ほのぼのするコメントを残していったパビリオン 万博ストーリーズ

万博、メッセージ

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

10月14日、少しずつ撤去作業が開始された万博会場を歩いていると、パビリオンの前に感謝の言葉を記したメッセージが書かれていた。

メッセージが置かれていたパビリオンとそのメッセージの内容や表現方法に特徴があり、振り返っていると取材時のそのパビリオンやスタッフの印象と、メッセージの内容や表現方法が一致するから不思議。

フィリピンは優しさを感じるコメント付き。暖かさが伝わってきて、取材時に対応してくれたスタッフの顔が浮かびます。万博、メッセージ

シンガポールは短く纏めてサクッと〆ていて、彼ららしい。万博、メッセージ

ウズベキスタンは、見るからにこんな感じのイメージでした。日本と共通する感覚も持ち合わせている文化なので、どこか懐かしい感じです。万博、メッセージ

ブルーオーシャンドームはこのクジラの目が全てを象徴していたのと、デジタルでの表現はブレないパビリオンとしてしっくり来ました。万博、メッセージ

カナダはカナダパビリオン政府代表のローリー・ピーターズさんの日本好きが反映されたのか、とても親近感を感じました。万博、メッセージ

カナダは例外的にピーターズさんの影響が大きいのかな、と思いますが、それ以外の4カ国はアジアの国でした。
会場内を歩き回って一通りパビリオンの前を確認した結果、この5カ国だけがメッセージを出していたのですが、偶然なのかどうかアジア圏の国ばかりで、これも国民性かな、と思いました。

もしかしたら見つけられなかったところもあるのかもしれませんが、一つ一つのメッセージを見ると、また万博でのいろんなシーンが思い出されます。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 英国、万博

    「Festival of Flavours」(イギリス 食文化の祭典)で発見!英国にも美味しいものがあった!! 万博ストーリーズ

  2. P.P.HAKKO、GOKAN

    発酵素材×こだわり素材を駆使したスイーツブランド「P.P.HAKKO」が9/1(金)にオープン!

  3. 3/23開催!みやこじまリバーフェス~みやこじま未来EXPO~

  4. カップヌードルミュージアム 大阪池田

    【池田市】カップヌードルミュージアム 大阪池田でバレンタインの思い出を作りませんか?

  5. スイスホテル南海大阪、南海電鉄

    家族で楽しめる!スイスホテル南海大阪と南海電鉄のコラボレーション

  6. 親子で楽しめるクリスマスイベントやるよー!【サンタを探せ!in鶴見区】気になるイベント内容は?

 

スポンサーリンク