優雅に食事やデザートが楽しめるオーストリアパビリオンのFlavors of Austria 万博ストーリーズ

オーストリア、万博 ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

イベントなどで何度か行ったことのあるオーストリアパビリオンのレストランFlavors of Austriaで、人気のメニューの試食をしてきました。オーストリア、万博

これまでもFlavors of Austriaで食事をしたことはあるのですが、いつもカフェメニューではない別メニューだったので、今回初めてメニューにある料理をいただけました。

Flavors of Austriaは常に人気で、待ちの列ができているのは日常のこと。開店後の午前10時過ぎには列に並ぶ人がいる日もあるとか。オーストリア、万博人気の理由は、まず料理が美味しいこと。オーストリア料理と言っても、なかなか明確なイメージが浮かばないと思いますが、欧州各国の料理の良いところをうまく取り入れていて、国境を接する8つの国の影響を受けてバランスが良いのも好まれる理由ではないかと思います。また店内がオシャレでスペースもゆったりしていて、落ち着いた雰囲気があることも人気の理由でしょう。豊臣時代の大阪城の城下町の様子を描いた「豊臣期大坂図屏風」という屏風絵の存在も魅力の一つかもしれません。オーストリア、万博

今回頂いたのはメニューの中でも一番人気のオーストリア風カツレツとポテトサラダ。オーストリア、万博イタリアンなどでよくある子牛のカツレツに似たみた目ですが、オーストリア料理は、ソースを使わないので、肉の上には何もかかっていません。好みに合わせてレモンを絞ってかけるくらい。シンプルに揚げたお肉そのものの味を楽しんで貰いたいということだそうです。この点は素材の味を活かす日本食と共通する部分かもしれません。お肉を叩いて伸ばしているのでトンカツよりもかなり薄くなっていますが、食べ応えはありました。
メニューではポテトサラダとなっていますが、付け合わせはジャガイモをそのまま輪切りにしたもの。柔らかく、甘みがあり、味付けに酸味を加えているのでさっぱりしています。

来店していたお客さんの注文をみても、半分くらいはこのカツレツを注文していたのではないかと思います。これだけ人気があるのはカツレツがオーストリアの中でもウィーンの料理として知られているからかもしれないとのこと。

オーストリア風カツレツとポテトサラダの次に人気なのは、今回は試食しませんでしたが、オーストリア風ビーフシチューとパンとのこと。やはり中欧エリアの料理は肉食が好まれる様です。

お肉の後はデザートにリンゴ入りのパイをいただきました。アップルパイではなく、よく見ると「リンゴ入りのパイ」と記載されていました。オーストリア、万博アップルパイとも言えそうなデザートですが、アップルの舌触りはアップルパイのそれとも違うし、生地が層になっているところも、普通のアップルパイのイメージとは違いました。
そして一番の特徴はパイの中にレーズンが入っていたこと。アップルに比べると味の主張は弱かったですが、そこにいるだけで味が豊かになった気がしました。
オーストリアではスイーツにレーズンが入っていることが多いらしく、レーズンは欠かせない存在の様でした。
また、パイの横でお皿一面に広がっていたのはバニラソース。バニラビーンズに牛乳、砂糖、そしてコーンスターチを加えてまろやかな甘さのソースになっていて、甘い中に酸味の残るアップルとマッチしていて癖になりそうでした。

カフェは朝10時からコーヒーとケーキ、11時から14時はランチ、14時から16時は休憩(一時閉店)して、16時からまたコーヒーとケーキがあって、17時から20時までディナーを提供と、時間帯によって提供されるメニューが変わるので要チェックです。
また、カフェ自体がオーストリアパビリオンの3階にあり、外からは分かりにくい場所にあるので、知る人ぞ知るカフェとも言えそう。予約は不要で、階段かエレベーターで3階に上がると、すぐレストランの入り口です。

美味しくて、異国の文化に触れられる食事をしたい、又は優雅にスイーツを楽しみたい、という人にはオススメのレストランです。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 住宅街にバッティングセンター!?Kariki Dream Base(カリキ ドリーム ベース)

  2. 国際女性デー、タカラベルモント

    「女性のエンパワーメント」を語る『TAKARA BELMONT presents HAPPY WOMAN TALK』に参加しよう!

  3. ディズニー、イマーシブ・エクスペリエンス

    この冬ハズせない「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」が大阪へやって来る

  4. 来年からは節約 と思っているアナタ!2月だけど ママのためのお金の話 聞きに来てね♪

  5. UZU

    【閉店】中崎町カフェ&ダイニングUZUはロールケーキが自慢

  6. 話してスッキリ!親力アップセミナー 大阪総合学習センターにて6月28日開催

 

スポンサーリンク