こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
あべのハルカス近鉄本店では、春の味覚として人気の「いちご」にフォーカスしたイベント「いちごPARTY2025」を3月19日からウイング館9階催会場で開催中。
早速会場を覗いてきたのですが、大阪のお店を中心に、北は北海道から南は福岡まで全国各地からいちごスイーツで人気の22店が大集結していました。
また巨大ないちごパフェがあちこちにお目見えしていちごPARTYの様相が感じられる会場になっています。
今回はパンフェスタとの同時開催で、いちごスイーツショップの向いにパンのショップが並ぶ甘いもの好きな方にはかなり堪える1週間になりそうです。
そんな中、駆け足で幾つかのお店に話を聞いてきました。
大阪<パティスリー トルクーヘン> あまりんといちごプリンパフェ全国いちご選手権で最高金賞を受賞した生産者が作った「あまりん」を使用したパフェ「あまりんといちごプリンパフェ」は9個のいちごを使用し、上半分があまりん、下半分のいちごは日替わりのものを使用。いちごそのもの以外にいちごクリーム、いちごアイス、いちごプリンが入っていていちごづくし。
東京<銀座ベーカリー> カステラビスケットサンド ミックスベリー銀座に店舗を構える銀座ベーカリーの新商品として売られていたのはカステラビスケットサンド。
ミックスベリーとチョコレートディップがあり、ミックスベリーの方はこのいちごPARTYのためにオリジナル製品として開発したそうです。
純生ミルクで作った生クリームを挟んでいるので、1時間もすると溶け出してしまいます。それまでに食べるか、冷たいところで保管して下さい。
大阪<Essego> ナポレオンパイ先日行ったアフタヌーンティーで食べるのに苦戦したナポレオンパイ。個人的な思い入れで選んでしまいました。
お話しを聞く限りでは、そのままの状態でナイフでカットすれば良い、ということでした。
パイは、生地、クリーム、いちごスライスを2回繰り返す6層構造で先日みたものよりかなり分厚いです。
ここからはパンフェスタの出店者さんです。
大阪<ブーランジェリーShow> いちごと自家製カスタードクリームのパイ会場の入り口に面する最高の立地にある同店は「幸せのパイ」と「いちごと自家製カスタードクリームのパイ」を中心に販売しています。いちごと自家製カスタードクリームのパイは、パイ生地を丸めるように焼き上げて、その中にいちごとカスタードクリームを詰めたもの。
大阪<ヨッテココーヒー> ミニ焼きドーナツ一口サイズというか本当に小さいドーナツ。揚げるのではなく焼いているので食べやすく、ドーナツの中身がしっかり詰まっていて、最近流行りの軽いドーナツとは真逆な存在。
定番以外に季節限定が2種類。今回はいちごちゃんとたっぷりチョコ。
奈良<THREE MOUNTAIN COFFEE> ホットブレンドパンフェスタの一角にあるコーヒー店。焙煎所を持っていて普段は自社焙煎の拘ったコーヒー豆を販売しているそうですが、ここでは目の前でコーヒー淹れてカップで販売しています。
淹れたてのコーヒーなので当然美味しいのですが、コクがあって苦味が効いているので、いちごスイーツやパンフェスタで出されるパンに慣れた口の中をさっぱりしてくれます。
いちごPARTYとパンフェスタが併設しているので相乗効果はあるかもしれません。

左側はいちごPARTY、右側はパンフェスタ
また甘いいちごスイーツを食べて、塩パンやサンドイッチなど少し塩分を補給出来るパンをつまむのもありだと思います。そして喉が渇いたらコーヒーを一杯。
他にもフォカッチャを使った冷凍ピザ「フォカッチャピザ」、いちご味の餡が入った「クロワッサン鯛焼き」、あまおうにチョコをかけた「博多あまおうチョコいちご」、そして近鉄が自社栽培している「はるかすまいる」などバラエティー豊富なスイーツやパンが並んでいました。
イベント情報
「いちごPARTY2025」 &「パンフェスタ」 | |
開催期間 | 3月19日(水)~24日(月) 10:00~20:00 ※最終日は15:00閉場 ※イートインの営業時間 10:00~19:15(最終日は14:15でオーダーストップ。) |
開催場所 | あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階 催会場 |

