ハンガリーミュージック、最新10月の予定 万博ストーリーズ

ハンガリー、万博

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

万博会場内のあちこちで鑑賞できる無料の音楽演奏会。
ハンガリーや世界各地からのメディアが、ハンガリーミュージックがすっかりお気に入りになってしまったので、10月に予定されているハンガリーミュージックの最新版の無料演奏会のスケジュールをまとめてみました。

東ゲート近くのポップアップステージとハンガリーパビリオンのコミュニティーセンターでの演奏で、無料で鑑賞できるものばかりです。

Esszencia(エッセンス) 10月3日、4日、10日 @ 19:00 – 20:00 東ゲートゾーン ポップアップステージ 東外ハンガリー、万博

今年で結成10周年を迎えるEsszencia(エッセンツィア)は、ハンガリーを拠点に活動するアンサンブルです。カルパチア盆地に根ざしたハンガリーの民俗音楽、クラシック音楽、即興演奏や超絶技巧など、異なる音楽のエッセンスを独自のスタイルで融合させた演奏で、多くのファンを魅了しています。

今回のコンサートでは、ハイドンの交響曲第94番とトランシルヴァニアの伝統音楽の融合や、バルトークが収集したスロバキア地方の民謡と、バイオリンとヴィオラによるデュオ作品などを演奏予定。

そのほか、ハンガリーの詩人やシンガーソングライターによる詩が、トランシルヴァニアや東ハンガリーの民謡の旋律にのせて歌われます。エッセンツィアの演奏会は、心を解き放ち、想像力を刺激してくれる特別な時間です。

Sophie & Joseph Duo 10月5日 @ 17:00 – 18:00 コミュニティセンター(ハンガリー・パビリオン)ハンガリー、万博

ハンガリーのバル音楽の伝統を守り続け、世界中の人々に忘れられない音楽体験を届けることが使命だというSophie & Joseph Duo。演奏では、心に染みる叙情的なバラードから、思わず体が動くような陽気でエネルギッシュなメロディーまで、その場の雰囲気に合わせた多彩な表現を表現しています。

音楽を通して、ハンガリーのバーや酒場の本物の空気を、国内だけでなく国際的なステージでも再現。

豊富なレパートリーは多言語で披露でき、伝統と親密さ、そして活気を融合させて、あらゆる舞台に特別な彩りを添えます。過去5年間、ハンガリー国内にとどまらず海外の舞台でも高く評価され、温かく迎えられてきました。

InFusion Trio(インフュージョン・トリオ) 10月 9 @ 19:00 – 20:00 東ゲートゾーン ポップアップステージ 東外ハンガリー、万博

InFusion Trioは、独自のサウンドと個性的な楽器編成、そして世界レベルの革新的な演奏スタイルで注目を集めるグループです。2011年12月に結成され、メンバーは全員がクラシック音楽の専門教育を受けた実力派。クラシックとポップス、両方のジャンルを自在に行き来する柔軟な感性を持っています。

彼らの最大の魅力は、他に類を見ない楽器構成にあります。エレクトリック・ヴァイオリン、エレクトリック・チェロ、ベースギター、シンセサイザー、電子ドラムに加え、エフェクトペダルを駆使することで、これまでにない音の空間を創り出します。

さらに、「ルーパーペダル」という装置を使って演奏中に音をリアルタイムで録音・重ねることで、音が積み重なっていく様子や、軽快で遊び心あふれる超絶技巧のパフォーマンスをその場で体感できる、まさにライブならではの臨場感を味わえるコンサートを実現しています。

InFusion Trioのレパートリーは非常に幅広く、現代のポップミュージックとクラシックのちょうど中間に位置するような、ジャンルを超えた音楽を届けています。

Ed Sheeran、Calvin Harris、Imagine Dragons、Michael Jackson、David Guetta、John Newman、Depeche Modeといった世界的なアーティストの楽曲を独自にアレンジする一方で、ベートーヴェン、モーツァルト、バッハ、バルトーク、ショスタコーヴィチといったクラシックの巨匠たちの名曲も、現代のセンスで新たに生まれ変わらせています。

気になるパフォーマンスがあったら、積極的に参加してみて下さい。

Bürkös(ビュルコシュ)10月 11 @ 17:00 – 18:00 コミュニティセンター(ハンガリー・パビリオン)ハンガリー、万博

Bürkös(ビュルコシュ)は、フォーク音楽を愛する若い仲間たちが20年以上前に結成したバンドです。これまでにハンガリー各地の舞踏団や音楽祭で演奏し、その確かな実力を認められてきました。

ステージでは、カルパチア盆地に伝わる美しいメロディーを中心に披露。特に故郷であるティサ川上流地域(ニールシェーグ、サトマール、ハイドゥーシャーグ)の伝統を守り、未来へ伝えていくことを大切にしています。

これまでハンガリー国内の町や村を巡り、コンサートやフォーク音楽プログラム、歌のワークショップやダンスハウスなどを通じて、子どもからお年寄りまで幅広い世代に音楽の楽しさを届けてきました。

活動の場はヨーロッパ全域に広がり、2010年からはアメリカや南米の民俗音楽祭にも出演。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. DIY好きの人必見!

  2. 1/28 beauty marché

  3. 11/30 12/13 12/20  【講師、教えたい人向け】Instagram・Facebook使い方《基本のキのキ》~★★個人レッスン★★~

  4. 春のお出かけに久宝寺緑地はいかが?お得な駐車場情報もご紹介!

  5. 【at マナパーク】 4/10 beauty marché 中止のお知らせ

  6. クアトロガッツ、いちご

    1月15日いちごの日記念 いちご王国・栃木×大阪革小物クアトロガッツのコラボキャンペーンを開催

 

スポンサーリンク