いのっちです(^_-)-☆
社長になってみませんか?最終的には
商店街の空き店舗を利用し、
お店の販売体験をして、決算までします。
社長になってみませんか?最終的には
商店街の空き店舗を利用し、
お店の販売体験をして、決算までします。

【京橋子ども商店プロジェクト】
ゲームを通して利益の仕組みが学べる「社長やってみたい人募集」
過去体験した子どもたちが先生です。
体験日3日間(5/17.5/31.6/14)
その後は7/12、8/3、8/5で決算まで。
対象年齢 小学校中高学年~高校生
経営マネージメントゲーム開催場所
井戸端ステーション
大阪市都島区都島南通2丁目14−29 2階
参加無料
事前予約制
事前予約制
申込フォームはこちら↓
詳細は以下
大阪・京橋のまちを舞台に、地域の子どもたちが“店主”となり、
実際に商品やサービスを販売・提供する体験型のイベントです。
実際に商品やサービスを販売・提供する体験型のイベントです。
子どもたちが主体となって商店を開くことで、働く楽しさや商売の仕組み、
人とのコミュニケーションの大切さを学びながら、
人とのコミュニケーションの大切さを学びながら、
地域の大人たちとつながる機会を創出します。
⸻
本プロジェクトは、地域活性化と次世代育成を目的とし、以下の4つの柱で
構成されています。
構成されています。
1. チャレンジの場づくり
子どもたちが自由な発想で商店を企画・運営。
実際にお金のやり取りを行い、
接客・販売・サービス提供を体験することで、自ら考え行動する力を育てます。
接客・販売・サービス提供を体験することで、自ら考え行動する力を育てます。
2. 経営マネージメントゲームの体験
イベントの事前プログラムとして、子どもたちが経営
マネージメントゲームを体験。
マネージメントゲームを体験。
売上・利益・在庫管理などのシミュレーションを通じて、
商売の基礎や計画の大切さを学び、本番の子ども商店に活かします。
このプログラムの講師は、これまで泉大津子ども商店プロジェクトで
店主を経験してきた高校生。
店主を経験してきた高校生。
子どもたちと年齢の近い先輩が教えることで、
より親しみやすく、実体験をもとにした学びの場をつくります。
より親しみやすく、実体験をもとにした学びの場をつくります。
3. 地域と世代をつなぐ
商店の準備や当日の運営は子どもたちが中心となって実施。
地域の店舗・団体・大人たちも温かい目で見守り、サポートします。
子どもたちと大人が一緒になってまちを盛り上げることで、
世代を越えたつながりを育みます。
世代を越えたつながりを育みます。
4. 循環型の学びとまちづくり
イベントを通じて得た経験や気づきを、次の活動に活かし、
子どもたちの成長とともに、
地域に新しい循環を生み出す仕組みを目指します。
子どもたちの成長とともに、
地域に新しい循環を生み出す仕組みを目指します。
⸻
このプロジェクトを通じて、子どもたちが「自分のまちが好き」と思えるきっかけをつくり、
京橋というまちの未来に希望とにぎわいを届けることを目指します。
京橋というまちの未来に希望とにぎわいを届けることを目指します。
主催は【京橋中央商店街】
企画は【一社まちづくり支援機関ONE京橋プロジェクト】



大阪京橋を中心に活動する地域ライター。
美味しいネタとおもしろネタ探してます。
趣味はオートバイと飲み歩き!