コモンズ館Aにあるコモロは、イランイランの世界最大の生産地コモンズ館Aにあるコモロは、イランイランの世界最大の生産地 万博ストーリーズ

コモロ、万博、コモンズ館

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

アフリカ大陸の東側、マダガスカルとの間に浮かぶ小さな島国がコモロ連合(通称コモロ)。インド洋のコモロ諸島のグランドコモロ島、アンジュアン島、モヘリ島で構成される連邦共和制国家です。コモロ、万博、コモンズ館コモロ、万博、コモンズ館フランスから独立したため、公用語はフランス語、アラビア語、コモロ語。

特に発展した産業がなく、イランイランやバラエティに富んだ香料などが自然に生息していてその採取、加工、輸出が主な産業だそうです。特にイランイランは世界最大の産地で、その多くはヨーロッパの著名ブランドの香水などに使用されています。
バニラビーンズも主要な生産品ですが、隣のマダガスカルがバニラビーンズではあまりにも有名すぎて、コモロのバニラビーンズの知名度は今ひとつ。とはいえ、製品としての品質は高く、マダガスカルのものと遜色はない様です。

過去に中東からの移民が多数いたため、イスラム文化が根付き、イスラム教が広く普及しているところが周辺の国とは大きく違うところかもしれません。コモロ、万博、コモンズ館

大陸からもマダガスカルからも離れているので、海はとても綺麗で、珊瑚礁なども広く生育しています。またシーラカンスが生息する自然豊かな魅力を持つ国でもあります。コモロ、万博、コモンズ館コモロ、万博、コモンズ館

パビリオン内には、イランイランの香料が入ったボトルやバニラが入った瓶が置いてあり、香りをかぐことが出来ます。コモロ、万博、コモンズ館コモロ、万博、コモンズ館また、サンプルとして香料を使った製品がいくつか置かれているのですが、どうもうまく売り込みが出来ていないようで、日本語の小さめのパンフレットも用意されてはいるものの、なかなか商談に結びついていないそうです。どなたか興味のある方、一度尋ねてみては?コモロ、万博、コモンズ館

現地のスタッフは不定期に滞在しているので、日本人スタッフに滞在している時間など確認してみて下さい。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. イタリア、万博、ナショナルデー、オペラ、バレエ

    パレード、バレエ、オペラ、初登場アート作品、凄いものが目白押しのイタリアナショナルデー 万博ストーリーズ

  2. 将来の不安を解消しませんか ママのためのお金の話

  3. pizza time、万博、北欧館

    Pizza Time by Flétta and Ýrúrar(「ピザタイム」フリエッタ&イールラリ)が北欧館に登場 万博ストーリーズ

  4. 餃子フェス、大阪城公園

    餃子を愛するすべての人へ「クラフト餃子フェス」

  5. 今福音楽会

    みて、きいて、ふれて、親子でたのしむ音楽会♪(城東区)

  6. 京橋、ARミュージアム

    「京橋駅」周辺に 70以上のARアートが出現 「京橋まちなかARミュージアム」

 

スポンサーリンク