こんにちは♪もっちです★
港区・朝潮橋に「すごい習字教室がある」と聞き、さっそく行ってきました。なんと万博アメリカ館のスタッフからも声がかかったという注目の教室です。今回は、普段の様子を少し覗いてきました。
8年目の信頼と実績。先生が育む書くことの楽しさ
大阪市港区・朝潮橋の住宅街にある「日本習字・朝潮教室」。指導にあたる大枝実加先生は小1から日本習字を学び師範を取得。近所のお子さんに教えたことをきっかけに生徒が増え、今では約70名が通っています。開講8年目を迎えた今も先生自身が日々課題に取り組み、研鑽を重ねています。
幅広い世代が集まり、実力をつける
幼児から成人まで幅広い世代が学び、成人部の約8割はペン字を選択。「役立つ文字を学びたい」という思いに応え、段級位や師範免許を目指せる仕組みも魅力です。中高生や社会人向けに土曜夕方のクラスを設け、部活や仕事と両立できる点も支持されています。
子どもの挑戦とお習字PR大使の活躍
子どもにはまず挨拶など礼儀を重視し、硬筆で基礎を学んだ後に毛筆へ進みます。
(右)岩城怜衣さんは4歳から硬筆を始め、2024年の硬筆展で日本習字賞を受賞。小4で硬筆準5段・毛筆4段を取得し、8段を目指しています。(左)中村七絆さんは教室独自の「お習字PR大使」を兄の堆我くんと務め、日本習字の魅力を広める活動にも挑戦中です。
世界へ広がる習字の力
親子や遠方からの生徒に加え、2025年は万博アメリカ館のスタッフが「日本文化を学びたい」と参加。地域に根ざした小さな教室から、全国へ、そして世界へ。温かな雰囲気の中で、文字の力が未来へとつながっています。
教室名 | 日本習字・朝潮教室【かきかた教室】 |
---|---|
所在地 | 〒552-0023 大阪府大阪市港区港晴4丁目4−3 |
@日本習字・朝潮教室 |
その他、港区のスポットはこちら

