何が出て来る? 生きたミニチュア恐竜展

ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店 ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

タイトルを見る限り、わかった様でわからない気もする展示会。一体どんなものが展示されているの?と思った方、答えはこれです!ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店

トカゲやイグアナ、蛇などの爬虫類16種が展示されているのが、生きたミニチュア恐竜展ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店

水槽やケージに収まった爬虫類ですが、今回の展示会の特徴は、それらを外に出して実際に触ったり出来る事
私もオニプレートトカゲの背中を触らせてもらいましたが、イメージしていたより柔らかく、生き物だと言う事を感じました。ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店 ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店
あとで、アフリカンロックモニターにも触ってみましたが、オニプレートトカゲよりもかなりサイズが大きいのに背中から脇腹にかけてはガチガチな印象からはほど遠く、硬めの肌という気がしました。ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店 ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店

一般来場者も、このアフリカンロックモニターにさわったり、一緒に記念撮影したり出来る機会があるので、是非試してみて下さい
撮影時間は10:30と13:30で、各回30分前に整理券を配布します。

また、会場の奥にデンと構えている真っ白な蛇を首に巻いたりする体験も可能。なぜかこういう事を率先してするのは女性が多いというのはよく聞く話。ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店

爬虫類以外に、ハムスターやマウスにも触ったり出来るコーナーがあったり、アンモナイトや恐竜の糞の化石に触れたりも出来ます。

どれもかわいかったのですが、このパンダマウスは小さくてパンダ模様が特に人気だとか。ミニチュア恐竜展、あべのハルカス近鉄本店この大きさでも既に成人で、小型動物と言う事で寿命は1年程度。毎日が貴重だな、と思ったのですが、実際はほぼずっと寝ているとか。
忙しくアクセクしているのは人間だけなのかな、と思わずにいられません。

案内して頂いた女性スタッフは、男前と言う事ではないが爬虫類は顔がかわいいし、腕の肉付き具合が気に入っていると教えてくれました。
来場される方は、そんな視点で爬虫類たちを観賞してみて下さい!

イベント情報

生きたミニチュア恐竜展
期間 5月6日まで 10:00~17:00
※入場は各日閉場の30分前まで ※最終日は15:00閉場
場所 あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階「近鉄アート館」
入場料 大人(中学生以上)1,000円、こども(3歳~小学6年生)600円 ※3歳未満は入場無料

 

いやされる〜〜〜! 幸せを呼ぶ 世界のフクロウ展

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 体験型企画福袋、阪急梅田本店

    ラグジュアリーをテーマにした体験型企画福袋は豪華絢爛!!

  2. あまみカオリ研究所、Jiichro

    これは美味しい!! 話のネタになるスイーツがやってきた!

  3. 体験型福袋、近鉄百貨店

    スポーツを楽しむ福袋など多彩な体験型福袋が登場

  4. 旭区で授乳出来る場所はここ!~千林ファンタジー~

  5. あべのハルカス近鉄本店、バレンタイン

    今年のテーマはLIVE×LINK×LOVE バレンタイン ショコラ コレクション 2024

  6. 最高のスタッフ!イオンモール鶴見緑地モーリーファンタジー♪

 

スポンサーリンク