こども本の森中之島に行ってきた

こんにちは。ナナコです。

みなさんは中之島にこども向けの図書館があるのを知っていますか?

こども本の森中の島

2020年7月に中之島にオープンした文化施設。
建築家の安藤忠雄さんが設計し、大阪市に寄付されました!

初体験!?「予約制」の図書館

入館には事前に予約が必要です。
1時間30分の枠が1日に4回あり、0歳児の赤ちゃん含む人数をインターネットから予約します。(定員は各回75人)

私たちが利用したのは平日だったからか、そこまで人はいなかったように感じました。

※予約は満員になっていました。予約開始とともに即満員になってしまうので、とりあえず予約取れるならとっとこう! という方も多いのかもしれませんね。

 

表側の写真も撮るぞー! と意気込んでいたものの、建物そばの道路で大掛かりな工事をされており、遠くからは映せませんでした(涙)

この青リンゴは、安藤忠雄さんによるオブジェで、挑戦心にあふれる青春のシンボルとして多くの人にふれてほしいという願いが込められているそうです。

いろんなところで本を読む

館内には読書をするためのさまざまな工夫がありました。

階段で……

本棚で……

川を見ながら……

3歳の息子は特に階段が気に入っており、遠くの本棚にわざわざ取りに行っては階段に戻るというのを繰り返していました。

本好きにはたまらない空間

書店での本の並び方を思い出してみてください。

出版社別、作者別、児童書なら年齢向け別、というふうに並んでいませんか?

こども本の森では、ジャンルごとに書籍が並んでいました!

食べ物、生き物、乗り物、キャラクター、生活、スポーツ、というふうにコーナーがあり、読んでみたい本がすぐに見つかるような仕様になっていました。

息子は電車大好きボーイなので、乗り物のコーナーにかじりついていました。

大人だけの方も何人もいらっしゃいましたが、読みたいジャンルのコーナーで読書に没頭されているようでした。

読み終わった本は、あちこちに置いてあるカゴに入れておくと、スタッフさんがすぐに本棚に戻してくれます。

いくら絵本が好きな息子とはいえ、90分間も本を読むのは無理だろうな〜、早めに退出するだろうな〜、と、入館前は夫と話していましたが、実際はあっという間に「あと10分となりました」というアナウンスが聞こえてきて驚きました。

ここでの時間、あっという間です!

ちなみに、漫画もいくつか発見しました。
鋼の錬金術師やドラえもん、名探偵コナンやワンピースなど。

ワンピース、私が見る限り11巻までしかなかったように思うのですが、現在98巻まで出版されています(笑)。全部あったのかな?

私も夫も本が好きなので、気を抜くと読書に夢中になってしまいそうになりました。
息子がもう少し大きくなってからのお楽しみにすることにします。

小さいお子さん連れに優しい設備

館内は、ベビーカーで移動できるようにエレベーターがあります。

ただ、館内はそんなに広くないので、抱っこ紐のほうが便利かな〜とは思いました。

オムツ台や授乳室もあります。

私が特に嬉しいな〜と感じたのは、トイレに補助便座を置いてくれているところ!
息子は体が小さいので、補助便座があるととても助かります。

 

こども本の森中の島 施設情報

住所 〒530-0005 大阪市北区中之島1-1-28
電話 06-6204-0808
営業時間 9:30~17:00(90分間の利用を事前予約)

利用には事前予約が必要です。

予約開始から30分もするとすべて埋まってしまいます!

気になる方はこまめにホームページを確認してみてくださいね。

私も、行きたいな~と思うようになってから毎日チェックしていました(笑)。

本が好きな大人から、本が好きなお子さんまで、みんなにぜひ行ってみてほしいです♪

 

(情報はすべて2021年3月現在のもの)

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 貸切 鉄板料理 Aarde Leuk号 鉄板焼きルーク号

    鉄板料理を貸切で楽しめるクルーズ船「アールデ・ルーク号」

  2. 祭り、まつり、八坂神社、神社

    【7/17、7/18】海老江八坂神社の大祭!見るべきポイントを聞いてきた!!

  3. NAKED桜まつり、二条城

    桜が咲き誇る二条城で、観て、聞いて、体験して、食べて、飲んで楽しむアートなお花見『NAKED桜まつり 2024 世界遺産・二条城』

  4. 大丸梅田店、ART!ART!OSAKA

    百貨店バイヤーがセレクトした19のギャラリーの世界観を堪能!

  5. プログラミングのロジカ式天満教室がオープン!

  6. 都島消防署で救命・消火訓練の体験をしてきました

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店

    【鶴見区】コメダ珈琲店 今福鶴見店でいただける新商品はこちらの4…

  2. 【大阪京橋】3月1日から31日。d払い100%ポイント還元が当たるぞ

  3. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  4. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  5. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店

    【鶴見区】コメダ珈琲店 今福鶴見店でいただける新商品はこちらの4…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  5. コメダ珈琲店今福鶴見店

    コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】レンタルスペースって知ってる?