春の大北海道展が始まってます!! 美味しいものだらけです!!

大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

主要メディアが万博ばっかり取材しているみたいですが、大阪には万博以外にもあれこれイベントや面白いこと、美味しいことが目白押しですよ〜。
ということで、早速、あべのハルカス近鉄本店で昨日から2週間にわたって開催されている大人気イベント「春の大北海道展」に行ってきました。

いつものことながら、北海道展はやばいです。美味しいものがわんさか集まっていて、バイヤーの森島さんが常に新しい美味しいものを開拓、発掘してくるので、何度行っても完全制覇できません。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店今回もお肉や海鮮、スイーツなどがてんこ盛りで、1週あたり約60社、2週間で約100店が出店し過去最大規模の大北海道展になっているそうです。そして1週目は北海道の北東に位置し、自然豊かな「オホーツク」エリアを特集してオホーツク産の食材が楽しめる様になっています。
今回も新たな美味しいものを見つけたので、皆さんにもぜひ味わってもらいたいです。

プルマンベーカリー 男爵カレーパンバイヤー森島が絶品だとオススメするカレーパンが10年以上ぶりに登場したというので早速パクリ。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店大北海道展、あべのハルカス近鉄本店森島さんいわく、「過去最高の美味さ」だとのことで試食してみましたが、確かにウマい!この男爵カレーパンは、薄めの皮にたっぷりのカレー。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店ゴロっとしたジャガイモが入ってます、と聞いていたのですが本当にこんなジャガイモが!ホクホクで甘みもあって北海道産ジャガイモでした!大北海道展、あべのハルカス近鉄本店食べた後にジワ〜とスパイスが効いてきます。

津別町 道の駅あいおい クマヤキ北海道では既にかなり有名な相生名物元祖クマヤキが関西初登場。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店津別町にある「道の駅あいおい」の名物スイーツで、道内産の小麦や津別産小豆などの地元食材でつくるふわふわ食感が特徴。かわいいデザインと豆乳で作ったクリームが入ったクマヤキはたい焼きとは別物でした。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店大北海道展、あべのハルカス近鉄本店粒あんバージョンも美味しく、北海道でメディアがこぞって取り上げる理由がわかる気がします。

MIURAYA アロニアアロニアはベリー系の小さな黒い果実をつける樹木で、その実を使って、ワイナリーの職人が搾汁して苦味を抑えて飲みやすい味に仕上げたドリンク。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店アロニア自体はスーパーフードと呼ばれる高栄養価の果実。ポルフェノールがブルーベリーの8倍、アントシアニンが5倍、鉄分がプルーンの4.5倍、食物繊維がバナナの約6倍、βクリプトキサンチンが夏みかんの約4倍、その他亜鉛や葉酸、12種類のビタミン、8種類のミネラルなどを含んでいるというまさにスーパーフード。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店説明してくれた女性スタッフの方は、これを飲むと目の疲れが取れて、視力や視野が回復する、と仰っていました。
1日30mlから毎日コツコツ飲むことが大事だそうです。

太田養蜂場 はちみつ日高町で自家製産のはちみつを生産している太田養蜂場大北海道展、あべのハルカス近鉄本店ホワイトクローバー蜜、アカシア蜜、シナ蜜、オオハンゴンソウ蜜、百花蜜など様々な味のはちみつを試食させてもらえます。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店それぞれに特徴があって、「あれと合わせたらサイコー!」とか「これとあの味はベストマッチ」などなど食材や料理に合わせた活用方法を想像しているとよだれが・・・!
個人的にはオオハンゴンソウ蜜が気に入りました。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店フルーティーで甘さの中に柑橘系のさっぱり感があって、バターと一緒にトーストにつけて食べたら一斤くらい食べきれそう。

牛の里 ハンバーグ有珠山系にある白老町で飼育されている白老牛を使ったハンバーグ大北海道展、あべのハルカス近鉄本店ミンチ肉とは違う食感で、肉を感じられるのが特徴。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店地元白老町では牛の里というレストランがあり、そこでは白老牛を使ったステーキや焼肉とともにハンバーグは人気メニュー。夏にはバーガーにして販売することも。黒毛和牛の白老牛と北海道産牛の牛肉100%で作ったハンバーグのパテ4枚で1,350円は昨今の物価を考えるとかなりお買い得かも。

アソンブロッソ ハンドカットフライズ美唄からきたアソンブロッソ。最初に「美唄を知っている」というだけで歓迎されました。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店北海道産のジャガイモを丁寧に処理して、品質はもちろん、味や加工方法などにも拘って作ったフライドポテトを敢えてハンドカットプライズと呼んでいるそうです。ジャガイモの美味しさを感じられるフライドポテトは、ミートソースやガーリックマヨ、ゴグゴンゴーラチーズなどの特製ソースが添えてあります。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店それと合わせて食べるメバルやほっけ、サーモンを揚げた切り身を挟んだバーガーもユニークな一品。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店癖になるかもしれない美味しさ!

ヤママル成澤水産 ホタテ尽くし(海鮮弁当)ホタテ尽くしという名前がつくほど、大きなホタテが5つも乗っている海鮮弁当。それにウニ、カニ、イクラ、と北海道全乗せ。贅沢以外の表現方法が見つからない。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店ホタテの新鮮さ、イクラのプチプチ感と甘みに塩味が加わった美味しさなどなど、思わず顔がほころびます。幸せだなあ!と思える瞬間でした。

色々紹介してきましたが、これら以外にも紅ジャケしぐれや、イカの塩辛、新商品のシャケのサーモン生姜や青唐ぶっかけ、シハチ鮮魚店の有名なタワーどんぶりなども見逃せない名品です。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店

最後に今回の大北海道展で見つけた隠れた絶品のミントソフトと海藻サラダを紹介して終わります。

北見HAKKA’DO/ 北見ハッカ通商 薄荷堂ミントソフトミントを使った化粧品や、チョコレートやアメなどを製造販売していたところに、新商品として登場したのがミントソフトクリーム大北海道展、あべのハルカス近鉄本店大北海道展、あべのハルカス近鉄本店商品のパッケージが鮮やかなミントカラーだったので、ミント味が強いのかな、と思っていたら、ちょうど良い加減のミント味がチョコレートと合間って絶妙なバランスの味になっていました。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店一般的なソフトクリームのような甘さはなく、オホーツク管内産生乳のミルキーさと北見産ミントならではの爽やかさがうまく融合しています。
特に海鮮やお肉、揚げ物など味の濃いものを食べた後に、このソフトクリームを食べると、口の中がスッキリ爽やかになり、口直しには最高。ヒヤっとする冷たさと食べていても溶けて流れてきたりしないしっかりしたソフトクリーム。⭐️五つです!

シーウィーダ 海藻サラダ通りかかったタイミングで海藻サラダの試食を進められたので、出されるままに頂いたのですが、海藻サラダの後は、おさしみ昆布、なっとう昆布、酢漬けのわかめ、かにやホタテが入った海鮮ミックス、そしてね昆布だし、それに加える海藻スープと次々と差し出される小皿を試食することに。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店大北海道展、あべのハルカス近鉄本店全体的に酢に漬けたもので、身体が浴していたのか、とにかく美味しかったんです。素材自体も新鮮で味がしっかりある上に、酢やその他の調味料、特にだしが美味しい。ね昆布だしはほんのちょっとの量にお湯を加えただけで上質のお出汁スープの出来上がり。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店

あれも欲しい、これも買いたい、と思いつつ会場内を巡っていましたが、我慢出来ずにね昆布だしとおさしみ昆布を購入してしまいました。大北海道展、あべのハルカス近鉄本店 大北海道展、あべのハルカス近鉄本店暫くこれで食卓が楽しくなりそうです。

大北海道展は第1週目が22日まで、23日からは第2週目が始まり、内容が変わります。ここで紹介したものに興味を持った方は、22日までに会場へ!

イベント情報

春の大北海道展
開催期間 第1弾4月16日(水)~22日(火) 
第2弾4月23日(水)~29日(火・祝) 10:00~20:00
※22日は19:00、29日は17:00閉場 ※イートインは10:00~19:15(22日は18:15、29日は16:15にオーダーストップ)
開催場所 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. ブッフェダイニング「アーカラ」 - ザ・パークフロントホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ハロウィンブッフェ

    【ハロウィンフェア】ブッフェダイニング「アーカラ」/ ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

  2. 5/22(水) 「キモノ体験会」 気軽に♪半幅帯でカジュアルキモノスタイルを体験!

  3. ミャクミャクぽん、大阪・関西万博

    大阪・関西万博入場チケット購入者対象プレゼントキャンペーン 「ミャクミャクぽん!」が始まります!

  4. ミラコラ、ミラコラEXPO全国大会

    ミラコラEXPO全国大会2023へ行ってきました!

  5. いよいよ始まりました。M(都島)A(旭区)J(城東区)T(鶴見区)モール。旭区からも10店舗が参戦です。

  6. 阪急うめだ本店、バレンタインチョコレート博覧会

    日本最大級のチョコレートの祭典 阪急バレンタインチョコレート博覧会2025が開催中

 

スポンサーリンク

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    《鶴見区》豪華賞品が当たるキャンペーンの実施もあり@コメダ珈琲…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  5. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  1. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    《鶴見区》豪華賞品が当たるキャンペーンの実施もあり@コメダ珈琲…

  2. Dayすく(栄光学院)天王寺教室

    【阿倍野区】キャンペーン実施中!2025年春開校のフリースクール@D…

  3. コメダ珈琲店 今福鶴見店、今福鶴見 カフェ

    【鶴見区】リニューアルオープンしたコメダ珈琲店 今福鶴見店にいっ…

  4. ママ記者が見つけた、ママに優しい整骨院。鶴見わだち整骨院、徳庵…

  5. コメダ珈琲店今福鶴見店

    コメダ珈琲店 今福鶴見店の【無料】レンタルスペースって知ってる?