不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる栄光学院 EIKO-DAYスクール

栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

こんにちは、ともともです。

小中学生の不登校が増えているのはご存じですか?コロナ禍が影響したこともあり、2021年には過去最多の24万人にも及んだとのデータも出ています。

私の周りにも子どもの不登校に悩んでいるママもいますし、私自身、急に子どもが「学校に行きたくない」と言いだしたら、話も聞かずに「仕事行かなあかんから、今日はとりあえず行って」と最低な態度をとってしまうかもと想像してしまいます…

そこで今回は、栄光学院(えいこうがくいん)荒木 義教(よしみち)学院長に不登校の子どもたちのサポートについてインタビューさせていただきました。

栄光学院ってどんな場所なんですか?

小学1年生~高校3年生が対象の塾で、こどもプログラミングコースも設置しています。

自身がサイドビジネスとして学習塾を営んでいた時に、不登校の子と出会い、その子の成長に寄り添う中で「学校に行かなくても、やる気があればなんとかなる」と気付かされました。また紹介により不登校のお子さんと携わる機会も多くなったため、今では不登校生のサポートもしています。20年間で60名以上のサポートを行ってきました。

火・木曜日は西宮校鳴尾ゼミで、水・金曜日は大阪校天王寺ゼミで授業を開講しています。

「鳴尾・武庫川女子大前」駅前にある西宮校鳴尾ゼミ

西宮校鳴尾ゼミの教室風景

不登校の子どもサポートには信頼関係が大事。栄光学院には安心してお任せできる理由があるんです!

子どもが不登校になったとき、親として悩むのが「これから勉強をどうするのか?」「また学校に通えるようになるのか?」ではないでしょうか。

ネットが普及しているため、オンラインで勉強をする選択や、不登校の子どもの居場所であるフリースクールに通う選択をされる方も多いと思います。

それらと栄光学院が異なる点は、勉強中心で進学も考えている不登校の子どもが通う塾であること。

オンラインとの大きな違いは、直接会うことで「あれ?今日何か様子が違うな」と子どもの変化に気付きやすいこと、最初は少ししんどくても、リアルに大人や社会と関わることが、今後につながっていくと荒木学院長は話されていましたよ。

学びだけでなく地域と関わる機会も大切にされているため、コロナ禍以前は、近所のカレー屋さんで、「さをり織り」体験をされたこともあるみたい。こんな仕事もあるんだと勉強にもなる貴重な時間ですよね。

「寺田町」駅から徒歩5分の場所にある大阪校天王寺ゼミ

大阪校天王寺ゼミの教室風景

また栄光学院は、通信制高校「RITA学園」のサポート校もされているので、同校に進学すると、確実に高校卒業資格を取得することが可能なのも親としては安心。

RITA学園高等学校の理事長先生が、色んな起業家さんともつながりあり、「社会貢献できる人づくりをみんなで応援したい」と、応援・支援してくださる企業もたくさんあるため、ご縁から就職につながることもあるんだとか。

不登校支援だけでなく、高校進学や就職までを見据えたサポートをしてもらえる栄光学院ってすごくないですか?

RITA学園高等学校のHPはこちら

20年に渡り不登校の子どもたちを支援。栄光学院の荒木学院長をご紹介

荒木 義教 学院長

近畿大学法学部を卒業後、産業機械メーカーの営業を東京で10年、大阪で10年経験。官公庁や工場・大学に営業をされていた荒木学院長。バブル崩壊後、サイドビジネスが流行し、フランチャイズで塾の経営を開始。約2年後、本業の仕事量が増え、本業→塾で授業→本業に戻り残った仕事を終わらせると、毎日が多忙になってしまいます。そんな時、自分は塾で子どもたちと関わることを大切にしたいと退職を決意。

しばらくして、近所のお母さんから相談があり、不登校の子と出会うことに。勉強はしたいが塾に行くと他の子がいるから…と悩まれていたため、家庭教師をすることに。また、他にも不登校の子と関わる機会が訪れ、その子たちが高校に進学したり、夢を叶える姿を目の当たりにすることで、学校に行けなくても塾に来てくれたら大丈夫なんだと思うように。「子どもたちにこうしていきたい!」との考えをもっと現場で活かしたいと、独立。

リーマンショックまでは、不登校支援を本格的にするため、教育サポート企業組合を立ち上げ活動していた過去もあり。

子どもの不登校に悩んでいる方は、まずは気軽にお問い合わせを。問い合わせからの流れはこちら

①保護者からの問い合わせ
不登校の悩み、ご不安なことなどお気軽にお問い合わせください。(例:友達関係で悩んでいるようで、学校に行きたくないと言う日がある/不登校で今後、勉強についていけるか心配/子どもが朝、起きられない日が増えている。など)
➁面談の日時を設定
栄光学院では、信頼関係を大切にしているため、対面での面談をお願いしておりますが、オンラインや電話での対応も可能です。
③保護者の方からお子さんへ
保護者の方が納得し、一歩踏み出してみようと思われたら、お子さんに「栄光学院いってみよう」とお伝えいただき、お子さんも納得されたら、荒木学院長との面談に進んでください。
④お子さんと荒木学院長の面談
こちらも対面での面談をお願いいたします。
⑤スケジュール設定
コロナ禍によりzoomでの授業も実施していましたが、お子さんの細かな変化などまで読み取ることができないため、リアルでお会いできる日も設定してください。

栄光学院のおすすめポイントはここ!byママ記者

先述したように、不登校の今だけでなく、高校や就職までをサポートしてもらえる安心感がなによりのおすすめポイントではないでしょうか。

栄光学院には、とくに卒業はなく、社会に出てからも生徒さんたちと関わってらっしゃるんだとか。家族にはなかなか話せないこともあるとおもうので、家族以外で、自分の人生に長く携わってくれる信頼できる大人の存在って宝物になること間違いなしですよね。

また、不登校になり引きこもっているお子さんには、まずはカウンセラーを紹介し、その方と連携をとりサポートをはじめてくださることもあるみたい。

親はどうしても周囲の目が気になったり、なんとなく不登校=ダメなことと思ってしまい、ついつい「頑張ってみよう」と言ってしまうパターンが多いみたいですが、その言葉はプレッシャーになってしまうだけなので、「ちょっと休んでもいいよ」と一言かけるだけで、子どもは安心するんだと教えていただき、なるほどと思いました。

荒木学院長と話していると、毎日、忙しさにかまけてあまり親子の会話を大切に出来ていない私ですが…子どもが心を許してなんでも話せる関係作りを大切にしていこうと気付かせていただくこともできました。

ありがとうございました!

栄光学院  EIKO-DAYスクール

HP こちら
Instagram yoshimichiaraki
※最新情報はHPでご確認ください
西宮校鳴尾ゼミ(火・木曜日)
住所 西宮市鳴尾町3-2-7-2階
電話番号 0798-49-1199
大阪校天王寺ゼミ(水・金曜日)
住所 大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-1階
電話番号 06-4305-3943
東大阪校鴻池ゼミ(家庭教師)
住所 東大阪市新庄2丁目4-7-1階
電話番号 06-4306-5184
FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 10/8.22 以降第2第4金曜日 初心者ママ向け☆ダンスで運動不足解消! at マナパーク

  2. リトぴよ、リトミック、リトピヨ、りとぴよ

    【リトぴよ】大人気音楽教室のリトミックイベントは毎回大盛りあがり!

  3. 千林 千両焼本舗

  4. 小5小6からの中学受験なら都島区にあるマンツーマン進学ゼミナールがオススメ

  5. 子供がサッカーを好きになる!?噂のクラブを取材!ENCスポーツクラブ

  6. 忍者ナイン

    城東区関目で人気のスポーツ教室!忍者ナインをご存知?

 

スポンサーリンク

  1. ミラコラ梅田天六、ミラコラ、子どもの習い事

    将来に役立つ経験ができる子どもの習い事!ミラコラ梅田天六

  2. 齋藤孝

    6/10開催@茨木市「世界一受けたい授業」等で有名な齋藤孝先生が、…

  3. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

    不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる…

  4. 駅近・飲食可・おもちゃあり 12畳のレンタルスペース マナパーク

  5. ミラコラ、子どもの習い事

    小学生の習い事には、子ども向けのキャリア塾「ミラコラ」がおすすめ

  1. ミラコラ梅田天六、ミラコラ、子どもの習い事

    将来に役立つ経験ができる子どもの習い事!ミラコラ梅田天六

  2. 齋藤孝

    6/10開催@茨木市「世界一受けたい授業」等で有名な齋藤孝先生が、…

  3. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校、不登校サポート

    不登校生のサポートに注力!高校進学・就職も安心してお任せできる…

  4. ミラコラ、子どもの習い事

    小学生の習い事には、子ども向けのキャリア塾「ミラコラ」がおすすめ

  5. コメダ珈琲店 今福鶴見店

    レンタルスペースもあり!コメダ珈琲店 今福鶴見店のおすすめメニュ…




くり子の社長ブログ

Alt