2020年、鶴見緑地公園が大きく生まれ変わる?

 

 

都市公園 〝民活〟で魅力倍増 次は「鶴見緑地」を再生

 

大阪市の都市公園の魅力が次々と高まっている。2015年から17年にかけては天王寺と大阪城の2つの都市公園がリニューアルオープンし、市民はもちろん、多数の外国人観光客が楽しめるスポットへと成長した。再生の立役者は公募の民間事業者で、園内に商業施設を整備するなど、新たな魅力が吸引力となった。そして大阪市が次に照準を合わせたのは老朽化が進む鶴見緑地。再生の具体案は公募される事業提案次第だが、先行した2公園の劇的な再生を見ると、2年後の2020年の運営開始に向けて期待が膨らむ。

出典:週刊大阪日日新聞

 

2020年、鶴見緑地公園が大きく生まれ変わる!?
という噂を耳にしたので詳しく調べてみました。

■2015年~17年にかけて2つの都市公園がリニューアル

2015年10月に天王寺公園エントランスエリア「てんしば」がリニューアル。今年の3月には総入園者が1,000万人を突破したそうです。

 

 

2017年6月には大阪城公園駅前施設が「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」としてリニューアルしました。5月31日には森ノ宮噴水広場に「ボーネルンド プレイヴィル」が新しくオープンしたみたいです。

 

どちらも地元の人はもちろん、外国人観光客も楽しめるスポットになっています。

 

民間事業者の介入で、施設内にお店が増え、子連れで行きやすいようトイレや授乳室などが整備され、大きく生まれ変わりました。

そして次に注目されている場所が「花博記念公園鶴見緑地」だそうです。

■フラワーガーデンやグランピングが?!

市内最大規模の公園で、四季折々の草や花が見られ、緑が多い点が特徴ですが

利用者からは「トイレが汚い」「飲食・物販施設が少ない」という声もあります。

昨年8月に募集した民間業者からの案ではフラワーガーデンやグランピング、カフェなどを開設する案もあるそう。

 

 

あと2年以内に、鶴見緑地が生まれ変わるなんてワクワクしますね。

どんな施設ができるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 極麻辣麻婆豆腐、味の素

    「出張!極麻辣麻婆豆腐飯店」が梅田に出現!

  2. ジュュラシック・パーク、POP UP

    『ジュラシック・パーク』30th Anniversary POP UPが登場!!

  3. あべのハルカス近鉄本店、万博

    2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア KINTETSU 販売商品発表会 最新情報 万博ストーリーズ

  4. ほっかほっか亭、ワンハンド弁当

    ワンハンド弁当に新たな仲間、あなご弁当が加わりました 万博ストーリーズ

  5. レッドゴリラジム都島店

    大阪初上陸!レッドゴリラジム都島店、オープンしています!

  6. mamaコムマルシェ イベント詳細 ブース 出店 ワークショップ 飲食 販売  セントラルウェルネスクラブ都島 体成分測定会 筋肉量・脂肪量・筋肉バランス・体型type判別・メタボリックチェック

    セントラルウェルネスクラブ都島のブースであなたの体バランスをチェック@mamaコムマルシェ

 

スポンサーリンク