【知っ得】いざという時に役立つ!第50回城東まつりの消防ブースにて、地震体験、応急手当・救命体験ができます!

こんにちは、ろこぴんです!
記事でも紹介した、第50回城東まつりでは、様々なプログラムがるのですが、その中の一つ「消防ブース」について紹介します♪

第50回城東まつり 消防ブースでいざという時に役立つ体験ができる!

第50回城東まつり

今回のまつりでは、城東消防署内で貴重な体験ができるらしいんです!

消防署内で体験できる内容は
・FJクルーザー(トヨタ)の消防車と撮影
・起震車にて地震(震度7弱)の体験(※雨天にて順延した場合は「煙テント」になります)
・応急手当体験
・広報動画視聴
この4つ。

当日の会場内はこんな感じの設置になります。

起震車は、台数が少なく体験できることもレアだそうです。未就学児や小学校低学年以下のお子様は保護者の人の膝の上に座っての体験になります。

また、応急手当体験ブースでは人形を使って心臓マッサージを体験できます。

おおむね30分間隔(午前4回/午後4回)で実施するそうです。
実施予定時間は
午前の部 10:15 / 10:45 / 11:15 / 11:45
午後の部 13:15 / 13:45 / 14:15 / 14:45
(あくまで予定のため、多少前後する可能性がございます)

何かあった時。いざという時。そんな時に困らないように、また、みんなの命を守り、救うことができるように、ぜひ体験してみてください!
普段は入れない消防署内に入ることができるのもめちゃめちゃ嬉しいですよね♪

消防署でしかもらえない!?参加賞もあるよ

当日、応急手当体験をしていただいた方、先着100名様に参加賞をプレゼント!
とっても可愛い「消化器型の液のり」や「エコバック」「クリアファイル」などのプレゼントを準備しているそうです。


(添付画像はイメージです。当日の参加賞は紹介したものと中身が異なる場合がございます)

また、応急手当体験をしなくても、1家族に1つ記念品をプレゼントしてもらえるそうです。

消防車や消防隊に憧れがある子どもたち、消防署内に興味がある人、いざという時に知識を発揮できるよう体験したい人。ぜひ消防ブースに行ってみてくださいね〜

 

第50回城東まつりについての詳細はこちらをご覧ください↓

4年ぶりの開催「第50回城東まつり」今年は城東区制80周年記念で、イベント目白押し!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. インスタ映えする食が集合!春のMakanaiマルシェin鶴見緑地

  2. リトミック教室!ハロウインイベント♪0歳~3歳みんなあつまれ~!

  3. 【大阪京橋】3月1日から31日。d払い100%ポイント還元が当たるぞ

  4. レッドロブスター

    国内21店舗のレッドロブスター全店で開催中!「LOBSTER FEST 2024」

  5. Femtech、Femcare

    行ってきました、Femtech Japan2022/Femcare Japan2022 in OSAKA

  6. 【都島】インドカレー屋で落語会?(笑)

 

スポンサーリンク