【at マナパーク】2/27 「不思議なまっしろ絵の具で雪遊び♪」

2020年 第1弾の親子アートは♪
今年も「雪」をテーマに
大きな大きな画用紙にハケやローラーで
ぬりぬり♪ コロコロ♪します!

 

ちょっと不思議な感触のまっしろな絵の具で「雪」を降らせて
「まっしろな世界」
を作って遊びましょう♪

 

子どもは足の裏で なんだかいつもの絵の具とはちょっと違う感触を
感じ取って遊びはじめます。

 

ママはぜひ、お家では出来ないダイナミックな絵の具遊びの中で。
大人になってしまうと気付けなくなってしまう 色んな「わくわく♪」の瞬間を一緒に感じてください!

 

みんなと同じことをしなくても良いんです。
「わくわく♪」があることで新しいことにチャレンジする気持ちが沸いてきます。
その「わくわく♪」をママが一緒に楽しんでくれることが
子ども達の自信につながります♪

 

子ども達のキラキラしたお顔がいまから目に浮かんで
私も「わくわく♪」してきました!
一緒に絵の具まみれになりましょう!

 

↓↓♡これまでの教室の様子や講師紹介♡↓↓

*HP
https://kodomotoart.jimdofree.com/

*Instagram

https://www.instagram.com/kodomoto_art/

*日時  2月27日(土)①11:00~12:00
②14:30~15:30

 

*対象 2歳~6歳
(幼児向けの内容ですが、低学年の小学生親子さんも希望あれば問い合わせください。)

 

*場所  マナパーク
大阪市都島区都島本通3-19-4 1F

 

*受講費 3300円 (材料費・消費税込み)

 

*制作されないご兄弟を連れて来ていただいてかまいません。その際はご予約時にお知らせください♪
ご兄弟で参加の場合、300円OFFいたします。

 

*定員 各クラス4名

満席の場合でキャンセル待ちを希望される方は
kodomotoart@yahoo.co.jp
へご連絡ください。キャンセルが出た場合にメールにてご連絡いたします。
また、キャンセル待ちが多いようでしたら追加開催を検討いたします♪

 

*持ち物
汚れても大丈夫なお洋服でお願いいたします。(会場でお着替えしてもOK)
汚れても良いお手拭きタオル(濡らして使用します)
作品持ち帰り用の袋(画用紙は切り取ってお持ち帰りいただけます)

 

*会場は手洗い場が2階にあります。
足洗い用の桶を室内に用意していますので
軽く洗い落としてお帰りいただく形となります。

 

☆★☆ご予約はコチラから☆★

https://reserva.be/kodomotoart

 

 

 

講師

なかむら みわ
大阪芸術大学 美術学科 日本画コース卒業。
卒業後は大手アパレル会社にて役職に就いていたが、出産を機に退社。
娘がきっかけでキッズアートに出会い 神戸で人気の 一般社団法人Atelier happiness birdで
講師、アシスタントとして働くようになり、現在は理事として毎月200名以上の子ども達と関わりをもっている。
5歳になった娘と共にアートを通して向き合う時間を持ってきた中で
幼児期のお絵かきが、単なる遊びではなく子供の心の成長につながる大切な遊びだということを
娘の成長から強く実感。
そして、キッズアートを通して親子の心の繋がりを感じてもらえる場を作りたい。
私が体験している娘がお絵描きから得た力、「大好きから生まれる力」をたくさんの親子に伝えていきたいという想いから自分のアトリエ・教室を持つという夢を持つようになった。
日本のママは本当に毎日忙しく あっという間に時間だけが過ぎてしまうと感じるなかで、アートを通して子供とゆっくり向き合い、こどもの小さな成長をたくさん発見できる歓びを持てる教室を開こうと思い2018年10月より「月1親子アート教室」を開講するようになった。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 因幡のバッファロー ブラックバファロー 鳥取県 鳥取だらずプロレス

    そうだ!鳥取へ行こう!因幡のバッファロー鳥取だらずプロレスin米子

  2. マック体操クラブ にこにこ体操コース にこにこの国コース 給食付き 体操 月曜日 教室開放

    マック体操クラブ緑橋教室には「保育付き体操コース」があるって知ってた?

  3. 学童こっこ 福島区

    民間学童保育施設「学童こっこ」が新規オープン

  4. 徳川美術館展、あべのハルカス美術館

    豪華絢爛な歴史を感じる「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」展

  5. ジブリパーク、神戸

    ジブリが神戸にやってきた!特別展「ジブリパークとジブリ展」

  6. ママ記者のお仕事って!?『お仕事説明会』開催します!

 

スポンサーリンク