【大阪・梅田】親子で夢中!知育菓子&商品開発ワークショップ

※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、みかティーです★

終了時間を迎えても手を止めない子どもたち。水加減や粉の量を工夫しながら、自分だけの商品づくりに夢中になっていました。そんな姿に出会える、大阪・梅田BørneLund PLAY CUBEでのクラシエ知育菓子・商品開発ワークショップの紹介です。

本物の開発体験から広がる子どもの発想力

ボーネルンド

プログラム1:手からせまる感触あそび!ことばの表現力対決

箱の中にあるものを手探りで触り、その感触を「ころがる」「線がある」などの具体的な表現やオノマトペ(擬音・擬態語)で書き出します。五感をフル活用した表現が続々と飛び出し、親子で表現の豊かさを競う真剣勝負に。結果は子どもチームがわずか1つ差で勝利しました。

ボーネルンド

表現力は子どもたちの勝ち!

ボーネルンド

プログラム2:学校ではできない味覚体験!「試してみよう」の時間

学校ではなかなか体験できない味覚に注目し、二種類の味を比較。さらに、水を入れたときの変化を保護者が寄り添いながら一緒に実験します。味の違いや色を実際に確かめながら、「どう違う?」「何が変わった?」と、自然に会話も広がります。

ボーネルンド

ボーネルンド

プログラム3:本格商品づくり!「つくってみよう」

ここからは大人と子どもに分かれ、それぞれの時間を楽しみます。
子どもたちはクラシエの研究員と相談しながら、作りたい商品のイメージを決定。
粉を選び、手でコネコネしてみたり、水の量を自分で調整したりしながら形にしていきます。

試すたびにアイデアが広がり、失敗という概念はありません。
自分のイメージに近づくまで何度でもチャレンジできる環境です。
会場内ではスタッフが複数人つき、困っている子は一人もいない安心設計。

ボーネルンド

好きなだけとってよいパウダー。相談しながら選びます。

ボーネルンド

大人も楽しめる知育菓子

子どもが体験中、大人はクラシエの知育菓子「たのしいおまつりやさん」作りに挑戦!とうもろこしを作ったりりんご飴を作ったり、みんな夢中になって取り組んでいました。

ボーネルンド

ボーネルンド

終了時間になっても夢中!

商品づくりの時間が終わりを迎えても、手を止めない子どもたち。「謎やばい味」「めっちゃ甘い!」など笑い声も飛び交い、味・色・食感を自分の感覚で試して変えていく姿はまさに探究心そのものです。「山盛り派」も「そっと派」も、どのアプローチも尊重される環境で、子どもたちは自由な発想で世界にひとつだけのお菓子を作り上げました。

ボーネルンド

最後に映像でふりかえり

お土産で家でも学びが続く

体験後には、クラシエの知育菓子のお土産つき。家でも水加減や色・味の組み合わせを試し、イベントの楽しさをもう一度味わえます。

ボーネルンド

ワークショップで得られた3つのこと

1.あそび×学び=自分らしさを育むというボーネルンドの哲学
2.「開発する側」の視点を知ることで、商品への見方が変わるというクラシエの仕掛け
3.家庭でも続けられる関わり方のヒントがあるという、教育的価値観の高さ

親子で夢中になれる、本当に楽しい時間でした!
あなたもぜひ、次のワークショップに足を運んでみませんか?

イベント概要

イベント名
クラシエ×ボーネルンド「五感で楽しむオリジナル商品づくり」

次回開催日
2025年10月25日(土)

申込方法
Instagram @playcube_bornelund のハイライト【イベント】からエントリーできるようになる予定です。
(開始時期は公式発表をご確認ください)

最新情報
週末にはさまざまなワークショップを開催しています。
最新のイベント情報は公式サイトやInstagramをご確認ください。

👉 公式サイトボーネルンド-プレイキューブ(PLAYCUBE)
👉 Instagram @playcube_bornelund

BørneLund PLAY CUBE(ボーネルンド プレイキューブ)

住所 大阪市北区大深町6番36号 グラングリーン大阪うめきた公園 ノースパーク
電話番号 06-4256-5350(カフェ専用:06-6485-8652)
営業時間 平日 9:00~19:00/土・日・祝日 10:00~19:00
※カフェは~11:00までドリンク販売のみ。 フードL.O.は営業終了30分前。
※イベントやスクール行事により、不定期で貸切営業日・休館日あり。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 都島神社のとんど祭

    都島神社の「とんど焼祭」

  2. カナダ、万博、インタビュー

    万博の舞台裏を覗き見! 世界を舞台に振る舞う料理人とその弟子が語る料理の世界 万博ストーリーズ

  3. 京橋フードをテイクアウト!「大阪市にぎわいキャンペーン2020」

  4. 桃谷ハロウィン

    桃谷駅前商店街のハロウィンが帰ってきた!!

  5. 鶴見緑地でクリスマスのリースを作ろう

  6. クリスマスマルシェお楽しみブース紹介

    クリスマスmamaコムマルシェ~お楽しみ~

 

スポンサーリンク