「ムーミンの日」にムーミンのポストカードを制作するワークショップ開催 万博ストーリーズ

ムーミン、北欧パビリオン、万博

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

2025年8月9日にフィンランドの国民的キャラクター・ムーミンの誕生80周年を記念し、「ムーミンの日」イベントが北欧パビリオンにて開催されました。
誰もが知っていて、誰もが愛くるしい姿に思い出があるだろうムーミン。そのムーミンの誕生を祝うイベント「ムーミンの日」に参加してきました。

ムーミンやスナフキン、ニョロニョロなどの下絵を使ってオリジナルのポストカードを作るワークショップが開催され、参加した子供たちだけでなく、大人も楽しそうに色を塗ったりハサミを使ったりして楽しんでいました。ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博完成したポストカードはムーミンの図柄が入った記念切手を貼って、真っ青な色をした特別な郵便ポストに投函することで、宛名の住所へ届けてもらえます。ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博

また、この日、8月9日の消印も押してもらえるのですが、8月9日はムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンの誕生日にあたり、大きな意味を持つ消印になります。ムーミン、北欧パビリオン、万博もし彼女が生きていれば今年で111歳でした。

手紙が出来上がるころを見計らって、会場にムーミンが登場し、参加者たちと記念写真に収まって、皆に素敵な思い出をプレゼントしていました。ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博

イベントの開始に先立ち、フィンランド政府代表のニタ・ピルカマさんがスピーチを行い、「多様性を受け入れ、誰もが安心して戻れる場所があるという、ムーミンの物語に込められてきた思いを受けて生活しているから、フィンランドが8年連続で世界幸福度ランキング1位に選ばれたのではないか」と言い、「フィンランド国民の幸せにはムーミンの価値観や生き方がつながっている」と紹介していました。

帰り際にはムーミングッズの詰め合わせをいただき、最高の1日を堪能しました。ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博 ムーミン、北欧パビリオン、万博

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 大人も子どもも音楽にふれてリフレッシュ

  2. asobiba.woah!あそびはまなび あそび 探究 アトリエ 創造 クリエイティブ スクール 習い事 アート

    【都島】「探究×あそび×創造」子どもの好奇心を育むアトリエ「asobiba.woah!」の探究教室がOPEN!

  3. 8/8 夏休み♪頑張れ小学生!水彩画教室

  4. さくらサーカス、大阪城

    「さくらサーカス 大阪城夏の陣」がやってくる! 読者プレゼントあり!!

  5. 都島区の夏まつり情報

  6. クレオ大阪東、児童虐待

    児童虐待防止を考える! ~「やさしい花」上映会&脚本家 安田真奈講演会~」

 

スポンサーリンク