挨拶状のひとつ。年始のご挨拶が「年賀状」、冬が「寒中見舞い」や「余寒見舞い」、夏が「暑中見舞い」や「残暑見舞い」です。

一般的に年賀状が1番馴染みがあるかと思います。寒中見舞いは喪中の方や年賀状の出状が遅れたときなど、儀礼的に活用する場合が多くなりました。

暑中見舞いや残暑見舞いは、魅力的なコミュニケーションツールですが、ハードルが高いのは堅苦しく考えているからかもしれませんね。

メール、SNSからのご挨拶も便利で主流ではありますが、意味、由来や起源、出す時期・期間、書き方やマナーを理解し、一度挑戦してみませんか?

暑中見舞いとは? 意味・由来や起源

暑中見舞いは、お盆の贈答習慣に由来します。かつてはお盆に里帰りする際に、祖霊へのお供えものを持参する風習がありました。
それがお世話になった方への贈答習慣になっていき、やがて簡略化され、手紙で済ませるようになったのが現在の暑中見舞いです。
お盆の贈答習慣は、お中元へと受け継がれていきました。お中元の時期を過ぎると、暑中見舞いとして贈ります。

暑中見舞いや残暑見舞いを出す時期・期間は?

「暑中」とは夏の暑い時期という意味で、二十四節気の小暑大暑の時期を指す場合や、夏の土用を指す場合があります(夏の土用は、小暑の終盤~大暑の時期にあたります)。

小暑……7月7日頃~大暑までのおよそ15日間(7月7日頃~7月22日頃)

大暑……7月23日頃~立秋までのおよそ15日間(7月23日頃~8月6日頃)

夏の土用……立秋前のおよそ18日間のこと(7月20日頃~8月6日頃)

立秋……8月7日頃~処暑までのおよそ15日間(8月7日頃~8月22日頃)

※日付はその年によって異なります。

暑中見舞いを出す時期は、小暑~立秋前(7/7〜8/6)まで、あるいは夏の土用とされています。

梅雨の最中では的外れとなってしまうため、「暑中見舞い」は梅雨明け後から立秋までに出すとよいそうです。

立秋を過ぎたら(8/7〜)「残暑見舞い」にして、処暑までを目安に、遅くとも8月末までには届くようにします。

暑中見舞い・残暑見舞いを楽しむコツは?

季節の絵はがきを使う
ネットで素材を見つけて印刷する
手描きでイラストを描いてみる
貼り絵やスタンプを活用する

などがあります。

絵はがきにすれば文章量も少なくてすみ、形式にとらわれずに書けますね。暑中見舞いグッズを利用したり、それらを選ぶのも楽しいひとときです。

周りに出す人が少ないからこそ注目される季節の挨拶状、オススメします!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. チャレンズ 南森町

    就労継続支援B型 自立支援カレッジチャレンズ南森町とは?

  2. ハロウィンウォーク2023開催決定【都島区・城東区】

    ハロウィンウォーク2023開催決定!楽しいイベントが今年もやって来る!

  3. 若手アーティスト応援事業「名曲の祭典」開催!

  4. 城東ママカフェイベントが開催されます

  5. うお市、大阪北港マリーナ

    うお市in大阪北港マリーナでクリスマスコンサート!!

  6. ワークショップフェスティバル ドアーズ 旭区民センターで開催

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店

    【鶴見区】コメダ珈琲店 今福鶴見店でいただける新商品はこちらの4…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  5. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店

    【鶴見区】コメダ珈琲店 今福鶴見店でいただける新商品はこちらの4…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  5. コメダ珈琲店今福鶴見店

    コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】レンタルスペースって知ってる?