サトウキビ由来のバイオプラスチックが世界を変える 万博ストーリーズ

ブラジル、万博、バイオプラスチック

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

大阪万博に出展しているブラジル館では、9月1日から5日まで、Braskem社が製造しているサトウキビ由来のバイオプラスチックの展示が行われています。ブラジル、万博、バイオプラスチック

展示されているのはサトウキビを原料として製造されるバイオプラスチックとそのプロセスで、化石燃料から製造されるプラスチックの代わりにそのまま使用出来るという優れものです。特に、化石燃料から製造されるプラスチックと性質的に全く変わらないのでその使い勝手はかなり良い代用品になります。ブラジル、万博、バイオプラスチック

ブラジル館内の展示室では、サトウキビから、バイオプラスチックが出来て、それを使った生産された製品までが順番に並んでいて、とてもわかりやすくそのプロセスを説明しています。ブラジル、万博、バイオプラスチック

バイオプラスチックの最大のメリットはカーボンオフセットです。どういうことかというと、サトウキビが成長する際に、光合成を行い、空気中の二酸化炭素を吸収します。その後バイオプラスチックを使って製品を製造したり、最終的に廃棄したりする際にはそのプロセスの中で二酸化炭素を排出してしまいます。

しかし、最初にサトウキビが吸収した二酸化炭素の量より、後のプロセスで排出する二酸化炭素の量は同じかそれより少なくなるので、トータルで見ると空気中の二酸化炭素の量は現状維持か減少することになります。ブラジル、万博、バイオプラスチック ブラジル、万博、バイオプラスチック

化石燃料を使ってプラスチックを製造した場合は、化石燃料内に含まれる二酸化炭素を地下から掘り出して、それを燃やして空気中に排出し、製品を製造したり廃棄したりするときにもまた二酸化炭素を排出するので、結果として空気中の二酸化炭素の量は確実に増えます。

一つひとつは小さいことでもこの差はとんでもなく大きな差になります。その上、バイオプラスチックは、既存のプラスチックから製品を製造する仕組みをそのまま使用出来るので、他に新規投資したりする必要もないため、どこでも誰でもバイオプラスチックを使用することが出来るのです。

簡単に使用できて、カーボンオフセットという概念で考えると、バイオプラスチックは二酸化炭素の排出量がゼロかマイナスになるという夢のプラスチックなのです。

展示室に敷き詰められた青い人工芝もこのバイオプラスチックで出来ていて、世界で唯一のカーボンゼロのフィールドホッケー用人工芝として、2024年のパリや2021年の東京オリンピックで採用され、持続可能な取り組みとして高く評価されたそうです。また「GEL-LYTE™ III CM 1.95」というアシックスのスニーカーは、スニーカー内の中敷などにこのバイオプラスチックを採用していて、発売から人気を博しているそうです。ペットボトルにも使用されている例があり、リサイクルして何度でも使用出来るペットボトルとして期待されていたり、海外ではバイオプラスチックが使われているオムツなどが販売されていたりします。ブラジル、万博、バイオプラスチックブラジル、万博、バイオプラスチックブラジル、万博、バイオプラスチック ブラジル、万博、バイオプラスチック

その存在や効果はなかなか一般には知られていないバイオプラスチックですが、業界内ではバイオプラスチックは誰でもが知っている存在で、今後もどんどん普及していくと予想されています。

消費者がこのバイオプラスチックを使った製品で、最も身近で使用しているものは、コンビニなどで使うレジ袋なのです。ブラジル、万博、バイオプラスチック使用量を減らすために有料化されたあのレジ袋には、このバイオプラスチックが使用されていて、多くの消費者が知らず知らずのうちにバイオプラスチックを利用し、環境保護に協力していたのです。気になる方は袋に印刷されているバイオプラスチックのマークを探してみて下さい。

バイオプラスチックの今後の更なる普及に期待しましょう!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 【at マナパーク】12/19 追加開催~大阪会場での投資勉強会~

  2. OSシネマズ、ゆめ・まちプロジェクト

    【参加者募集】「知的障がいや発達障がいのあるこども向け映画上映会」

  3. 産後うつをゼロに!

  4. 予約がすぐ埋まるインスタ活用講座を体験してみた件

  5. 楽しく歌おう うたごえ講座

  6. 12/4 12/18 X’mas + 年賀状撮影会のお知らせ

 

スポンサーリンク