夢キタ万博2025 子どもたちの記者体験記事 〜10時からの部〜

こんにちは、ドットコムおおさかです。
夢キタ万博2025というイベントにて、子どもたちにドットコムおおさかのお仕事を体験ブースを出展。
この、お仕事体験ができるイベントに参加されているお店さんを子どもたちが取材、撮影し、WEB記事の作成まで体験していただいた内容です!

ぜひ、子どもたち目線の取材記事をご覧ください!

こちらは 9月20日(土)10:00~の部の取材内容です↓
今西記者
黒木記者
廣石記者
おもち記者
の順に掲載しています。

放送芸術学院専門学youtube動画編集体験を取材

1.ブースでは同級生が動画を編集していた!

こんにちは、今西です。今日夢キタ万博2025@スカイビルでyoutube動画編集体験を取材しました。 取材した体験教室では配信ソフトを使って自分の動画を撮り、その動画を編集していました。取材時は同級生が動画を編集していました。

2.スタッフの方にインタビュー

インタビューに応えてくれたのは放送芸術学院専門学校の八木 真綾さんです。

取材した体験教室では配信ソフトを使って自分の動画を撮り、その動画を編集していました。

放送芸術学院専門学校では、担当の八木さんはエンターテイメントについて教えていて、『好きなことを仕事にしていく業界なので、その好きなことを体験してほしい』と話していました。

3.感想

自分の好きなことをすることが仕事になる事が、無理やり仕事をするよりも楽しいということを教わりました。

黒木貴社の記事です↓

宇良さんに聞いた天満切子の魅力をご紹介

出店ブースについて

天満切子(宇良さんに聞きました。)
このブースは実際に天満切子を削って模様をつける体験をしています。
普段は天満切子をつくっている

このイベントを通じて伝えたいメッセージ

天満切子の作り方をたくさんの人に知ってもらえたら嬉しい。

感想

今日取材した感想は、天満切子の作り方や作っている人の気持ちを聞けてよかった。

水害から身を守れ!PCゲームと模型で水害を疑似体験!株式会社ニュージェックのブースの取材に行ったよ!

こんにちは廣石です。今日は夢キタ万博に来ています。株式会社ニュージェックのお仕事体験では何ができるのか、また、どんな会社なのか、詳しく聞いてきました。

株式会社ニュージェックってどんな会社なんだろう?

株式会社ニュージェックの大本さんに、話をうかがいました。この会社は、主に、避難方法や安全に住める町づくりのお手伝いをしています。こういった職業を建設コンサルトといい、いつもは、北区のオフィスで、津波のが来た時に街を守ることができる防波堤の計算や、地震に耐えられる建物の計算などをしているそうです。

今回の夢キタ万博では、pcゲームと模型で水害を疑似体験ができるブースを出展されていました。

大本さんは、この建設コンサルトを多くの人に知ってもらいたいとおっしゃってました。僕は、大本さんの話を聞いて、僕には、少し話が難しかったけれど興味を持ちました。水害についてもっと調べようと思いました。

ドン・キホーテ手書きPOP体験

こんにちはおもちです。

今日は、ワクワク・ドキドキPOPデザイン制作を体験しました。いつも利用させているドン・キホーテさんが、どのようなお仕事をしているんのかが気になって取材しました。どんな体験をできるのかを詳しく聞きました。

POP体験内容は子ども中心の手書きPOPブースです。

ドン・キホーテらしさのPOPを見て欲しいと店長のみなみもとさんがおっしゃっていました。スタッフの方は、決まったことをしてるので、自由な色やデザインが見れて楽しいとおっしゃっていました。

自分は、時間がかかってしまったけれどもスタッフの方は、3~5分でしているのが驚きました。

POP体験をして感じたことは、ドン・キホーテのPOPさが伝わりました。それにとても楽しかったです。同級生や幼い子どもがそれぞれのやりたいデザインや色を選んで楽しそうにしていました。

またドン・キホーテに行く際は、手書きPOPも見てください。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. マルタ、万博

    マルタパビリオンの映像美に魅せられて! 万博ストーリーズ

  2. サロンオーケストラジャパン

    【読プレあり】大阪いずみホールで開催されるサロンオーケストラジャパンのコンサート&楽器体験

  3. 【サッカー】J3昇格のFCOSAKA ファンクラブ募集!一緒に応援しよう

  4. ハロウィンウォーク2023開催決定【都島区・城東区】

    ハロウィンウォーク2023開催決定!楽しいイベントが今年もやって来る!

  5. 10月22日(火・祝)は鴫野ベビーフェスティバルへGO!

  6. ママ友作り会4月24日

    【ママ友作り会 4/24】食べて喋ってストレス発散♪地域の困ったことがあれば相談もOK!

 

スポンサーリンク