つくって!学んで!未来へつなぐ!サステナビリティを“体感”する「OSサステナフェス」!

サステナフェス、OSビル

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

5月24日(土)、大阪・梅田の「OSビル」1階にあるOS広場にて、環境にやさしい素材を使用した体験型ワークショップや地域創生の取り組みを紹介する「OSサステナフェス」が開催されます。

「つくって!学んで!未来へつなぐ!」をテーマに、竹や廃棄食品といった自然資源や未利用資源を活用したワークショップなど幅広い世代が楽しみながら参加できる多彩な企画が用意されています。サステナフェス、OSビル サステナフェス、OSビル

イベントの内容
卵の殻でオシャレなLEDライトづくり
本物の卵の殻を使って、小さなLEDランプ台を手づくりするワークショップ。殻の中にミニサイズのLEDキャンドルを入れ、外側をマーカーなどでカラフルに彩っていきます。やさしく光る小さなランプは、部屋に飾ってもかわいく、子供の工作にもぴったり。大人も夢中になれる、クラフト体験です。
【参加費】一人 500円
【体験時間】約20分サステナフェス、OSビル サステナフェス、OSビル

廃棄コーヒー豆でアート作品づくり
廃棄されるはずだったコーヒー豆から抽出した液体を絵の具の代わりに使い、香ばしい香りに包まれながらアート作品を描くワークショップ。アートとして楽しむだけでなく、「捨てるはずだった素材がアートになる」ことを学べ、環境への気づきや表現の幅を広げられる内容になっています。
【参加費】一人 500円
【体験時間】15分~30分サステナフェス、OSビル サステナフェス、OSビル

神戸市須磨区多井畑の竹を使ったバンブーランタンづくり
放置竹林の竹を活用し、ドリルで模様に沿って穴をあけることで、あたたかく優しい光を放つオリジナルの「バンブーランタン」が完成します。「バンブーランタン」は2個制作し、そのうち1個は、2025年6月4日(水)に開催される「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2025」にて、「竹で紡ぐ、優しい灯りのアート」の一部としてOS広場に展示されます。もう1個はご自宅で楽しめるよう持ち帰れます。里山整備で伐採された竹を使って、子供から大人まで楽しく取り組める内容。
※体験推奨年齢:小学生以上(必ず保護者同伴でお願いします)
【参加費】一人 500円
【体験時間】約20分サステナフェス、OSビル

串本でしか買えない「串本がちゃ」販売
高校生が企画・制作したご当地カプセルトイ「串本がちゃ」がイベントに登場!
串本町の自然や名所、文化など、地域の魅力を詰め込んだオリジナルアイテムが楽しめます。若い感性が生んだ“ご当地ガチャ”をぜひ会場で体験してください!
【販売価格】 500円 サステナフェス、OSビル

「’ 」のキッチンカーが登場!
OS広場にて、テレビからの取材も受ける大阪福島の人気レストラン「’ (レアクラフト)」のキッチンカーが出店。
フードロス食材を活用したアサイーボウルやミックスジュースなど、身体にやさしくサステナブルなメニューを提供。サステナフェス、OSビル

放置竹林から生まれた竹炭を無料配布
神戸市須磨区多井畑西地区の放置竹林を活用して作られた竹炭を、無料で配布します。
竹炭は、家庭菜園等の土壌改良として利用出来ます。
配布は先着順。希望者は、10時よりOS広場へ。サステナフェス、OSビル

イベント概要

OSサステナフェス
開催日時 2025年5月24日(土)10:00~16:00(出張CINELABの最終受付15:00)
開催場所 OS広場(大阪市北区小松原町3-3 OSビル1階)
参加方法 二次元コードサステナフェス、OSビル

または https://lin.ee/YLeJXrKよりLINE で「CINE LAB」を友だち登録した後、トークルームの応募フォームより申し込み

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. わくわく城東 NO.98 が発行されました!

  2. グリーンステーションパーク

    【2023年】JR大阪駅時空の広場「グリーンステーションパーク」が子連れのおでかけにぴったり!

  3. 今ならまだ間に合う!お母さんいつもありがとう!!

  4. 大阪市内在住の方優先!抽選でオリックスの試合観戦チケットが当たる!6/19応募開始!

    【6/19応募開始】大阪市内在住の方優先! 抽選でオリックスの試合観戦チケットが当たる!

  5. 都島区の時々ドックカフェ

  6. 7/30 beauty marché

 

スポンサーリンク