シェフと逢える大丸梅田店のバレンタイン2025 CHOCOLATE PROMENADE

大丸梅田店、バレンタイン ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

今年のテーマは「LINKCHOCOLAT」。モノで繋がる、ヒトと繋がる、ココロで繋がる、を目指したのが大丸梅田店のバレンタイン。1月22日から15階を中心に、大丸梅田店のバレンタイン2025 CHOCOLATE PROMENADEが始まります。

そんな大丸梅田店のバレンタインプレスお披露目会の様子をレポート!

大丸梅田店、バレンタイン

試食で頂いたチョコレートたち

バレンタインのチョコレート需要は年々増加しており、特にコロナ以降は実店舗での売上が好調。同店の今年の売上目標は昨年対比で20%と強気。

お披露目会では、テーマの「LINKCHOCOLAT」についての説明のあと、チョコレートを提供している4名のシェフやパティシエが登場し、それぞれの工夫や拘りを紹介。
「LINKCHOCOLAT」の一環として、知る人ぞ知る地元(関西)で人気のお店の注目スイーツを取り揃え、素材も意図的にローカルなモノを使用して関西ローカルをクローズアップ。

特に注目なのは、関西に店舗を構える6人のシェフが、地元の食材を使いオリジナルのショコラを創作したモノで、6人6色の特別なショコラを1つの箱に詰め合わせた特別なセットKansai chocolaterie 「06-CHOLAT」。梅田店限定での販売。

大丸梅田店、バレンタイン

Kansai chocolaterie 「06-CHOLAT」税込3,240円 (限定数500)

6人は以下の通り。
〈Seiichiro,NISHIZONO〉西園 誠一郎
〈リビエール〉西 剛紀氏
〈パティスリークロシェ〉玉腰 智也氏
〈CHOCOLATERIE PATISSERIE SOLiLite〉橋本 史明氏
〈P.P.HAKKO〉天野 真斗氏
〈パティスリーショコラトリーオーディネール〉長谷川 益之氏

この6人とは別に各自オリジナルのチョコを携えて会場に登場した4人のシェフがそれぞれに想いを紹介。
リーガロイヤルホテル内にあるショコラブティックレクラの代表として参加したリーガロイヤルの総料理長の五嶋さんは、「惑星の輝き」という太陽系の惑星を型どった丸いチョコが8個入ったセットを紹介。1粒ごとに異なる個性的な味わいが楽しめる様に工夫したそうです。大丸梅田店、バレンタイン今回、初めてホテル外で販売するという貴重な機会なので、リーガロイヤルの味を体験して見たいという方にはお薦めの逸品。

ケーキとチョコに拘りを持つ辻本パティシエは、箕面市にあるアリエールプランというパティスリー&ショコラトリーのオーナー。
抹茶や柚子、生姜など日本の素材に、世界各国から選りすぐった産地別シングルビーンズのショコラをそれぞれ組み合わせ、味の変化や鼻に抜ける香りなど、1粒1粒異なる美味しさが楽しめるショコラアソートを紹介。大丸梅田店、バレンタイン

滋賀の近江八幡から参加したのはGoing Nuts!の道城さん。海外生まれ、生活した経験からナッツに興味を持ち、現在ナッツ&ドライフルーツ専門店を経営。店舗では何十種類ものナッツを取り扱っているが、大丸梅田店では16種類のナッツを持ち込んで販売予定。ナッツは生産されている現地で品定めし、オーガニックで育てられたものを厳選。独自の加工技術を駆使している。また近江八幡で耕作放棄地になっている里山を利用してナッツの栽培も行う完全地産地消にも取り組んでいる。大丸梅田店、バレンタイン

ナッツ以外にもドライフルーツや、独自の技術で生産したナッツペーストなども販売。試食したヘーゼルナッツにチョコレートとバターを合わせたペーストは深みのある優しい味で、ナッツとチョコ、そしてバターの味のバランスがよく、幾らでも食べられそう。大丸梅田店、バレンタイン

京都の天雫 AMANA BY MITATEの宮田さんは、京料理の知識や経験を武器に独自のチョコを開発。京都の素材に微量のアルコールを加える事で、素材の味がより引き立つ様に工夫した雫 SHIZUKUセットは、見事な配色と繊細な味を生み出している。3種類ごとにテーマが設定されたセットが4つあって、合計12個。どれも複雑な構造の味になっていて、試食で頂いた紅茶味は、最初はアールグレイがほんのり香るチョコなのに途中から仕込まれたレモンの味が浮き出て、最後はレモンティーの味になる、という1粒で2度楽しめる逸品。大丸梅田店、バレンタイン女性には大人気だというのがよくわかります。世の男性がこれを体験出来る機会が訪れることを願う!女性の皆さん、男性にもその機会をプレゼントしてあげて下さい!

試食した中に、芦屋にあるcherry.Cというお店のチョコがいろんな意味で目を引きました。元バーテンダーのショコラティエが創作したのはカシスとシャンパーニュの王様ドン・ペリニヨンを贅沢に使った珠玉の1粒キールロワイヤルショコラ大丸梅田店、バレンタインお姫様のためのショコラと呼ばれ、かわいいリングケースに詰められています。確かにまろやかで大人の甘さと深みを感じる1粒でした。
1粒で1,512円は正当化出来る値段付けか!

最後に大丸梅田店と言えば、欠かせないのが大阪ええYOKANシリーズ。今回はバレンタインバージョンが登場。
見た目はバレンタインのチョコとリンクしにくいですが、そこは大阪みやげを売りにしているので愛嬌ということでLINKしてあげて下さい。大丸梅田店、バレンタイン関西の和洋菓子メーカーなどが共創しているので応援買いは必須!

他にも紹介出来ないほどたくさんのチョコやチョコ関連のスイーツ、クッキーやナッツ、カヌレなどてんこ盛り。
大丸梅田店のバレンタイン2025 CHOCOLATE PROMENADEとしては、86店舗が参加し、初登場が18店舗。関西スイーツ店舗は21店舗。

シェフが来店するスペシャルイベントも予定されているので、気になることはシェフに直接お話を聞いて納得の上で購入して下さい。

イベント情報

大丸梅田店のバレンタイン2025 CHOCOLATE PROMENADE
日時と場所 1月22日(水)→2月14日(金)  15階 ショコラプロムナード ※最終日は18時閉場
              地1階 西 お菓子なパレード
1月29日(水)→2月14日(金)  1階 東イベントスペース
2月3日(月)→14日(金)  地1階 東 ごちパライベント
公式サイト https://www.daimaru.co.jp/umedamise/valentine2025/

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 天然石やパールでアクセサリーを手作りしよう!

  2. ミャクミャク、DVD

    TV アニメ「はーい︕ミャクミャクです」 アニメ DVD が発売︕ 万博ストーリーズ

  3. 【旭区 清水】ランチとカフェのお店 なら、kissa kukka(キッサ クッカ)へ

  4. バレンタイン、あべのハルカス

    ペコちゃんもバレンタインに参戦! in あべのハルカス

  5. くらげ、京都水族館

    クラゲづくしな和空間が京都の夏を彩る「くらげと傘と風鈴と」

  6. 【シリーズ】梅田で緑を感じる瞬間 新梅田シティスカイビル 新・里山

 

スポンサーリンク