【シリーズ】梅田で緑を感じる瞬間  ~大阪ステーションシティ11階風の広場編~




こんにちは、ニシグチです。

今回は、梅田で緑を感じる瞬間、第二弾でございます。

第一弾はコチラ

 

大阪ステーションシティ ノースゲートビルディング11階
「風の広場」

な、名前が長い。。。。。

要するに、大阪駅降りてステーションシネマのもう一回上のとこです(笑)

 

もし、訪れたことがない人がいたら、

「風の広場っていったって、駅のど真ん中じゃん。」

とお思いかもしれません。

 

風の広場に行くには、このルクアとルクア1100の間にある
エスカレーターを登っていくと大変便利です。

3階から一気に7階まで上がるエスカレーター。

 

そこからさらに、10階までワープ状態でもう一つエスカレータにのります。

 

すると見えてくるのは、ステーションシネマの入り口と、
和風な庭園。

 

あ、よくみると時計になってるね。

 

 

こちらは、風の広場の親戚?の和らぎの庭です。

ここを目の前にして、さらに左方向にあるエスカレーターを
ここちよい風に吹かれながらのぼっていきます。



 

こんな感じの緑!!!!

 

 

そう、ここが駅のど真ん中にある癒されスポット風の広場です。

スカイビルが向こう側にニョキッと生えていますね笑。

 

平日でも、このスペースはたくさん座っている人がいました。
子ども達を水辺で遊ばせている人もいましたよ。

 

こちらからは、開発が進む梅田のキタの様子が一望できます。

そう、第一弾で紹介したガーデンもしっかりみる事ができますよ。
手前のんは、これからできる「北梅田駅」でしょうか。

 

 

 

風の広場で、私が気に入ったのは、真ん中に設置された座る所がちょっと長くなっているイス。

足をしっかり伸ばしても、まだまだリラックスできるくらい長く作られていますので、
思わず靴を脱ぎたくなりました。

 

あまりに、気持ちがいいので足の指も広げたくなりました。

 

「でも、梅田のこういったゆったりしたスペースにあるカフェって
1杯○○○円もするたっかいコーヒーとか売ってるんでしょぉー。
結局高くつくのよねぇ」

なんて、一般的な金銭感覚をお持ちのそこのあーた!!

 

ダイジョブです。

 

 

「ファミマ!!」アリマス。

ダイジョブ、ダイジョブ、ファミマで100円くらいのジュースありますから!
今の季節、アイスもありますからぁ。

 

 

 

 

ちなみに、休日に子どもを連れて行ったところ
こんな喜びよう ↓ ↓ ↓

(親は、先ほどのベンチでまったり一時間ほどおしゃべりを楽しみました。)

↑ ↑ ええ、そりゃもうはしゃいでましたよ。

このくらいの年の子どもを一緒に連れて行くママさんは
都会の真ん中だと油断せずに、
パンツを含むすべての着替えセットを是非お持ちください。

 

 

えー、最後に。

なんで、私が外を出歩くといつもどんより曇り空なんでしょうか!

空が不穏。アホ毛も全開。
次回の取材は梅雨真っ盛りでしょうが、雨にならないことを祈っていて下さいませ。。。

 

 

 

 

 

大阪ステーションシティノースゲートビルディング11階
風の広場

 

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 万博、バルバドス

    コモンズ館は楽しいこといっぱい Commons館 A編 万博ストーリーズ

  2. あべのキューズモール、昼もネーション

    あべのキューズモールがなんだか楽しそう!

  3. うめきた外庭スクエア トマティーンと野寄社長

    (ネタバレ注意)悪役の中身は・・・!?まさかのあの人だった!

  4. 京都の茶舗 「福寿園」厳選 の香り高い宇治抹茶を使用した【伊右衛門カフェ】の抹茶パフェがオススメ!

  5. グリーンステーションパーク

    【2023年】JR大阪駅時空の広場「グリーンステーションパーク」が子連れのおでかけにぴったり!

  6. 北欧パビリオン、万博

    五感で北欧を体験できる没入型展示、北欧の空気が味わえる北欧パビリオン 万博ストーリーズ

 

スポンサーリンク