こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
万博跡地にあるエキスポシティーで、3月26日から5月8日まで、宇宙に関連するイベントが開催されているのをご存知ですか?
宇宙万博2022 in オオサカホイールがそれ。体験会で覗いてきたのでレポートします。

スペースホイール号
メインとなるのはイベントタイトルにもあるオオサカホイール!ゴンドラの一部が特別仕様になっていて、日本一高い大観覧車を使った18分間の月面着陸ミッションを体験出来る様になっています。ゴンドラ内に設置されたモニターで、AR映像と実際の窓からの景色を融合させたシーンを含むビデオを見ながら進んでいくと、そこに巨大なロケットが!!!




昼間の部は子供向け、18時半以降の夜の部はカップルなど大人向けに内容を変えているので、昼、夜2回楽しむ事が出来ます。
展示物
最初に目にするのは宇宙に関する模型の展示や宇宙開発の歴史を表示したパネル。宇宙好きにはたまらないスペースです。子供達が目を輝かせて駆け寄って行く姿が想像出来ます。宇宙服とともに記念撮影も!

宇宙食
普通に調理したケーキやたこ焼き等の食べ物を急速冷凍し、真空の部屋で水分を取り除いた状態でフリーズドライにしています。食べるときはそのまま口に入れるだけ。

また、こちらの宇宙おにぎりは、お米が入っていて、ここにお湯を入れるとお米がおにぎりの形になるという驚きの逸品。

お湯を入れて、袋ごと振って、15分程すると何とビックリ、お米がおにぎりの形に!秘密は袋の形にありました。どんな形か知りたい?それはご自分で買って確認して下さい!!

他にもJAXA認証の焼き鳥の缶詰などもあります。宇宙での生活に必要なカロリーを計算して、それに合わせて食事を取る様にしているそうです。

食べ物は、他にも月の砂ぷりんやスペースカラーわたあめなどイベント限定ののものもありますよ〜。
AR体験
ARによる月面都市の体験は子供だけでなく、大人も楽しめる「ワオ!!」というビジュアルでした。現地で専用のスマホを借りて、指定されたマークを読み取るとスマホの画面にARで作られた月面都市が現れます。
2040~50年にはこの様な都市が月面に建設されるだろう、という予測を元に描かれたとか。



「宇宙」というと遠い世界の話の様に感じますが、今、「宇宙」はホットなトピックであり、日進月歩で宇宙に関連する世界は進化していて、今回は宇宙xエンタメというテーマで、来場する方々に少しでも宇宙を身近に感じて貰おうという関西初の試みなので、是非皆さんも足を運んで少しでも宇宙を体感してみて下さい。
イベント情報
|
宇宙万博2022 inオオサカホイール
|
|
| 住所 |
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 オオサカホイール
|
| 開催日 |
2022年3月26日(土)〜5月8日(日)
|
| イベント情報サイト | https://osaka-wheel.com/spacewheel |
ここまで読んで頂いた読者の中から4組8名さまにスペースホイールの乗車券(1枚1800円)をペアでプレゼント。応募方法は応募フォームに必要事項を記入して、昼の部か夜の部のどちらか希望する方を選択して、4月5日までにご応募下さい。当選された方にはチケットを郵送致します。ご利用の際は、チケットを持って現地の窓口で直接予約して観覧車に搭乗して下さい。(事前予約は出来ません)曜日によって混雑してすぐに乗れないこともありますので、時間にはゆとりをも持って来場下さい。
この記事を読んだ人は以下の記事にも興味があるのでは!
元Jリーガーに指導してもらえる わくわくサッカースクール |
桜の名所といえばココ!!子連れでも楽しめる桜並木に囲まれた公園♪ |
「猫の形をしたキーケース」 by クアトロガッツ |
![]() |
![]() |
![]() |

お気に入りに追加 









