ハンガリーミュージック、10月の予定 万博ストーリーズ

ハンガリー、万博、音楽

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

万博会場内のあちこちで鑑賞できる無料の音楽演奏会。
ハンガリーミュージックがすっかりお気に入りになってしまったので、10月に予定されているハンガリーミュージックの無料演奏会のスケジュールをまとめてみました。

全て、東ゲート近くのポップアップステージでの演奏で、無料で鑑賞できるものばかりです。

Esszencia(エッセンス) 10月3日、4日、10日 @ 19:00 – 20:00 東ゲートゾーン ポップアップステージ 東外

ハンガリー、万博、音楽今年で結成10周年を迎えるEsszencia(エッセンツィア)は、ハンガリーを拠点に活動するアンサンブルです。カルパチア盆地に根ざしたハンガリーの民俗音楽、クラシック音楽、即興演奏や超絶技巧など、異なる音楽のエッセンスを独自のスタイルで融合させた演奏で、多くのファンを魅了しています。

今回のコンサートでは、ハイドンの交響曲第94番とトランシルヴァニアの伝統音楽の融合や、バルトークが収集したスロバキア地方の民謡と、バイオリンとヴィオラによるデュオ作品などを演奏予定。

そのほか、ハンガリーの詩人やシンガーソングライターによる詩が、トランシルヴァニアや東ハンガリーの民謡の旋律にのせて歌われます。エッセンツィアの演奏会は、心を解き放ち、想像力を刺激してくれる特別な時間です。

InFusion Trio(インフュージョン・トリオ) 10月 9 @ 19:00 – 20:00 東ゲートゾーン ポップアップステージ 東外

ハンガリー、万博、音楽InFusion Trioは、独自のサウンドと個性的な楽器編成、そして世界レベルの革新的な演奏スタイルで注目を集めるグループです。2011年12月に結成され、メンバーは全員がクラシック音楽の専門教育を受けた実力派。クラシックとポップス、両方のジャンルを自在に行き来する柔軟な感性を持っています。

彼らの最大の魅力は、他に類を見ない楽器構成にあります。エレクトリック・ヴァイオリン、エレクトリック・チェロ、ベースギター、シンセサイザー、電子ドラムに加え、エフェクトペダルを駆使することで、これまでにない音の空間を創り出します。

さらに、「ルーパーペダル」という装置を使って演奏中に音をリアルタイムで録音・重ねることで、音が積み重なっていく様子や、軽快で遊び心あふれる超絶技巧のパフォーマンスをその場で体感できる、まさにライブならではの臨場感を味わえるコンサートを実現しています。

InFusion Trioのレパートリーは非常に幅広く、現代のポップミュージックとクラシックのちょうど中間に位置するような、ジャンルを超えた音楽を届けています。

Ed Sheeran、Calvin Harris、Imagine Dragons、Michael Jackson、David Guetta、John Newman、Depeche Modeといった世界的なアーティストの楽曲を独自にアレンジする一方で、ベートーヴェン、モーツァルト、バッハ、バルトーク、ショスタコーヴィチといったクラシックの巨匠たちの名曲も、現代のセンスで新たに生まれ変わらせています。

気になるパフォーマンスがあったら、積極的に参加してみて下さい。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. Jts、杉原愛子

    Jts(女子体操サークル)が本格始動!

  2. 【大阪万博2025レポ】予約なしでも大満足!ドットコムおおさか ぱぱ記者とママ記者の“平日おすすめ”体験記

  3. 大阪市生野区桃谷にパソコン駆け込み寺が!まちのシステム屋さんがギャラリーKONOMURAで開催。

  4. サンドイッチのタカヒナ ぱんまつり

    【ぱん&スイーツまつり in もりのみやキューズモール 10月27日、28日】出店店舗紹介♪ サンドイッチのタカヒナ

  5. チンしてごちそう♪なまけものカフェ 都島 都島本通 子連れ カフェ レンジ 厳選した冷凍食品 Wi-Fi 電源 会議 レンタルスペース

    子連れ・貸切OK!都島に11月15日オープンの「チンしてごちそう♪なまけものカフェ」内覧に行ってきました!

  6. 2024 みやこじま ボランティアまつり 都島区

    【都島】都島区スプリングコンサート〜福祉の管弦楽団まごころ33周年記念〜

 

スポンサーリンク