裏天満で発見!漁業者と消費者をつなぐサカナヤバル。

こんにちは、しげながです。

 

今日は7月1日にオープンした
「サカナヤバル」に行って来たお話を(^o^)

ドットコムホールディングス社長
「天満駅近くにバルがオープンするって~行く?」

しげなが
「行きます!!!」

とお酒大好きしげながはすぐに返事。

 

天満駅付近は、飲み屋さんがいーーーっぱい 😳

最近では「裏天満」とも呼ばれているようですね!

お酒好きにはたまらない場所♡♡

ビールで乾杯したあとは、
若狭直送お造り盛り合わせを頂きました。

とても美しい盛り合わせです。

細長ーい入れ物に入っているのは醤油。

どれもぷりぷりで甘みがあります。美味。

 

フィッシュ&チップスもおすすめ!

 

鮮魚とトマトソースのピザは
子どもでも食べやすい♪

◎サカナヤバルの想いとは?

魚の乱獲によりだんだんと魚がとれなくなる
   ↓                
漁業をする人が減る

この負のスパイラルで日本の漁業は危機的状況に。

 

そこで目を付けたのが、
つくり育てる漁業=養殖

 

日本の養殖はコストがかかりすぎて
漁業者に利益が出にくい

と言われていましたが、それをどうにか打破しようと考えたのが
「未利用魚」

未利用魚はゴミでは無く、無傷の普通のお魚。 ただ、鮮魚の中でも「サイズ」や「魚種」的に食用としての市場価値がないため 海に捨てられている魚のことを『未利用魚』と呼びます。 この未利用魚こそ、ダイヤの原石でした。https://crowd-gyogyou.com/remoteislandより引用

これらを使用することで養殖にかかる費用を
おさえることに成功しました。

福井県小浜市宇久漁港では
定置網漁と養殖に携わっています。

サカナヤバルの魚は、
福井県小浜市宇久漁港から直に届けられています。

 

消費者が生産者のことを知ることで、
料理を通じて応援する気持ちが生まれる。生産者は消費者の笑顔やニーズが見えることで、
モチベーションと進化が生まれる。

漁業者と消費者をつないでいる

 

のですね♪

詳しくはこちらから
https://crowd-gyogyou.com/

皆さん裏天満に来た際には
サカナヤバルへ行ってみてくださいね♪

店名 サカナヤバル Fishermans. 37
住所 大阪府大阪市北区池田町7-15 三和ハイツ1F
TEL 06-6926-4227
営業時間 17:00~23:37 (LO 23:00)

日曜営業

定休日 月曜、祝の場合は営業翌日

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. mamaコムマルシェ イベント詳細 ブース 出店 ワークショップ 飲食 販売 スペシャリティーコーヒー Sameshima Coffee Roastery

    ガレーヂコーヒー店Sameshima Coffee Roastery@mamaコムマルシェ

  2. 【イベント】6/16 都島で「mamaコムマルシェ」開催!

  3. 新店OKASHI SEKAIYAN松ヶ枝町の魅力に迫るも、魅力にやられちゃった件

  4. おにぎりどん 城東区関目4丁目 就労支援B型 おむすび テイクアウト 店内飲食

    城東区関目4丁目に11月1日オープンのおにぎり専門店!その名も「おにぎりどん」

  5. 本庄東で野菜にこだわったイタリアンランチを堪能してきました☆PIERO

  6. マルカン酢株式会社

    マルカン酢株式会社が、第3期マルカン酢公認アンバサダーを募集中!

 

スポンサーリンク