こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
京都国立近代美術館では、2025年8月9日に、「もまっくファミリーアワー」「びじゅつかんのお仕事たいけん!」を開催します。
もまっくファミリーアワーは小さな子供連れの家族や小学生、中学生のみなさんが会場内でいつもより賑やかに作品を見て回って、感じたことや考えたことを、作品を見ながらおしゃべりしてもいいと言う特別な観覧タイムです。
作品を見て思ったことなどを他の人たちとその場でおしゃべりすることで、新たな気付きや作品の魅力発見につながることもあります。小さな子供連れの方も周囲に気兼ねせず、のびのび鑑賞出来るのも特徴。親子での美術館デビュー、ママ友・パパ友との交流の場、学校の友達と夏休みの自由研究に、などなど、様々なコンビネーションで気軽に参加してみて下さい。
なお、対象や年齢は目安なので、少し騒がしくても大丈夫、おしゃべりしながら見たい、という方は遠慮せずに参加して欲しい、とのことです。
実施日時|2025年8月9日(土)9:00–10:00(開館前の特別入場)
ファミリーアワー(9:00–10:00)の時間帯に入館された場合、中学生以下は無料、中学生以下の子供を連れて入場される方は特別料金で観覧可能。
当日、開催中の展覧会は「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」と「コレクション展」。
京都国立近代美術館には、絵画や写真、版画、お皿、きもの、彫刻など、いろいろな作品があります。その数およそ1万3,000点!
4階の「コレクション展」では、この中から、美術館で働く学芸員が選んだ150点くらいの作品を見ることができます。3階では、「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」という展示も開催中。ここでは、華やかな模様の着物や、下絵などを見ることができます。もし自分が模様を考えるとしたら、どんな着物を作ってみたい? 友だちやおうちの人とおしゃべりしながら、作品をじっくり見てみまよう。
特別料金|きもののヒミツ展:一般 1,800円、大学生 1,100円、高校生 400円
コレクション展 :一般 220円、大学生 70円、高校生 無料
※きもののヒミツ展は中学生以下は無料、高校生以上は特別料金で観覧可能
※きもののヒミツ展の観覧券でコレクション展も観覧可能
もう一つのイベントは、「びじゅつかんのお仕事たいけん!」。
美術館の展示を考える学芸員、作品をみまもる看守スタッフ、警備スタッフなど、さまざまな仕事が体験できる一日限りのプログラムです。美術館を支えるいろいろな人たちの仕事を通して、美術館の〈裏側〉をのぞきみしてみる職業体験です。夏休みの思い出に、自由研究の課題に、将来の夢の確認に、と理由は色々あっても興味のある人は応募してみて下さい。
イベント情報
びじゅつかんのお仕事たいけん! | |
開催場所 | 京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町) |
開催日時 | 2025年8月9日(土) 午前の部/10:00-12:30頃 午後の部/14:00-16:30頃 *実施内容は午前・午後ともに同じ |
参加費 | 無料 一部のプログラムは、保護者の見学が可能。見学希望の方はコレクション展の観覧券が必要 (特別料金で購入可能) |
対象 | 小学4年生ー中学生 |
定員 | 各回25名程度 *事前申込制 |
申込方法 | 京都国立近代美術館HPの申込フォームから必要事項を入力し、送信 |
申込締切 | 2025年7月25日(金)正午 *申込者多数の場合は抽選。なお参加の可否に関わらず、応募者全員にメールで結果を連絡 |

